最新更新日:2024/06/02
本日:count up228
昨日:150
総数:671357
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

1年生 算数

のこりはいくつでしょう。引き算の学習です。
式と答えの書き方を勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科

2年生は1年生が楽しめる会にしようと「おもちゃフェスティバル」を企画し計画しています。写真は作ったおもちゃを他の友だちに試してもらい意見をもらっているところです。
1年生のためを思うだけでなく、その過程でクラスや自分のグループの友だちの頑張りにも気づいているようです。
画像1 画像1

6年生 国語

同じ部分を持つ漢字は、音も同じであることを知りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

敬語の学習です。
もとある文を敬語のセリフに変えて、その言い方でセリフを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

参観では2つの電池を使って電球を明るく光らせるつなぎ方を考えました。
グループで考え、発表しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

俳句の勉強です。
○に入る言葉を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

本日の参観は3クラスとも算数を行いました。
大きい数の繰り上がりの足し算や繰り下がりの引き算を勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

本日の参観は算数を行いました。
初めての引き算です。
「のこりはいくつでしょう?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食試食会がありました。
栄養教諭から学校給食についての説明があり、1年生の給食の様子を見ていただき、実際に給食を食べていただきました。
みなさん、昔を思い出しながら、おいしく食べていました。

休み時間 運動場

今日はとても天気が良く、暑いです。
しかし、子どもたちには関係ないようです。
多くの子どもたちが元気に外で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

画像1 画像1
朝顔の花が咲きました。
自分の朝顔も咲くかなぁ?
子どもたちは花が咲くのを楽しみにしています。

参観&懇談会

明日23日(火)は
13時45分〜 参観
14時40分〜 懇談 となっています。
参加の方よろしくお願いします。

6年生 理科

アジの内臓を観察するために解剖しました。
解剖が始まるとみんな真剣な表情に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

校外学習などで学んだことを新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かがやき集会

今日の3時間目かがやき集会がありました。
「くじら」「ことり」学級のことについて教えてもらいました。
「かがやき」というのは「自分のいいところをかがやかせて、友だちと仲良く楽しい学校生活が過ごせるように」という願いが込められています。
今年のかがやきのキャッチフレーズは「あきらめないで、ぼちぼちいこか」と決めてひとりひとり一生懸命がんばっています。

集会ではかがやき学級のみんなががんばっていることを発表し、みんなで「ともだちになるために」を手話で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活アップ

先週の生活アップの結果です。
たくさんの果物の実がなりました。
画像1 画像1

1年生 朝顔

土日の間につるがのびて、となりの朝顔や横のフェンスに絡まっていました。
勢い良くのびるつるに子どもたちは、「○○ちゃんの朝顔にぎゅっとしてる」「私のはフェンスにぎゅっとしてる」と驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校水泳について

26日(金)に6年と4年生から学校水泳が始まります。
日程や持ち物などの詳細はこちらから<swa:ContentLink type="doc" item="5714">東校だより 学校水泳号</swa:ContentLink>

5年生 民族学博物館2

博物館内見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 民族学博物館1

民族学博物館見学中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
祝日・代休
3/20 春分の日
3/21 振替休日
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987