最新更新日:2024/06/02
本日:count up211
昨日:150
総数:671340
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

こいのぼり2

自分の書いたうろこはあるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

こいのぼり

1年生とかがやき学級のみんなで作ったこいのぼり。
うろこがひとつひとつ違ってとてもきれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立は
「さんさいごはん・みそしる・ミニたいやき・牛乳」です。
おいしくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語

ロムロ先生と外国語の学習。今日は多目的室です。
今日は教科書から動物や果物の探して数を数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

3年生から始まるリコーダー。
楽しみにしていました。やってみるときれいな音を出すのは結構難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生&かがやき  こいのぼり交流

3時間目こいのぼり交流がありました。
かがやき学級のお兄さんやお姉さんから教えてもらった手話をつけて、こいのぼりの歌を歌いました。
みんなで作ったきれいなこいのぼりがあがりました。

その後はみんなで「もうじゅう狩り」のゲームで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

割り算の勉強中です。
掛け算(九九)を考えると割り算を解けることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

国語辞典を使って言葉を探しました。
みんな必死に辞典をめくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

分度器を使って角度を測っています。
線と中心に分度器を合わせて、分度器の数字をよむ。
分度器には線や数字がたくさんあってなかなか難しいですが、みんなよく頑張っていました。
画像1 画像1

4年生 社会

パッカー車の運転手さんへの質問を考えています。
今度パッカー車が学校に来てくれるそうです。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会

日本の範囲やまわりの国について学習しています。
画像1 画像1

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
三角形や四角形の角の決まりについて考えています。

4年生 理科

画像1 画像1
気温の変化について調べます。
晴れの日と曇りの日にはどんな違いがあるのかな?

2年生 国語

「たんぽぽのちえ」学習中です。
みんながんばってノートをとって、本を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工

絵の具道具の使い方をDVDで勉強しました。
うまく絵を書くためには、うまく道具を使うことが大切です。
みんな一生懸命に見ていました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式準備 (1〜4年 13:30下校 6年 14:10下校 5年 14:50下校)
3/17 卒業式
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987