最新更新日:2024/05/28
本日:count up15
昨日:97
総数:273658
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

6年生 たんぽぽ学級からのお手紙

6年生の各クラスに、たんぽぽ学級から、お手紙を届けてもらいました。
「なかよし学習発表会」の感想を教えてもらいました。

画像1 画像1

インフルエンザ様感冒に伴う「学年閉鎖」について

画像1 画像1
 明日から、1年生がインフルエンザによる「学年閉鎖」になりました。
 登校は2月12日(金)からになります。
 詳しくは、こちらをご覧ください。

◆◆学年閉鎖のお知らせ その1◆◆

 他の学級でも、風邪・熱等の欠席がみられます。皆様、体調にお気をつけください。

レッツゴー北『凧を作って揚げよう!』

 2月6日(土)、レッツゴー北『凧(たこ)を作って揚(あ)げよう』がありました。
 図工室で思い思いの凧を作りました。そして、できあがった凧は運動場で揚げました。
 最後に、あたたかいスープもいただきました。
 PTAの役員の皆様のお世話になり、楽しい一日を過ごすことができました。参加してくださった保護者の皆様もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 『電気の利用』

6年生は、今、理科の学習で、『電気の利用』の学習に取り組んでいます。
今週は、手回し発電機を使って、発光ダイオードを点灯させたり、コンデンサーに電気をためたりする実験を行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 七輪の使い方体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月4日(木)3年生は七輪の使い方体験をしました。
 地域の方に火の起こし方を教えていただき、七輪を使った火の起こし方を学習しました。教えてもらった通りに道具を使い、炭に火をつけることができました。
 起こした火で、みんなでおもちを焼いて食べました。

3年 国語「自分で選んだ科学読み物を紹介しよう」

 3年生は、国語の時間に「自分で選んだ科学読み物を紹介しよう」の学習にとりくみました。たくさんの科学読み物の中から1冊選び、本の内容や感想などを、クイズや紹介文を用いて、友だちと紹介し合いました。
画像1 画像1

2月のたよりです。

画像1 画像1
 新年もひと月が過ぎ、学年末に向けて各学年学習を進めています。持久走の練習が始まり、体力づくりに励んでいます。寒い季節ですので体調に気をつけ、元気に過ごせるようご協力よろしくお願いします。
 2月の集金振替日は3日(水)です。

☆☆北校だより2月号☆☆

★★1年だより2月号★★

★★2年だより2月号★★

★★3年だより2月号★★

★★4年だより2月号★★

★★5年だより2月号★★

★★6年だより2月号★★

◇◇たんぽぽだより2月号◇◇

◆◆ほけんだより2月号◆◆
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 1年昔遊び交流
3年読み聞かせ
おいかけっこ玉入れ
2/10 一中からの6年参観
おいかけっこ玉入れ
2/12 クラブ

学校だより

学年だより

たんぽぽだより

ほけんだより

お知らせ

貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070