最新更新日:2024/06/02
本日:count up166
昨日:150
総数:671295
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

5年生 理科

電磁石を使ってモーターを作っています。
みんな説明書を見て、必死に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きらきら星」をトライアングルやすずを使ってリズムを鳴らします。
きれいな音がでるかな?

ひまわり号

今日は図書館からひまわり号が来ています。
休み時間も本好きの仲間がたくさん集まり混雑しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大縄の練習です。
三年生もとても上手です。

清潔チェック

画像1 画像1
画像2 画像2
来週(7日〜11日)清潔チェックがあります。
ハンカチ・ティッシュ・つめをチェックします。
持ち物のチェックをお家でもよろしくお願いします。

1年生 図工

出来上がった動物をみんなに紹介しました。
工夫したところや難しかったところも一緒に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

タグラグビーに挑戦です。
今人気のラグビーのようなゲームです。
守備の人はボールを持っている人の腰に付いたタグを取ります。
みんな初めてのゲームを楽しんで取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

クラスで大縄を練習しました。
3分間で100回を超える大記録です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
思春期の体と心の変化について学びました。
思春期には男性と女性で大きく体が変化し、心も不安定になることが多いようです。
これからどんどん大人に近づく自分の体や、友達の体や心と上手に付き合っていけるようにしましょう。

5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルファベットカルタをしました。
すごく盛り上がりました。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルミがとけた水溶液からもう一度アルミをとりだせるのかを実験しています。
出てきた灰色の粉はアルミなのでしょうか?

生活アップ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室の前に生活アップ週間の結果が掲示されています。
週間は終わりましたが、これからも「早寝・早起き・朝ごはん・歯みがき」を意識して生活しよう。

読書 目標達成!!

読書目標達成者が職員室前に紹介されています。
2・3年生は目標が100冊で19人。
4・5・6年生は目標が50冊で7人の達成者が出ています。
ほかの児童も達成できるように頑張ろう!
画像1 画像1

1年生 体育

学年のみんなで、大なわの練習をしました。
はじめはこわがっていた子が、練習でとべるようになると、他のみんなから拍手がおこっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

昨日の5時間目の風景です。
学校で見つけたことを知らせるために絵とそれを説明する言葉を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

粘土で「グアナゴ」を作りました。
「グアナゴ!!」

グアナゴって動物?植物?食べ物?道具?
みんなそれぞれ頭に浮かんだグアナゴを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合

今日は校区の「やすらぎ老人福祉センター」で働く方からお話を聞かせてもらいました。
仕事をしていてうれしいことや、仕事や地域に対する思いなどたくさんのことを聞かせていただきました。
画像1 画像1

5年生 算数

分数や小数の関係について学習しています。
分数を小数にしたり、小数を分数にしたり、できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工

砂絵をしています。
下絵を写し、カッターナイフでシールを切り、色に分けてシールをはがし、色の砂をかけていきます。
砂を混ぜてりしてもとてもきれいな色が出来るみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 2中体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ体験の様子も少し紹介します。
みんな自分の興味のあるクラブを楽しそうに体験していました。
先輩たちもとても優しく丁寧に教えてくれました。

中学校のクラブや授業を体験するだけでなく、
中央小や津田小の人と楽しく交流する体験もできたようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式準備 (1〜4年 13:30下校 6年 14:10下校 5年 14:50下校)
3/17 卒業式
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987