最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:42
総数:120246
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

少年の主張大会で優秀賞に輝く!!

 11月28日(土)、コスモスシアターの中ホールで第31回貝塚市青少年
健全育成『少年の主張大会』が開催されました。
 本校からも「スマートフォンを使いこなすために」というタイトルで6年生
が出場し、見事に優秀賞に輝きました。

 今日の児童朝礼では、受賞作品を全校の前で披露してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体力づくり週間がはじまりました!!

 11月24日から12月1日までの6日間、体力づくり週間です。
 20分休憩に毎日5分間ランニングをします。12月2日には、マラソン大会
も予定されています。

 明日から少し寒くなるとのこと、自分のペースに合わせて走りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

大なわ大会(4)

左:5年生の挑戦
右:6年生の挑戦
画像1 画像1 画像2 画像2

大なわ大会(3)

左:3年生の挑戦
右:4年生の挑戦
画像1 画像1 画像2 画像2

大なわ大会(2)

左:1年生の挑戦
右:2年生の挑戦
画像1 画像1 画像2 画像2

大なわ大会(1)

 11月19日に、「大なわ大会」が行われました。
 今年のテーマは『みんなで練習 楽しくジャンプ ひっかかっても オッケー
よ』です。
 この取り組みは、2学期の仲間づくりキャンペーンとして、11月9日から学年   毎に練習をしてきました。

 代表委員の司会進行でスタートし、どの学年も自分たちの目標目指してがんばりました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

日曜参観(4)

 講演会は、貝塚南高校の尾崎真義さんに「ひびきに のせて」の題目で
お話をしていただきました。

 4つの太鼓演奏のパフォーマンスから始まり、貝塚市立第2中学校で太鼓      と出会ったことが今の自分に繋がっていることを話してくださり、最後に子ど     もたちへのメッセージ「夢貯金をしよう」を伝えてくださいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観(3)

 連合音楽会発表曲
 斉唱「にじ」 合唱奏「ドレミのまほう」

 連合音楽会のときのように、とてもきれいな歌声を聞かせてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

日曜参観(2)

左:4年「近木川レジェンド」
中:5年「世界を知ろう!学ぼう!つなげよう!」
右:6年「ヒロシマ修学旅行報告会と平和学習発表」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

日曜参観(1)

 11月16日は、日曜参観がありました。早朝からたくさんの保護者の方が
来てくださいました。1・2時間目は人権総合学習を参観していただきました。
3時間目は、2・3年の連合音楽会出場曲の発表がありました。その後、講演
会も行われました。

左:1年「しごとのはっぴょうをしよう」
中:2年「電車でゴー」
右:3年「盲導犬と出会おう」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

永寿校区映写会が開催されました(2)

左:輪投げを楽しむ子どもたち
右:射的のようす
画像1 画像1 画像2 画像2

永寿校区映写会が開催されました(1)

 11月3日に「永寿校区映写会」が開催されました。

 午後1時から「ミニオンズ」の映画を鑑賞し、その後、遊びコーナーで
4つの遊びを楽しむことができました。永寿小学校の児童だけでなく小さな
妹や弟たち117人が来てくれ大盛況でした。

 この日のために、準備等でお世話になった地域の方々、本当にありがとう
ございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

一致団結賞に輝く!!

 昨日、二色浜公園で「8時間耐久リレーマラソン」がありました。
 この大会に本校の6年1組全員が出場しました。目標の2KM×40周を
上回り41周82KMを走り切りました。

 今日の児童集会で、昨日の大会でいただいた「一致団結賞」を校長先生から
受けました。本当におめでとうございます。

 ちなみに本校職員チームも完走しました。おめでとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

電車でゴー(5)

 お楽しみのお弁当の後は、水辺であそびました。

 全員無事に到着できて、大成功の旅でした。
2年生は、日曜参観でこの旅の様子を発表します。お楽しみに。
画像1 画像1

電車でゴー(4)

左:やっとりんくう公園についたよ。

右:公園の景色は最高でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

電車でゴー(3)

左:どっちの方に行けばいいのかな?迷うなあ。

右:南海貝塚駅関空行きのホームに到着。
画像1 画像1 画像2 画像2

電車でゴー(2)

左:水間電車の中で。
右:南海貝塚駅で切符を買います。
「 お金を落とさないように両手で入れよう。」
画像1 画像1 画像2 画像2

電車でゴー(1)

 10月30日に、1年・2年生が「自分たちの力でりんくう公園に行こう」の
目標を達成するための校外学習がありました。
 1年2年合同グループが6つあり、時間差で学校を出発していきます。
途中、保護者ボランティアの方々のチェックをうけながら、自分たちで公園を
めざします。

左:水鉄三ヶ山口駅近くでチェック。
右:1列に並んで、三ヶ山口駅に到着。

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807