最新更新日:2024/06/02
本日:count up168
昨日:150
総数:671297
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しかけカードを作っています。
好きな色の画用紙を使い、みんな思い思いに工夫して作っていました。

重要 明日(27日)の下校時刻について

明日(27日(金))は教職員が大阪府道徳教育発表大会に参加するため短縮の時程になります。よって下校時刻が

1・2年生は
午後1時55分

3〜6年生は
午後2時45分となります。

よろしくお願いします。


6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からも一つのクラスで調理実習がありました。
給食のカレーの後でおなか一杯のはずですが、自分たちで作ったものはやっぱりおいしくて、たくさん食べていました。

2年生 国語

「あったらいいなこんなもの」をみんなの前で発表しました。
自分のためではなく、友だちのためや、お母さんのため、先生のために、こんなものがあったらいいと考えとてる子どもたちがたくさんいて、とてもやさしいなあと感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
ねんどの形を変えると重さは変わるのか?
みんなで予想をしました。

5年生 外国語

アルファベットや数字の発音を教えてもらって練習しました。
最後はアルファベットでカルタをしました。
聞き取るのが難しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

調理実習で「卵焼き」「ジャーマンポテト」「ピーマンのじゃこいため」を作っています。卵焼きは一人一つ挑戦しました。うまくできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活アップ週間 チェック

生活アップ週間 3日目
みんな頑張っているようです。
シールをたくさん貼れてうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は集団下校訓練がありました。
コースごとに分かれ、並んで下校しました。

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で縄跳びの練習をしています。

かがやき おいもパーティー

おいもパーティーのためお芋をバターでいためています。
甘いにおいが家庭科室中に広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

動物たちが完成してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

マット、跳び箱、ドリブルを順番に行います。
最後の決めポーズも忘れずに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日(水)の下校時刻について

明日(25日水)は集団下校訓練のため
14時ごろ下校となります。
コースごとに下校しますので、コースにより多少下校時間が前後しますので、ご了承ください。

生活アップ週間

楽しくシールを貼っています。
朝ごはんしっかり食べてきたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

縄跳びに挑戦しています。
いろいろな跳び方に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

箱などを使って動物の形を作っています。
みんな思い思いの動物を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今日は表彰と生活アップ週間についてのお話がありました。生活アップ週間の説明を給食委員会と保健委員会がやってくれました。
早寝の大切さを映像で教えてくれました。○×クイズもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども広場 葛城山紅葉狩り登山  4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下山も最後まで頑張って歩きました。紅葉もとてもきれいでした。
楽しい思い出になりましたね!

子ども広場 葛城山紅葉狩り登山 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみのラーメンの時間です。
今年のラーメンは大阪市阿倍野の有名店「麺と心7」の麺と、関西外大のラーメン先生こと福原正雄先生が作る、鶏ガラ魚介スープがコラボです。めちゃめちゃおいしいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 たてわり交流9
PTA・子ども広場
3/5 子ども広場通常講座
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987