最新更新日:2024/06/09
本日:count up95
昨日:79
総数:672462
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

くつばこが!!!?

だれだろう?
東小には靴箱の神様がいるみたいです。
放課後、子どもたちがみんな帰った後、知らない間にみんなの上靴がこんなにきれいに並んでいました。しかも1年生から6年生の全クラスです。
やってくれた人ありがとう。先生たちもみんな驚いていましたよ。
誰も知らないところで、みんなのために動けるって素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

土を入れて、へちまの種を植えました。
班の中で、自分ばかりでやるのではなく、へちまの種を分け合い、何もやっていない友だちはいないかを考えながらで協力して植えている姿が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちのチームの場所にボールを3つ運ぶゲームをしました。

5年生 図工

菜の花の絵を書きました。
出来た作品は後ろに掲示します。
金曜日の参観には教室にきれいな菜の花畑が広がっていることと思います。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私の好きなことをテーマに絵を書きました。
とても明るい絵が描けました。

6年生 全国学力・学習状況調査

今日は1時間目から学力状況調査が行われました。
どのクラスも落ち着いて、調査に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 尿検査

本日子どもたちは、尿検査のキットを持って帰っています。

明日(4月19日)が提出日です。

忘れないようにしましょう。
ちなみに予備日は4月20日です。
よろしくお願いします。

2年生 算数

時計の勉強です。
1時30分の15分後は?
1時間後は?
みんな時計を眺めながら考えていました。
画像1 画像1

1年生 5時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も今日から、掃除をして、本格的に5時間目の授業が始まりました。
どのクラスも一生懸命課題に取り組んでいました。

1年生を迎える会

一時間目、1年生を迎える会がありました。
大きな拍手で入場し、一年生は少し緊張気味。。
けど、2年生から6年生の前で「よろしくお願いします」と元気よくあいさつできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二計測の様子です 6年3組と6年4組

今日は1年生と6年生が二計測でしたが、やはり6年生は1年生とくらべて、とても成長していると感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

二計測の様子です 6年1組と6年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は二計測がありました。はじめに保健室の先生から話を聞いて、静かにはかることができました。

二計測の様子です 1年生

今日は、1年生の二計測がありました。はじめに、保健室の先生の自己紹介と、保健室でのおやくそくなどをお話しして、身長と体重を測りました。みんな静かにきちんとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生の給食準備

最初は何をしたらいいの?という感じでしたが、給食のお手伝いも慣れたもんです。
1年生のみんなにありがとうと言われ、6年生もとても嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食の様子

今日のメニューは人気メニューのカレーです。
給食のカレーはおいしいかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

大きな数字の読み方を勉強しました。
練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

だれもいないのかと思ったら、びっくり!
みんなとても静かに漢字の学習に取り組んでいました。
静かに集中して書くと、字もとても丁寧できれいに書けますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

画像1 画像1
数を10倍、100倍、1000倍するとどうなるのかな?
みんな一生懸命考えていました。
小数点の位置の変化に気付けたようです。

5年生 社会科

宇宙から見た地球はどんなんやろ?
「海が多いなあ」
「日本ちっちゃいなあ」
などいろんな事に気付けたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

早速、実験をしました。
ろうそくの燃え方を観察しています。
いろんな発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/20 集団下校訓練13:40〜(14:00最終下校
4/21 心臓検診1次 内科検診 3・5年
4/22 学習参観13:45〜
4/25 6年校外学習  内科検診2年
4/26 家庭訪問(東・堀)13:10下校 視力検査 6年
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987