最新更新日:2024/05/31
本日:count up121
昨日:150
総数:671250
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

たてわり交流〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食を食べた後は、いつものたてわり交流をしました。
食べている時は何を話していいのかわからなかったグループも遊びだしたら、一気に盛り上がりました。

たてわり給食〜その2〜

他の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり給食〜その1〜

今日の給食はたてわり給食です。
1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生が一緒に給食を食べます。
違う学年の教室で食べる給食はまた違った感じがしておいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科

今日は地域にあって給食のパンも作っている川崎製パンに見学に行きました。
パンができる工程を見せてもらい、
「1日にパンを何個ぐらい焼きますか?」
「いつからこの工場はあるんですか?」など、
たくさんの質問に答えていただきました。
ここのパンは大阪府でも賞を頂いているそうです。給食のパンがおいしいはずですね。

最後に「好き嫌いせず、よく食べて、しっかり寝て、頑張って勉強してくだい」とおっしゃっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

水の働きによって「れき、すな、どろ」の積もり方を調べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

長さを数字で表しました。
今日は、カードを使って、「机のたてはカード何枚」などとはかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 食育の授業

今日は野菜のことについて教えてもらいました。
野菜を食べると体にいいことがたくさんあることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生

授業をしたり、ノートを見たり、休み時間に子どもと遊んだり、給食を食べたり。
毎日頑張っています。
子どもたちも実習生と話をしたり、遊ぶのはとてもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

毎日の食事について考えました。
「一汁三菜」がよい食事と言われているそうです。おかずの並べ方や、箸の持ち方なども教えてもらいました。
日本ではご飯とみそ汁や魚などを昔からよく食べています。
次はご飯とみそ汁を調理実習で作ります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

ホワイトボード付きの掲示板を作っています。
板を切るのは糸のこぎりです。
みんな少し緊張しながらも楽しそうに作業を進めています。
画像1 画像1

2年生 生活科

町探検で発見したことをクラスのみんなに発表するために、まとめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

町探検でお世話になったお店にお礼のお手紙を書いています。
みんなたくさん書いて、色えんぴつでていねいに色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

長さの勉強です。まずは歩数で10mをはかってみました。
みんな結構正解にちかいところまでいっていました。
今度はみんなで1km歩いてみました。運動場を何周も歩きました。1kmはすごく長いと感じることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

ひよこやカニ、くまなどになって平均台を渡ります。
いろいろな渡り方に挑戦しました。
バランスが難しい渡り方もありますが、みんな楽しそうに、挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かがやき なかよし運動会

かがやき学級は今日、総合体育館でなかよし運動会があります。
校長先生に行ってきますのあいさつをして、みんなワクワクしながら出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
学校到着しました。
電車でも、施設でもとてもマナーよくできました。

4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな無事に学校到着しました。
めあてを守れましたか?
知らない人にあいさつをしたり、お年寄りのひとに席を譲ったり、素敵な姿をたくさん見せてくれました。

3年生 4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生と4年生が、三国ヶ丘から同じ電車になりました。東岸和田で普通に乗り換えました。どちらの学年も無事に東貝塚につきました。
もうすぐ学校到着です。

4年生 校外学習

画像1 画像1
福島駅から関空快速に乗って出発しました。

4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪市立科学館を出て帰路につきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 たてわり交流9
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987