最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:59
総数:120367
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

電車でゴー(2)

左:水間電車の中で。
右:南海貝塚駅で切符を買います。
「 お金を落とさないように両手で入れよう。」
画像1 画像1 画像2 画像2

電車でゴー(1)

 10月30日に、1年・2年生が「自分たちの力でりんくう公園に行こう」の
目標を達成するための校外学習がありました。
 1年2年合同グループが6つあり、時間差で学校を出発していきます。
途中、保護者ボランティアの方々のチェックをうけながら、自分たちで公園を
めざします。

左:水鉄三ヶ山口駅近くでチェック。
右:1列に並んで、三ヶ山口駅に到着。

画像1 画像1 画像2 画像2

火災避難訓練(1)

 10月21日に火災避難訓練がありました。避難の放送で、児童は避難の
4原則(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)を守って素早く避難が    できました。
 その後、消防自動車からの放水・6年生による消火訓練が行われました。

 消防署の方からは、貝塚市は放火による火事が多いこと、家の周りに燃
えやすいものを置かないようにしましょうと教えていただきました。

 最後に、全校児童で消防自動車の見学・4年生は消防の仕事について聞       き取りもさせていただきました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

火災避難訓練(2)

左:消防署の方のお話
中:校長先生のお話
右:消防自動車の見学
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行(15)

 予定よりも早く帰校することができました。
 たくさんの保護者の方や職員の出迎えの中、元気に6年生が
帰ってきました。

 校長先生からは、ヒロシマで本物を見ること・聴くことがで
きました。学んだことをこれからの生活に生かしていきましょ
うとお話がありました。

 保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行(14)

 東山小学校を出ました。まもなく到着します。
 

修学旅行(13)

 今、バスは阪和道貝塚インターをおりました。
この後、東山小学校を経由して学校に向かいます。
そろそろ、お迎えの準備をよろしくお願いします。

修学旅行(12)

 16時40分、新大阪からバスが出発しました。

修学旅行(11)

 予定通り14時52分、広島から新幹線に乗車しました。
画像1 画像1

修学旅行(10)

 宮島での昼食のようすです。

 カツカレーと野菜サラダ。おいしそう。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行(9)

 おみやげを吟味しています。        大しゃもじの前で。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行(8)

 世界遺産厳島神社で記念撮影。

 おみやげタイムでのひと時。名物揚げもみじが美味。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行(7)

 広電に乗って、宮島口に到着しました。
 何か不思議なポーズの子どもたちです。

 宮島桟橋から、フェリーに乗って宮島に向かいます。
 お天気も良好です。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行(6)

 おはようございます。今日も引き続き、修学旅行のようすをお伝えして
いきます。

 朝食風景です。
子どもたちもみんな元気だということです。

 この後、7時30分に宿舎の「相生」を出発して、宮島に向かいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行(5)

夕食風景です。
みんなで美味しくいただいています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行(4)

 原爆の子の像の前での慰霊祭のようすです。
平和への願いを込めて、全校で折った千羽鶴をささげました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行(3)

平和資料館での見学のようすです。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行(2)

 平和公園内での碑めぐりのようすです。

左:青い空の下 原爆ドームの前で。
右:平和の鐘。 
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行(1)

 早朝に学校を出発し、予定通り新大阪発9時18分の新幹線に乗りました。
10時51分に広島に到着しました。

左:新幹線車内でくつろいでいます。
右:平和公園での昼食。広島焼きとおにぎり
   
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行に出発しました!!

 今日から、6年生は修学旅行です。
6時30分の集合時間には、全員揃って出発式を行いました。
 
 その後、「いってらっしゃい。」の声に送られてヒロシマに向け
元気に出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/16 6年生を送る会
3/17 卒業式
貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807