最新更新日:2024/06/09
本日:count up59
昨日:79
総数:672426
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

子ども広場 葛城山紅葉狩り登山 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気にも恵まれ、山頂からは素晴らしい景色が見れました。

子ども広場 葛城山紅葉狩り登山 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の登山の様子です。
頑張って山頂を目指しました。

子ども広場 葛城山紅葉狩り登山

明日はいよいよ、葛城山紅葉狩り登山の日です。
参加される方は、7時30分までに受付(運動場)とトイレを済ませ、バスに乗り込みましょう。
頂上で食べるラーメンもおいしいものが用意できそうです。
今から楽しみですね。

写真は下見の時に展望台からの見た景色です。
画像1 画像1

来週(24日)から生活アップ週間です。

24日(火)〜27日(金)の4日間は
「生活アップ・歯みがき週間」です。
子どもたちが早寝・早起き・朝ごはん・歯みがきの習慣を身につけ、定着できるように取り組みます。
期間中は子どもたちへの励ましの声かけ,ご協力よろしくお願いします。

お便りはこちら
<swa:ContentLink type="doc" item="6078">生活アップだより</swa:ContentLink>


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

水溶液の学習に入っています。
ABCDEの5つの種類の水溶液の性質を調べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 食育

画像1 画像1
来週から始まる生活アップ週間。
事前に朝ごはんの大切さについて学習しました。

1年生 ピョンピョンかえる

丁寧に絵をかき、どちらが高く飛ぶか競い合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あやとり

あやとりもみんなで楽しくやりました。
始めてやった子もとても楽しそうにやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 こま

こま ひもの巻き方も丁寧に教えてくれました。
「まわった〜」と嬉しそうに教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 けん玉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けん玉でいろんな技を教えてもらいました。

1年生 ハートの先生との交流

今日はハート交流館の先生に室内遊びを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 安心教室

今日は警備会社の方に学校へ来ていただき、安心教室がありました。
留守番中の応対の仕方や電話対応の仕方など、実際に体験しながら学ぶことが出来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハート交流館の先生との交流

「うずまきじゃんけん」
仲間と協力してじゃんけんで進んでいきます。
応援する声がとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ハート交流館の先生との交流

「くつとりおに」
タッチされると片方の靴を鬼に取られてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ハート交流館の先生と交流

「Sケン」という遊びを教えてもらいました。
ケンケンで相手の陣地に進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ハート交流館の先生との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「宝島」という遊びです。みんなで作戦を考え、協力して頑張りました。

1年生 ハートの先生と交流

画像1 画像1
画像2 画像2
ハート交流館の先生に遊びを教えてもらいました。

4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で大和川の学習をしています。
大和川の不思議なところに気づくかな?

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しみにしている調理実習がいよいよ来週です。
三つの料理を作ります。

6年生 体育

雨もあがり運動場での体育が1時間目から出来ました。
サッカーで、ドリブルをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 たてわり交流9
PTA・子ども広場
3/5 子ども広場通常講座
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987