最新更新日:2024/05/31
本日:count up112
昨日:150
総数:671241
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

3年生 プール

3年生 1学期最後のプールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プール

やっと入れたー!!
4年生念願のプールです。今日は気温もいい感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プール

寒いだろうと思っていましたが、入っていると思ったほど寒くなかったです。
みんな楽しそうに泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プール

残念ながら1部(2年生)のプールは水温が低く中止になりましたが、2部は予定通り行えました。みんな大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

2教室に分け、少人数による学習でより定着を図っています。
分数の割り算です。式のたて方などとても難しいですが、みんな集中してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科

6年生から始まった歴史学習も室町時代に入っています。
金閣寺と銀閣寺を比較しながら当時の様子を想像しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学生 職業体験

2人の中学生が職業体験で3日間、小学校に来ることになりました。
子どもたちは遊んでくれるお兄ちゃん(先生?)が増えてうれしそうです。
先生たちもたのもしく成長している卒業生の姿をまじかに見れ、喜んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

芝生・緑化委員会の活動

画像1 画像1
 今日の6時間めに委員会活動を行ないました。
 芝生・緑化委員会は、今日は大運動場周りと体育館周りの雑草を抜きました。30分ほどの活動時間だったので、『3袋分の雑草を抜こう!』という目標だったのですが、子どもたちは一生懸命草抜きをして、4袋分の雑草を抜くことができました。
 次回の委員会活動は9月8日です。芝生・緑化委員会の皆さん、次回も芝生の手入れや緑化活動等をがんばりましょうね!

1年生 ほんわかのそら

読んでるこちらがほんわかしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

鍵盤ハーモニカを演奏したり、「海」の歌を歌っていました。
みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・5年生 たてわり交流

なんでもバスケットにハンカチ落とし。
みんな仲良く遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・4年生 たてわり交流

雨なので、室内でトランプや折り紙を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年生 たてわり交流

あまえる1年生と、それでも嬉しそうな6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はがき寄贈していただきました。

今日、近畿地方郵便局長協会の方が来校され、暑中見舞いはがきのかもめ〜るを寄贈していただきました。

活字離れが進む中で、「はがき」により、自分の思いを伝え、相手の気持ちを知るという活動を通して、児童の言語力・表現力の向上、コミュニケーション能力の育成を図っていければと思います。

学校で、有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

画像1 画像1

2年生・かがやき たなばた交流

本日2時間目、2年生とかがやき学級とのたなばた交流がありました。
願いを書いた短冊や飾りをみんなで一緒に飾って、歌を歌いました。
その後みんなで楽しいゲームをしました。
笹はたくさんの願いでいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

「植物に取り込まれた水はどこに行くのだろう?」
顕微鏡を使って、ツユクサの葉にある小さな穴(気孔)を探しています。
ピントをうまく合わせて、くっきり見えると「うわ〜すごい〜」と声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐震工事

耐震工事が始まりました。小運動場はしばらく使えません。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり号

今日はひまわり号が来てくれています。
雨のせいもあり、休み時間も本好きのお友だちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

今日の集会は音楽集会です。
音楽委員会はこの日のために練習してきました。
「この音は何の楽器の音でしょう?」と音楽クイズがあり、「ビリーブ」を音楽委員会の伴奏のもと、全校児童で歌いました。
きれいな歌声が体育館に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども広場 流しそうめん

今回のメインイベント流しそうめんです。
雨でどうなるかと思いましたが、スタッフのみなさまの知恵とご協力でなんとか行うことができました。
スタッフの方々や、参加された方のご協力により、今回は300人を越える参加がありましたが、大きな事故もなく終わることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 たてわり交流9
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987