最新更新日:2024/06/02
本日:count up150
昨日:150
総数:671279
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

清潔チェック 14日

清潔チェック14日の結果です。
4年生と5年生もだんだんと意識が高まり、そろえられる友達が順調に増えてきています。
明日はもっとたくさんの人が、そろえられるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動会練習

初めての運動会に向けて、練習スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

みんな休み時間に忘れずに水やりしています。
芽が出てきました!
みんな楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会練習

運動会の練習スタートです。
難しいステップをみんながんばって覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 運動会練習

運動会の練習が本格的に始まりました。
3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

創立記念日

明日(13日)は創立記念日なので、学校はお休みです。

清潔チェック 12日

今日の清潔チェックの結果です。
なんと2年生のつめが100パーセント達成です。すごい。
他の学年もがんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工

「エコ工作」
牛乳パックを使って迷路を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

漢字の学習中です。
画数の多い漢字をがんばって書いていました。
画像1 画像1

3年生 社会 校区探検

今日は2回目の校区探検でした。雨が途中で降ってきて、予定通りとは行きませんでしたが、いろんな様子を発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

今日は他のクラスで給食についての授業がありました。
3人のお友達が手をつないだ大きさか給食室のお鍋の大きさなんだって。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

「あさのおひさま」の詩を声に出して読みました。
ひとりひとりしっかり声を出して読めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

運動会に向けて、きれいに並ぶ練習です。
赤と白。しっかり並べるかな?
画像1 画像1

清潔チェック 11日

保健室前の掲示板です。
今日の清潔チェックの結果です。
90パーセント以上を達成したところにはキラキラが書かれています。
明日はもっとキラキラが増えると良いですね。
画像1 画像1

5年生 国語

漢字の間違えやすいところをみんなで発表しています。
注意して正しく覚えましょう。
画像1 画像1

ひまわり号

今日は月1回のひまわり号が来る日です。
みんな大好きな本を一生懸命探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

給食のことについて教えてもらいました。
700人の給食をたった4人で作っているんだって。
「すごーい!!」みんな思わず声を上げていました。
給食室はおなべもしゃもじも大きいのを使っているんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

休み時間に忘れずに朝顔に水やりをしています。
芽が出てきたのもあるみたいです。
早く花が見たいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の全校集会

須貝先生から「あいさつ」の話がありました。東小が元気なあいさつでいっぱいになるようみんなでがんばろう。
次に久納先生から運動会練習での注意がありました。必ず、水筒とタオルは持ってきましょう。
その後、バランス運動をしました。体が伸びて気持ちよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

子ども広場5月通常講座〜わりばしゴム銃〜

割り箸ゴム中の様子です。
作った銃で的当てをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 たてわり交流9
PTA・子ども広場
3/5 子ども広場通常講座
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987