最新更新日:2024/06/02
本日:count up212
昨日:150
総数:671341
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

2年生 算数

ものさしを使って、いろいろなものの長さを測りました。
「○○cm○○mm」うまく単位も読めるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

久々の雨で、外の運動会の練習がなくなりました。
けど、しっかり動きの確認をしました。
クラスで考えたダンスもあります。どのクラスもとっても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

体のしくみ
消化管について学習しています。予想とあっていたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

初めての裁縫道具。
わくわくしながら中身をあけました。
針に糸を通すのは、思ったよりも難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

「名前の町」
名前のアルファベットを使って、自分の好きな町を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

ノートに問題を書いて解きます。
ノートの書き方も上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科

実ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習

開会式・閉会式・応援団の練習をしました。
1回目の全体練習より、スムーズにできるようになりました。
いよいよ今週の日曜日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会

沖縄の家のつくりを勉強しています。
地域それぞれに暮らしの工夫がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽

弦楽合奏の「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」の観賞しました。
名前を聞いたときは知らないと言っていましたが、音楽がなったとたん「聞いたことある」と思わず反応していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

「あさのおひさま」の詩をみんなで読みました。
「のっこり」「ざぶんと」の様子を思い浮かべながら読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭学習について

東小学校では「一人ひとりを大切にした楽しい学校づくり」を学校教育目標とし、子どもの学びと育ちを確かなものにするために、「生活習慣の確立」と、何事にも最後までやりぬく「集中・挑戦する力」と、「学びに向かう力」の向上をめざしています。
この「生活習慣の確立」と「集中・挑戦する力」と「学びに向かう力」を育む上で、学校と連携した家庭での取り組みが重要です。
つきましては、宿題や自主学習等の家庭学習の充実を図るために「家庭学習の手引き」と「自主学習(マイスタディ)メニュー」を作成いたしました。毎日の家庭学習を通じて文字・数・思考などに対する知識・理解を深め、より一層、子どもの学力が定着することを期待しています。

<swa:ContentLink type="doc" item="5667">家庭学習について</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="5670">家庭学習の手引き 低学年</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="5669">家庭学習の手引き 中学年 </swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="5668">家庭学習の手引き 高学年用</swa:ContentLink>

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987