最新更新日:2024/05/31
本日:count up116
昨日:150
総数:671245
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

2年生 算数

長さの学習です。
教科書についてるものさしを使って、はがきが15センチより長いか短いか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

ひらがな「ら」の学習。
らっぱ・ばら・さくらんぼ・らくだ 「ら」のついた言葉たくさん見つけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習

今日は初めての運動会全体練習がありました。
「休め」や「きをつけ」の練習をし、自分の席の場所を確認しました。
入場、校歌、応援歌、準備体操の練習もしました。
今日は暑くて気分が悪くなる児童も数名いました。
お家でも体調管理には十分気を付けておいてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

新しい技の練習。
出来る技もどんどん増えてきました。
体育館の外に並べられた上靴を見ても、気持ちがそろってきていることがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどりの羽募金

26・27・28日、登校時間に正門前とユニチカ門で緑の羽募金を集めます。
地球を緑でいっぱいにしましょう。協力お願いします。
ボランティア委員会の人が朝から頑張ります。

画像1 画像1

25日 給食

1年生の給食準備の様子です。
慣れてきたようです。
もうばっちりですね。
今日の献立は「コッペパン・牛乳・ポークビーンズ・キャベツとささみのサラダ」です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 運動会練習

いよいよ隊形移動の練習も始まりました。
大玉ころがしも頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動会練習

玉入れの練習です。
笛がなったら、投げるのを止めて自分の場所にもどることや、片付けも競技のひとつです。
本番までにもっとうまくなるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

円の学習中です。
「半径を2倍すると直径になります。」
上手に説明できていましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科

校区探検で発見したことを別の地図にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年選抜リレー 朝連

5・6年生の選抜リレーの朝練が今日から始まりました。
最初から気合が入っています。リレーはバトンパスが重要です。
みんな真剣な表情で練習に取り組んでいました。
5・6年生らしい迫力のあるレースを期待したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

「め」の学習です。めがね、つばめ、め、めぐすり。
「め」を使った言葉たくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

調理実習でゆで野菜とゆで卵を作りました。ドレッシングも上手に出来ました。
少しかたい野菜もあったかな?けど、みんなで作るとおいしいですね。5年生は夏休みにはキャンプがあります。練習しないといけませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

めっちゃ楽しそうな声が聞こえてきたので、教室をのぞくと楽しそうにダンスをしながら外国語の学習をしていました。ソーランのおかげで発声練習が出来ているのか、みんな元気な声でノリノリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会練習

2人組になってからの早い手の動き。だんだんとみんな上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 運動会練習

始まりのチャイムが鳴ったときには、全員が並んで待っています。
みんな気持ちが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 組立体操

今日も新しい技を習いました。
出来る技がどんどん増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 パッカー車 3

最後に,運転席や助手席にも乗せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 パッカー車 2

次に、ごみの積み込み体験をさせてもらいました。
ごみがどんどんパッカー車の中に入っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 パッカー車 1

社会科の時間に、クリーンセンターの方がパッカー車に乗って、学校に来てくれました。ごみを出す時の注意などを教えてくれました。そして、パッカー車の中も見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 たてわり交流9
PTA・子ども広場
3/5 子ども広場通常講座
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987