最新更新日:2024/06/07
本日:count up38
昨日:58
総数:189856
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

「日曜人権参観」のお知らせ

【人権学習参観「つながろう二色の子」のご案内】

月 日:平成27年11月15日(日)

時 程:プレイタイム 10:20〜10:40
    (20分休憩)
    第3校時   10:40〜11:25
    
    第4校時   11:35〜12:20

※ 参観の学習内容は、お便りをご覧ください。
※ 駐車場は、当日駐輪場になります。自動車での来校はご遠慮ください。

6年 「携帯電話安全教室」が開かれました。

 11/12(木)の4限目に携帯電話安全教室が開かれました。携帯電話は非常に便利なものであるけれど、使い方によっては危険なものになってしまう事を教えてもらいました。
画像1 画像1

「第27回校内音楽会」(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【写真上:みんなで歌いましょうの様子】
【写真中:5年生の合奏の様子】
【写真下:6年生の合唱の様子】

「第27回校内音楽会」(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【写真上:2年生の音楽劇の様子】
【写真中:3年生の合奏の様子】
【写真下:4年生の合奏の様子】

「第27回校内音楽会」

 11/11(水)の午前中に「校内音楽会」が開催されました。どの学年の児童も一生懸命に練習し、本番はとっても素敵な音楽会になりました。朝早くから最後のプログラムまでご観覧いただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。
【写真上:開会式の様子】
【写真中:東野先生のお話】
【写真下:1年生合奏の様子】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第27回校内音楽会」のお知らせ

第27回校内音楽会

開催日 :平成27年11月11日(水)
会場時刻:午前9時
開演時刻:午前9時15分
終演時刻:午前11時30分(予定)

☆心を一つにして演奏しましょう。
☆楽しく味わい、静かな雰囲気で聴きましょう。
☆みんなで約束を守って、すてきな音楽会にしましょう。

「音楽会」の練習がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11/11(水)の校内音楽会に向けて各学年の子どもたちは合唱・合奏の練習に励んでいます。本番を楽しみにしていてください。
【写真左:2年生合唱練習の様子】
【写真右:3年生合奏練習の様子】

6年 「修学旅行」(その7)

画像1 画像1 画像2 画像2
【写真左:フェリーで宮島へ】
【写真右:厳島神社で】

6年 「修学旅行」(その6)

画像1 画像1 画像2 画像2
【写真左:原爆資料館にて】
【写真右:原爆ドーム前で】

6年 「修学旅行」(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
【写真左:厳島神社にて】
【写真右:厳島神社鳥居】

6年 「修学旅行」(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
【写真左:平和祈念式の様子】
【写真右:宮島へ行きます。】

6年 「修学旅行」(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
【写真左:原爆資料館に向かいます。】
【写真右:外国の人にインタビューしよう。】

6年 「修学旅行」(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
【写真左:新幹線に乗ります。】
【写真右:広島に到着しました。】

6年 「修学旅行」

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/30(水)、6年生は朝7時、待ちに待った広島への修学旅行に出発しました。事前に学習した戦争の悲惨さ・平和への尊さを自分の目で確かめることにより平和学習を深めたり、友だちとの楽しい思い出をたくさんつくることを目的に行ってきます。
【写真左:出発式の様子】
【写真右:バスに乗り込む前の様子】

2年 浜寺公園に行きました。

 晴天に恵まれた10/23(金)、2年生は校外学習に出かけました。小学校から2分間隔で班にわかれて貝塚駅まで歩き、電車に乗って浜寺公園に行きました。バラ園に行ったり、虫取りをしたり、遊具で遊んだりしました。貝塚駅まで班別行動だったので出発する時は不安だったけれど、みんなで力を合わせて全員無事にたどり着きました。お弁当もとってもおいしかったです。当日交差点に立ってくださったボランティアのお母さん方、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 「昔からの遊び」を教えてもらったよ!(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
【写真左:こま回しの様子】
【写真右:給食時の様子】

1年 「昔からの遊び」を教えてもらったよ!

 10/16(金)、1年生は地域のお年寄りの方々に小学校に来ていただき、昔遊びを体験しました。20名を超える方々から、お手玉・竹とんぼ・けん玉・あやとり・折り紙・こま回しなどたくさん教えてもらいました。参加してくれたお年寄りの方から「子どもは覚えるのが速くびっくりした」というお話しを聞かせていただきました。一見難しそうなものでも何度も何度もやりたくなるのが昔遊びの魅力です。また一人ではなく自然に友だちと話しが進むのも昔遊びならではの魅力です。その後、お年寄りの方々に教室で給食を体験していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 「稲刈り」をしたよ!

 10/19(月)の午前中に、5年生は脇浜の水田に「稲刈り」に出かけました。農家とJAと市役所農林課の協力で、6月に田植えをさせてもらった水田にたわわとなった稲の収穫をしました。このお米は「2・5交流のおにぎりパーティー」等に使わせていただきます。稲刈りの補助協力していただいた関係者のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「二色フェスタ2015」を開催しました。(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
【写真左:H27実行委員会 ジュース販売】
【写真右:児童福祉委員会 お菓子つり】

「二色フェスタ2015」を開催しました。(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
【写真左:パン屋さん  6年生】
【写真右:きょうふの館 4年生】
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926