最新更新日:2024/05/28
本日:count up17
昨日:97
総数:273660
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

6年生:『よみきかせ』がありました

6年生は、4月17日金曜日に、1回目の『よみきかせ』がありました。
高橋さんから、たくさんの楽しいお話を聞かせていただきました。
これから、毎月1回、『よみきかせ』を実施していく予定です。

画像1 画像1

1年生の学年だよりその3です。

画像1 画像1
 2週間が過ぎ、朝のしたくや帰りのしたくもだんだんとはやくできるようになり、チャイムで始まりチャイムで終わる生活にも、慣れてきたようです。
 来週の活動について、1年だより4月号その3を掲載しましたので、ご確認ください。

★★1年だよりその3★★

1年生外遊び

画像1 画像1
 4月17日(金)1年生は、ようやく外遊びに行くことができました。入学式以来、雨の日が多く、なかなか外に遊びに行くことができませんでした。今日は、遊具広場での遊び方を学習してから、友だちときまりを守って、ブランコやすべり台で遊びました。これからもきまりを守って、けがのないように遊んでほしいなと思っています。

1年生ふれあいルームのみなさんとの交流会

画像1 画像1
 4月16日(木)1年生は、ふれあいルームのみなさんと交流会がありました。北校区の地域の方が、学校に来てくださり、ふれあいルームで昔の遊びを教えてくださいました。お手玉やこま回し、おはじきなど手作りのおもちゃで遊びました。最後に、「すずまるこちゃん」のキーホルダーをプレゼントしてもらいました。
 来週は、ふれあいルームの方にそうじの仕方を教えていただきます。

授業参観・PTA総会・学級懇談会のお知らせ

画像1 画像1
 春本番を迎え、校庭ではつつじが花をつけまじめました。平素は、本校教育ならびにPTA活動に、温かいご支援ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
 さて、下記のように、授業参観・PTA総会・学級懇談会を開催いたします。ご多用の折とは存じますが、多数の方にご出席いただきますようお願い申し上げます。

○ 日 時  4月24日(金) 13:20〜16:00

○ 場 所  各教室、体育館

○ 日 程 (1)授業参観  13:20〜14:05
     
      (2)PTA総会 14:15〜15:00

       <1部>
       1.開会
       2.2014年度PTA会長挨拶
       3.議長選出
       4.2014年度議事
       5.旧役員退任の挨拶

       <2部>
       1.2015年度会長・役員挨拶
       2.2015年度議事
       3.学校長挨拶(新転任教職員紹介、全教職員紹介)
       4.議長解任
       5.閉会

      (3)学級懇談会 15:10〜16:00

詳しくは下記をご参照ください。

★★授業参観・PTA総会・学級懇談会のお知らせ★★

6年生理科 「ものが燃えるために必要なもの」

6年生は、『ものが燃えるために必要なもの』の学習が始まりました。
今日は、上と下に口のあるびんの中でろうそくを燃やしました。その後、ふたをして、ろうそくのほのおの様子を観察しました。しばらくすると、ろうそくのほのおは消えました。口が開いている時と、ふたをした時の空気の流れを線香のけむりで確かめることで、びんの中でろうそくが『燃え続けるためには』、びんの中に『新しい空気』が流れこむ必要があることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の学年だよりその2です。

画像1 画像1
 1年生は、北小学校での初めての1週間が終わりました。
 2週目に向けて、1年だより4月号その2を掲載しましたので、ご確認ください。

★★1年だよりその2★★

対面式がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月10日(金)に1年生39人と2年生から6年生との対面式がありました。
 6年生と一緒に1年生が入場し、305人の全校児童が体育館にそろいました。
 代表委員が司会をし、学校に関する○×クイズを行いました。
 各学年から、学校生活についての応援メッセージがありました。
 そして、校長先生からは、困っている人を助けたり、人に優しくしたりするために「勇気をもって行動しよう」というお話がありました。
 1年生が学校生活に慣れるよう、学校全体で声をかけたり、お手伝いしたりしていきます。

1年生の集団下校。

画像1 画像1
 1年生は、小学校生活に慣れるまでのしばらくの間、集団下校をします。通学路ごとのコースに分かれて、気をつけながら下校します。

6年生:1年生のおてつだい

4月9日(木曜日)、6年生は、1年生の給食のお手伝いをしました。
1年生にとって小学校での初めての給食を、最高学年としてお手伝いしました。

画像1 画像1

給食が始まりました。

 4月9日(木)から、学校給食が始まりました。今日の献立は、こがたコッペパン、イタリアンスパゲッティ、いちごゼリー、牛乳です。給食当番の子どもたちは、友だちと協力して配膳しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式を行いました。

 4月9日(木)、離任式を行い、昨年度末で転勤・退職された先生方との別れを惜しみました。児童代表から花束を渡し、花道をつくって拍手でお別れしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭訪問日程について

画像1 画像1
 新年度が始まりました。今年度も、本校教育へのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。。
 さて、ご家庭と学校の密接な連携を図るとともに、お子様の様子等についてお話するため、下記の通り学級担任がご家庭を訪問させていただきたく存じます。
何かとご多用のこととは存じますが、ご協力よろしくお願いいたします。

<家庭訪問日程>
4月27日(月) 海塚1,2,4,6,7,8,9,10,11方面
4月28日(火) 中町、近木、海新、南上、南町方面
4月30日(木) 大北、中北、西町、堀の町方面
5月 1日(金) 海塚3,5方面

 家庭訪問は、児童の集団下校の地区割りに基づいて実施します。詳しくは下記をご参照ください。

◆◆家庭訪問日程について◆◆

暴風警報発令時の臨時措置について

画像1 画像1
 暴風警報発令時の臨時措置について、お知りおきください。

☆☆暴風警報発令時の臨時措置☆☆

「登校許可意見書」についてのお願い

画像1 画像1
 今年度も、「感染症罹患後の登校」につきましては、お子様の健康の回復を図るとともに、感染の拡大防止の観点から医師の「登校許可意見書」をご提出いただくことが必要です。
 保護者の皆様には、感染症拡大防止のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
 「登校許可意見書」が必要な場合は、お手紙として『感染症罹患後の登校における「登校許可意見書」について(お願い)』を配布しましたが、下記を印刷してご利用いただくこともできます。

★★登校許可意見書★★

4月のたよりです。

画像1 画像1
 新年度になり、新しい学年・新しい学級での生活が始まりました。新しい環境にとまどうこともあると思いますが、新しい出会いの中でさらに成長していってほしいと思います。
 さて進級にともない、保護者のみなさんもいろいろな情報が必要だと思います。今年度も「北校だより」「学年だより」「たんぽぽだより」「ほけんだより」等を参考に計画を立ててください。

☆☆北校だより4月号☆☆

★★2年だより4月号★★

★★3年だより4月号★★

★★4年だより4月号★★

★★5年だより4月号★★

★★6年だより4月号★★

◇◇たんぽぽだより4月号◇◇

◆◆ほけんだより4月号◆◆

◎◎ほけんだより4月特別号◎◎

平成27年度の始業式です。

 4月8日(水)に平成27年度の始業式がありました。
 子どもたちは、新しい生活のスタートにわくわくしながら登校していました。
 はじめに、校長先生から退職・転任された先生のお話がありました。
 そして、校長先生から「目標をもってがんばろう」、みんなが安心して生活できる楽しいクラスをつくるために「優しいことばを使おう」というお話がありました。
 新しい担任の先生の紹介があり、子どもたちは拍手で先生たちを迎えました。
 最後に、生活指導の西浦先生から「ルールを守る」ことと「あいさつをしよう」というお話がありました。
 始業式後、教室に戻って各学級で学級開きが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の学年だより4月号その1です。

画像1 画像1
 入学式も終わり、1年生の北小での生活がスタートしました。
 学習を始めるにあたって、持ち物の準備がたくさんありますので、予定を参考に準備をよろしくお願いします。

★★1年だより4月号その1★★

入学式がありました。

 4月7日(火)に入学式があり、39名の1年生が北小学校に入学しました。
 はじめに校長先生から、新入生に「あいさつをしよう」「なかよくしよう」「先生のお話をよく聞こう」というお話がありました。
 その後、2年生たちが、1年生へお祝いの言葉を送り、キラキラ星を3つの国の言葉で歌いました。
 1年生は教室に移動し、担任の先生と学級開きを行いました。これからたくさん友だちと過ごし、勉強に遊びに一生懸命励んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の準備をしました。

 4月6日(月)、入学式準備を行いました。
 新6年生が、校内の清掃、式場や配布物の準備をしました。各担当に分かれて一生懸命とりくんでいました。
 また、新2年生は、入学式当日に披露するお祝いの言葉や歌の練習に励みました。
 明日は、新入生の入学を心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 4年読み聞かせ
3/16 お別れ会
ひまわり号
卒業式準備
3/17 卒業式

学校だより

学年だより

たんぽぽだより

ほけんだより

お知らせ

貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070