最新更新日:2024/06/04
本日:count up154
昨日:145
総数:671796
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の理科の時間です。
アブラナの花の観察です。どんな気づきがあるかな。

6年 社会

画像1 画像1
6年生社会の時間です。
楽しみにしていた歴史の授業。

5年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生社会の時間です。
地球儀を使って、学習しました。
新しい発見があったかな?

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やっと外で遊べる天気になりました。
子どもたちも大喜びです。

5年 算数

5年生の算数の様子です。
小数点が右に動いたり、左に動いたり。。。
難しい問題も一生懸命がんばっていました。
画像1 画像1

3年 算数

3年生の算数の様子です。
たくさん手が挙がっていました。すごい!!
画像1 画像1

1年 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは「ごもくうどん・にまめ・コッペパン・牛乳」です。
上手に準備ができました。
「いただきまーす」

2年 3計測

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の3計測の様子です。
保健室の使い方の確認をし、身長、体重、座高を測りました。

靴箱

画像1 画像1
画像2 画像2
靴がそろうと、気持ちもそろって気持ちがいいですね。
今日のベスト靴箱は写真の2クラスです。
とてもきれいにそろっていました。

3年

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい漢字の学習です。学年があがると漢字も難しいですね。
はじめての社会です。何を習うのか楽しみです。今日は学校の周りにはどんな施設があるのか考えました。

2年 4年

2年生と4年生の授業の様子です。
2年生は花をよく見て、4年生は絵の具を使って、図工をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 4年

6年2組と4年2組の授業風景です。
仲間やクラスのことについて考えました。
いい仲間をたくさん作り、いいクラスを作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 1年生の給食お手伝い

給食の準備も慣れ、どんどん準備が速くなってきました。
お手伝いする6年生も、お手伝いが上手になってきました。
お互い成長してる様子がよくわかります。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 3計測

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の三計測の様子です。
「よろしくお願いします。」「ありがとうございました。」しっかり言えていました。

5年 3計測

画像1 画像1
画像2 画像2
お約束「のぞかない」「くらべない」「からかわない」
あなたの成長の記録はあなたとあなたの家族のものです。大切にしましょうね。

ペパーミント

画像1 画像1
今日の大休憩ペパーミントの読み聞かせがありました。
題名は「わらしべちょうじゃ」本好きのお友達がたくさん集まってくれました。

1年 はじめての名前

画像1 画像1 画像2 画像2
みんながんばって、ていねいに書いていましたね。
これからもっと上手になるよ。楽しみですね。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生 理科
アブラナの花の観察をしました。
花びら、がく、おしべ、めしべはいくつあるかな?

1年 学校を探検しよう  2年 学校を案内しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の1年学校探検と2年学校案内の様子です。
1年生は2年生のお兄さん、お姉さんに案内してもらい、広い学校を探検しました。
イングリッシュルーム、ランチルーム、図書室、パソコン室などいろいろな教室があることを知りました。

担任紹介 かがやき

かがやき学級担任団です。
どうぞ、よろしくお願いします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/15 三計測 2年3年
4/16 1年生を迎える会 内科検診 1年6年
4/17 学習参観13:50〜 懇談会 15:45〜
4/20 内科検診 4年
4/21 全国学力・学習状況調査(6年)
PTA・子ども広場
4/17 東小PTA総会 14:40〜
4/18 新入生歓迎フェスティバル
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987