最新更新日:2024/05/30
本日:count up31
昨日:107
総数:481949
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

授業参観4年 その2

3組4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観5年 その1

1組2組3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観5年 その2

4組5組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観6年 その1

1組2組3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観6年 その2

4組5組6組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年 レインボー読み聞かせ

今日は34年生で、本年度初めてのレインボーによる読み聞かせがありました。子どもたちは楽しみにしていて、教室の机を後ろに移動し、読んでもらう本の近くに座って楽しく聞いていました。今年度もよろしくお願いします。

画像1 画像1

交通専従員さんの紹介

画像1 画像1
 4月13日(月)、児童集会で交通専従員さんに来校していただきました。中央小学校の児童のみんなが安全に登下校できるように、ご協力いただいています。教頭先生から全校児童に交通専従員さんを紹介をしていただきました。児童の皆さん、交通ルールをしっかり守って登校して下さいね。

対面式

4月10日(金)、対面式を行いました。あいにくの雨でしたが、体育館での対面式は明るく、あたたかい式となりました。
 体育館で2年生から6年生が待っている所に1年生が元気よく入場しました。
 まずみんなで校歌を歌い、代表委員会から歓迎のあいさつがありました。その後各学年から、「一緒に遊ぼうね」「学校は楽しいよ」「給食はおいしいよ」「楽しい行事もいっぱいあるよ」「わからないことがあったら、聞いてね」と呼びかけました。
 そして最後に1年生全員で、「よろしくお願いします」また元気よく歩いて退場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暴風・大雨警報発令時における臨時休校措置について

はじめての給食!

 4月9日(木)、1年生は、小学校ではじめて給食を食べました。6年生のお姉ちゃん、お兄ちゃんに準備を手伝ってもらった後、手を合わせて「いただきます!」とあいさつしました。給食を食べてニコニコ笑顔になりました。「おいしい!」「おかわりください」食後のごちそうさまのあいさつの後、1年生は後片付けも上手にできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 4月9日(水)、体育館で離任式が行われました。昨年まで中央小学校で勤務されていた14人の方が本校から去られました。今日の離任式では、7人の方に来ていただき、子どもたちと最後のあいさつをしました。
 体育館に入場する先生方を見て、お世話になったことのある子どもたちはずっと先生を目で追っていました。先生方ひとりひとりあいさつをしてもらい、最後に代表の子どもたちに花束を贈呈してもらいました。最後に花道をつくって拍手で送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより・保健だより

配布文書一覧に、学校新聞4月号、ほけんだより4月号、ほけんだより4月号保護者むけ、健康診断日程、登校許可意見書を更新しました。

学校新聞4月号
ほけんだより4月号
ほけんだより4月号保護者むけ
健康診断日程
登校許可意見書

始業式 その1

 4月8日(水)、平成27年度1学期始業式が行われました。子どもたちはクラス替えや担任の先生が誰になるのか気になる日です。まず、登校して自分の新しいクラスと友だちとの出会いをしました。そして体育館に移動した後、始業式が始まりました。校歌を歌いましたが、歌った後の子どもたちの静かにする姿勢はとても良かったです。
 次に校長先生からお話がありました。校長先生からは今年の中央小学校の教育目標をお話されました。今年は、
「いごこちのいい学校づくりをめざして 助け合い・学び合い・高め会う子どもの育成」
合い言葉は、
い…いつも笑顔で
ご…ごみはゼロ
こ…こころのこもったあいさつができる
ち…中央小学校   です。
職員一同、がんばっていきます。
 いよいよ担任の発表がありました。担任以外の教職員の紹介と調理員さんの紹介の後、担任発表がありました。子どもたちの様子は画像で紹介しますが、その時の様子はご家庭でお聞き下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式 その2

 始業式が終わった後、教室に戻って担任の先生から話を聞いたり、新しい教科書をもらったりと大忙しです。1年生のみんなは先生の話をしっかり聞いています。順番に1年生、2年生、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 その3

 高学年の子どもたちの様子です。順番に4年生、5年生、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 4月8日(水)、学校に子どもたちの声が帰ってきました。朝、元気に「おはよう!」とあいさつする子どもたちが次々に登校しています。今日は校区福祉委員会のみなさんに来ていただきあいさつ運動をしました。ありがとうございます。まもなく始業式です。
画像1 画像1

入学式 その1

 今日、4月7日(火)、かわいらしい125名の新1年生が入学してきました。今年度の新1年生は、4クラスです。教室は、玄関入って右の校舎、1階すべてが1年生の教室です。
 小雨の降る中でしたが、子どもたちは保護者に付き添われて登校し、玄関ホールに張り出されたクラス名簿の自分の名前を見つけて、「あそこにあるよ!1組!」「わたしの名前があったよ!」と保護者の方にうれしそうに伝えていました。また、玄関では入学式の看板を横にして写真を撮ったりしていました。
 午前9時、保護者の方や先生たちが拍手で新1年生を迎える中、入学式が開式しました。 
 校長先生のお話は、新1年生の子どもたちに中央小学校でがんばってほしいことを2つ話されました。ひとつは「あいさつをしよう」もうひとつは「きまりを守ろう」。あいさつをして笑顔いっぱいの学校、きまりを守って気持ちよく生活していくことの大切さを新1年生にわかりやすくお話しされました。
 そして、PTA代表の西上さんからお祝いの言葉をいただき、その後PTA役員のみなさんから新1年生に花束をいただきました。
 明日から学校が始まります。早く中央小学校に慣れて元気いっぱいの日々を過ごしてくれるように、教職員はじめ、在校生、地域の皆様も一緒になって応援していきます。保護者の皆さまも、慣れるまでは1年生を近くまで見送ったり、迎えに出てもらったりと、ご協力していただけたらと思います。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 その2

 式では新2年生が歓迎のことばと歌を歌いました。自分たちの1年間の様子を伝えて、新1年生に明日からわくわくするような学校生活を送れるように思いを伝えました。
 式も終わり、新1年生は教室へ行きました。そして初めて担任の先生とお話をしました。その時の様子です。順に1組2組3組4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 その3

記念写真の様子です。順番に1組2組3組4組、そして担任一同です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備

 4月6日(月)、新6年生が入学式準備をしました。明日、行われる入学式のために、新1年生の教室や廊下、体育館やトイレなどきれいに掃除をしました。また、新しい教科書やプリントの整理、入学式式場の設置、そして、在校生のために学校中の机といすを移動して運んでくれました。
 また、新2年生は音楽室で新1年生の歓迎のことばと歌を練習した後、体育館へ行ってリハーサルをしました。
 いよいよ明日は入学式。中央小学校のみんなは新1年が来るのを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 児童集会「二中生徒会劇」(体育館) *8時15分までに登校
3/1 あいさつ運動・民生児童委員下校パトロール
3/2 あいさつ運動・34年レインボールーム読み聞かせ
3/3 あいさつ運動・PTAガーデニング・諸費振替
3/4 12年レインボールーム読み聞かせ・6年レインボールーム卒業読み聞かせ(体育館)(5)
下校時刻
2/29 1年 14:50 23年 14:55 4年 15:45 56年 15:50
3/1 1年 14:50 234年 15:45 56年 15:50
3/2 1年 14:35 234年 14:40 56年 14:45
3/3 1年 14:50 2年 14:55 34年 15:45 56年 15:50
3/4 1年 14:35 23年 14:40 4年 15:45 56年 15:50
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166