最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:42
総数:120248
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

修学旅行(7)

 広電に乗って、宮島口に到着しました。
 何か不思議なポーズの子どもたちです。

 宮島桟橋から、フェリーに乗って宮島に向かいます。
 お天気も良好です。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行(6)

 おはようございます。今日も引き続き、修学旅行のようすをお伝えして
いきます。

 朝食風景です。
子どもたちもみんな元気だということです。

 この後、7時30分に宿舎の「相生」を出発して、宮島に向かいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行(5)

夕食風景です。
みんなで美味しくいただいています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行(4)

 原爆の子の像の前での慰霊祭のようすです。
平和への願いを込めて、全校で折った千羽鶴をささげました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行(3)

平和資料館での見学のようすです。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行(2)

 平和公園内での碑めぐりのようすです。

左:青い空の下 原爆ドームの前で。
右:平和の鐘。 
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行(1)

 早朝に学校を出発し、予定通り新大阪発9時18分の新幹線に乗りました。
10時51分に広島に到着しました。

左:新幹線車内でくつろいでいます。
右:平和公園での昼食。広島焼きとおにぎり
   
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行に出発しました!!

 今日から、6年生は修学旅行です。
6時30分の集合時間には、全員揃って出発式を行いました。
 
 その後、「いってらっしゃい。」の声に送られてヒロシマに向け
元気に出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平和集会がありました!!

 今日は、平和集会です。明日から、6年生はヒロシマに修学旅行に行きます。

 今日の平和集会では、6年生からヒロシマに行くわけとヒロシマで学ぶことを
全校児童に伝えてくれました。また、全校みんなで一緒に折った千羽鶴の披露
もありました。
 6年生のみなさん、自分の目と心でしっかり学んできてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日は参観日!!(1)

 秋晴れの今日、授業参観と学級懇談会がありました。
どの学級も子どもたちの頑張りを見ていただきました。

 上:1年生 音楽「どれみであいさつ」
 中:2年生 算数「かけざん 3のだん」
 下:3年生 音楽「メヌエット」(鑑賞)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は参観日!!(2)

 上:4年生 道徳「同じ仲間だから」
 中:5年生 理科「へちまの花粉を調べよう」
 下:6年生 理科「土地のつくりと変化」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「な、な、なんとそっくり」

 5年生の教室に図工作品「な、な、なんとそっくり」が掲示されて
います。
 この作品はお菓子等の袋や箱などをよく見て、大きさも絵も色もそ
っくりに描くものです。どの作品も、本当にそっくりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関が水族館に変わりました!!

 玄関のガラス棚に6年生の図工作品「ふしぎな海底(えいじゅ水族館)」
が掲示されています。
 海の生き物がバランスよく描かれていて、海の中に吸い込まれそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴アピールがありました!!

 今日の児童集会で6年生から「ヒロシマに届ける鶴を折ってください」と
アピールがありました。
 来週の14・15日は修学旅行です。その時に届ける鶴をみんなで折るこ
とになりました。

 集会の後、Eタイムの活動(縦割り活動)として、平和を願って鶴を折りま
した。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

力作がそろいました!!

 今、玄関には4年生の「トンボを描こう」の作品が掲示されています。
中心となるトンボがとても丁寧に描かれていて、どの作品も力作ぞろい
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

永寿っ子まつりがありました。(1)

 9月30日に永寿っ子まつりがありました。
お父さんやお母さん、地域の方たちが来てくださいました。

 子どもたちは、一生懸命がんばった一日でした。

左:1年 さかなつり(たいりょう さかなつり)
中:2年 コインおとし
右:3年 ボーリング(永寿っ子ボーリング)


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

永寿っ子まつりがありました。(2)

左:4年 ?ボックス(ミラクルちゃん)
中:5年 キックターゲット(あなたはサッカー選手だ)
右:6年 射的(ガンガンバスターズ)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

永寿っ子まつりがありました。(3)

 お忙しい中、出し物に協力いただいたPTA役員・学級委員さん、ご参加
くださった保育園・地域・保護者のみなさまありがとうございました。

左:おみやげを選ぶ園児たち
中:PTAスーパーボールすくい
右:PTA大なわとび
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おいしそうな フルーツパフェができました!!

 今、玄関ホールには3年生の図工作品「フルーツパフェ」が掲示されて
います。容器の中には色とりどりのゼリーがクレパスで形どられ、クリー       ムやチョコレート・ポッキーなどは、家から持ち寄った材料でおいしそう
に飾られています。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会がありました!!

 さわやかな秋晴れの今日、児童集会の様子を紹介します。
 はじめに、校長先生から司書の先生の紹介がありました。隔週に来てく       ださり、本の楽しさなどをいっぱい教えていただきます。
 次に、保健委員から今月の保健目標「けがを防ごう」についてと、毎週       水曜日に実施している清潔検査の7月分の結果についてお知らせがありま
した。
 最後に、科学作品展の表彰が行われました。夏休みにがんばった結果で
す。おめでとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807