最新更新日:2024/05/31
本日:count up122
昨日:150
総数:671251
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

子ども広場5月講座〜料理〜

料理講座の様子です。
みんなとても上手にできていました。
とてもおいしくできみんな大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども広場5月通常講座〜でんでん太鼓〜

でんでん太鼓講座の様子です。
本物の牛の皮を使った太鼓を作りました。かわけばもっといい音がします。
どんな音がするか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども広場5月通常講座〜巨大シャボン玉〜

巨大シャボン玉講座の様子です。
何とか天気ももちました。自分の体より大きいシャボン玉に大きな歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども広場5月通常講座〜アイロンビーズ〜

アイロンビーズ講座の様子です。
大盛況で2教室に分かれて開催しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども広場5月通常講座〜ソフトボール〜

ソフトボール講座の様子です。
朝から心配された天気も何とか持ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども広場5月通常講座〜ハンドボール〜

今日は子ども広場通常講座がありました。
ハンドボール講座の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども広場

本日の子ども広場、全講座予定通り行います。

トイレ掃除の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の2枚の写真は、2階大阪側トイレの掃除の様子です。
 家庭訪問期間中は簡単掃除だったので、トイレ内の汚れが目立ってきていました。ここのトイレ掃除担当の5年生の子どもたちは床を中心に黙々と掃除をして、見る間にきれいになっていきました。
 このトイレは主に3年生と4年生の子どもたちが使っています。5年生の子どもたちは後輩が気持ちよくトイレを使えるようにと、いつも一生懸命掃除してくれています。これからもがんばってくださいね!

清潔チェック

来週11日(月)から朝の清潔チェックが始まります。
ハンカチ・ティッシュ・爪のチェックをします。
ぜひ、お子さんと一緒に確認をお願いします。
画像1 画像1

今日の給食

今日の献立は
「てりやきハンバーグ・ごはん・ごもくスープ・こざかな・牛乳」です。
おいしくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会

世界の国や大陸の名前を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

今日は家庭科室の使い方や包丁の使い方を教わりました。
実際に調理するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校区探検

オークワそして2中の前を通って、東貝塚駅の近くまで行き、東幼稚園の前を通って帰ってきました。校区にはたくさんの店があることや、いろいろな発見がありました。
探検中もしっかり並んで、上手に探検できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

晴れの日の気温の変化を調べています。休み時間もがんばって調べていました。
温度計の使い方もばっちりですね。
画像1 画像1

朝の読書

みんな静かに読書をしています。
画像1 画像1

3年生 社会科2

校区探検休憩中。
天気が良すぎるようです。暑い。。
けど、みんな発見したことを一生懸命メモしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科

校区探検行ってきます!
画像1 画像1

3年生 理科

マリーゴールド、ひまわり、ホウセンカの種を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

漢字辞典の使い方を学習しました。
漢字を調べるときはいくつかの方法があることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

あさがおの種を植えました。
きれいな花が咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式準備 (1〜4年 13:30下校 6年 14:10下校 5年 14:50下校)
3/17 卒業式
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987