最新更新日:2024/06/07
本日:count up21
昨日:28
総数:179452
げんきいっぱい!みなみっこ!

年少児 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
3月24日(木)パート1

 今年度最後の幼稚園。今日の修了式のために、お家の方に内緒でプレゼントを作ったり、歌の練習をしたり…ドキドキワクワク心待ちにしていました。
 そして、お家の方に見守られる中、『がんばりしょう』を園長先生から頂きました。
この一年で一人一人が頑張ったこと…そしてみんなで頑張ったこと…
いろいろな思い出を振り返りながら、子どもたちの成長をお家の方と一緒に喜べる、そんな修了式になったように感じます。

 南幼稚園の教育にご理解頂き、そしてご協力頂けたことを心から感謝申し上げます。
一年間ありがとうございました。

年少児 修了式

3月24日(木)パート2
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日は年少組の修了式。
お家の人にもこんなに大きくなったよ!と元気いっぱいの子どもたちの姿を
見ていただきたいと思います。

4月8日は入園進級式。
新しいお友達を迎える準備もできてきました。
ワクワク・・・待ち遠しいなぁ〜

春を満喫♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日(水)

園庭の花もグングン伸び、子どもたちを囲んでいます。

昨日のお散歩で見つけたたくさんのつくしで、今日はご馳走づくり!
まずは、おだんご作りから・・・
力加減に気をつけながら、硬いまん丸のおだんごをたくさん!
モクレンの花びらやつくし、パンジーや雪柳の花びらも並んでいます。

最後は、竹のお皿においしそうに飾りつけて、いただきま〜す(^0^)


春ですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
畑を歩いていると・・・足元に、つくしを発見!
『いっぱいあるー!』と草の間からたくさん顔を出しているつくしを
夢中でとっていた子どもたち。
春の季節を体いっぱいで感じていました。

すると地域の方が子どもたちの様子を見に来てくださり、
子どもたちは大喜び!
一年間の感謝の気持ちと来年度のお願いをしました。

『今度来るときは年長さん!』と4月からの期待を膨らましながら
畑を後にしました。

気持ちいいね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
3月22日(火)

春の日差しがとても気持ちの良い1日。
今日は、年少さんが橋本にある畑までお散歩に行ってきました。

春にはじゃがいも、秋にはさつまいもを収穫に行きますが、
地域の方がお世話をしてくださいながら、子どもたちはたくさんの
経験をすることができています。

畑につくと、青空がひろがりモンシロチョウがあちこち飛んでいるのを見て
ワクワクドキドキ・・・

ポカポカな一日☆

3月18日(金)
 今日も朝からぽかぽかの良いお天気でしたね。
 子どもたちは今日も元気いっぱい園庭で、転がしどっちをしたり、助け鬼をしたり、もくれんの花びらを使ってお団子作りを楽しんでいました。

 そして、今日は修了式に向けて、秘密の練習をしていました。
 お家の方、楽しみにしていてくださいね♪
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日(木)
 年長さんが卒園して寂しいな…。そうつぶやく子どもたち。

 幼稚園の中もちょっぴり静かな一日。

 今日は、うさぎ組のみんなで砂場やキッズルームの掃除をしました。
  
 良いお天気の中、子どもたちは「頑張るぞ!」とやる気満々!!
 
 友達と一緒に、協力しながら頑張っていましたよ。
 
 きれいになると気持ちいいね☆
 

第60回 卒園式2

南幼稚園で過ごした思い出、そしてやさしい心と最後まであきらめない気持ちを
忘れずに、南小学校でもがんばってくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2

第60回 卒園式

5歳児22名が南幼稚園を卒園しました。
心配していた体調も回復し、全員揃って式に参加することができたことが
本当に嬉しく思います。

南幼稚園の思い出を振り返り、お家の方へも感謝の気持ちを伝えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の練習☆

3月15日(火)
 朝の遊びの中で…
 4月当初は、先生が遊びに入ってルールを確認したり、一緒に遊んでいたこあらぐみさんでしたが、
 今日の子どもたちが遊ぶ姿を見て、「いつの間にか、自分たちで遊びを進められるようになっているな」「困った時には、みんなが集まって話し合っているな」そんな子どもたちの成長を嬉しく感じました。

 明日はいよいよ卒園式です。一人一人の子どもが、一番輝ける一日になりますように…
 
 こあらぐみさんもうさぎぐみさんも、先生たちも…
 みんなで素敵な卒園式にしようね♪
画像1 画像1

年長さん最後のお弁&作品ブック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日(月)

今日は、年長さんにとっては最後のお弁当日でした。
2年間愛情いっぱいに作ってくれた、手作りのお弁当。
子どもたちは、今日の日も『おいしいなぁ』と味わいながら
みんなで食べていました。
お家の方、毎日本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。

午後からは、1年間の作品を親子で1冊にまとめました。
1年間描いた絵や作品を見ながら、『うわすごいね』と驚きながら
子どもたちに声をかけてくれていたお家の方。
素敵な作品ブック☆お家でもゆっくりご覧くださいね。

そしてPTA年度末総会を行ないました。
保護者の皆様1年間たくさんのご支援ご協力をいただき感謝申し上げます。
PTA役員の皆様、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。

年長さん待ってたよ!

3月11日(金)

今日から年長さんが登園。
年少さんは『やったー年長さんと遊べるね!』と
大好きな年長さんが来て大喜び!

年長さんも久しぶりのドッヂボールに大興奮でした。

3日間年少さんが卒園の練習をしていたことを伝えると
年長さんも嬉しそうに『ぼくたちもがんばる!』と
キリッとした表情で練習に望んでいました。

そして1年間の振り返りをみんなで鑑賞・・・
照れくさいような嬉しいような、そんな表情でみんな見ていました。
16日は22名全員揃って卒園式に臨んでほしいと願っています。

今日3月11日は、東日本大震災から5年を迎えました。
尊い命が失われたこと、今も行方がわからない方がいること、
仮設住宅で過ごされている方がいることなど、伝えると
『えっ・・・そうなんや』と真剣に聞いていた子どもたち。
最後に子どもたちと職員で黙祷をし、ご冥福をお祈りしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもありがとうございます!

いつも、つぼみがつき開花が間近な時期に
蘭の鉢植えを持ってきてくださる年少さんのおじいちゃん。

お家で大切に育てている蘭の花を、子どもたちのために
持って来てくださいます。

『ありがとう!』とお礼を言うと、さっそく『いい香〜』と
鼻を近づけている年少さん。
お家の方も一緒に蘭を観賞してていました(^0^)
画像1 画像1

明日から!

3月10日(水)

2月中旬の寒さに逆もどり・・・
今日も冷たい1日となりましたが、たくさん体を動かして
ポカポカと温まっている子どもたち。

鬼ごっこや縄跳び、ドッヂボールなど今日も友だちや先生と
たくさん楽しみながら、心も体もグングンたくましく育っています。

いよいよ明日から年長さんが登園で、年少さんもとても楽しみに待っています。

年長さんが来たら驚かそう!と卒園式の練習も頑張っています。

こあら組さん!明日待ってるよ〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2

たのしみだなぁ〜

3月9日(水)

年長さんと過ごす日も残りわずかとなり『さみしいなぁ・・』と
つぶやく年少さん。

それと同時に、一緒に遊んだ3歳児のお友達が来るのも、楽しみにしています。

リーダーやお当番のお仕事をしていくうちに、『もうすぐ年長さん!』という
期待もふくらんでいます。
『次はこあら組!』とクラスみんなでワクワクしています。
画像1 画像1

ポカポカで気持ちいいなぁ〜♪

画像1 画像1
画像2 画像2
3月8日(火)

春の陽気で、園庭の花もつぼみが開きかわいい花が
たくさん咲いてきました。

花の香りがあちらこちらから漂ってきます。

そんな中、年少うさぎ組の子どもたちは、園内中をかけめぐり
汗をかくほど楽しむ姿が見られます。

昨年の春には、『どうやってするの?』『せんせい!先生!』と呼んでいた
子どもたちも今では、自分たちでシートを持ってきて友だちと一緒に登り棒に
挑戦するようになりました。

助けを求める『せんせい!』ではなく、見てみて!こんなことができるよ!という
自信のある『せんせい!』という声に、1年の成長を感じています。

そして冬には隠れていただんご虫も登場!
早速花の下など夢中で探しています。

春の訪れを1日1日さまざまな形で感じている子どもたちです。

最後のひまわり号☆

画像1 画像1
3月7日(月)
 年長児は2年間、年少児は1年間お世話になったひまわり号。今月が今年度の最終日となりました。「たくさん絵本を貸してくれてありがとう」と、お礼を伝えました。
「小学校でまた会おうね」「これからもたくさん本を読んでね」という声を掛けてくださり、そして…。
 絵本を運んできてくれていたひまわり号の車が、来年度から新しくなるということを聞きました。「みんなと一緒の卒園だね」と、思わず記念撮影をしました。
 13年間、子どもたちのためにありがとう!お疲れ様でした。

3月7日(月) 作品ブック製作及びPTA総会延期について

画像1 画像1
本日予定しておりました、作品ブック製作及びPTA総会は
14日(月)に延期させていただくこととなりました。

インフルエンザ疾患や発熱のお子さんが増え、
5歳児は8日(火)〜10日(木)まで学級閉鎖となりました。

保護者の皆様には大変ご迷惑やご心配をおかけしますが、
どうぞよろしくお願い申し上げます。

すごいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
3月4日(金)

月曜日にお家の人と作品ブックを作成します。

5歳児は、4月から描いてきた作品を1つ1つ見返しながら
整理をしました。

『えっ!こんなカエルの顔やったかな?』『これ夏に描いたでな〜』など
改めて自分の作品を見ながら懐かしさや面白さ、描いた時の季節や楽しかったこと
など作品をもながら沸き上がってきたようでした。
月曜日1冊の本にできあがるのを、今からワクワク楽しみにしています。

4歳児は、先日の自分の顔作りの続きをしました。
今日は体を作ったり、服に模様をつけたりと素敵な自分の作品ができてきました。
小さいボタンをたくさんつける子、かっこいい星の形を貼る子・・・・
色や形を考えたり工夫したり、とても集中して取り組んでいました。

1つ1つの場面で子どもたちの大きな力を感じます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立南幼稚園
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地藏堂286
TEL:072-423-1125
FAX:072-423-1125