最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:35
総数:122288
〜幼稚園でいっぱい遊ぼうね♪〜

とってもきもちがいいもんだ♪

画像1 画像1
今日は天気も良く、子どもたちからも「暑い…」との声が聞こえてきたので
初めての砂場遊びをしました。
子どもたちは、「冷たいけど気持ちいい」「泥んこ気持ちいい」と
みんな大騒ぎで楽しんでいましたよ。
片付けになると「えぇ〜もう終わり?」「明日もするん?」という声があがり、
まだまだ遊び足りなかった様子の子どもたちでした。

今日の遊びから

画像1 画像1
 5月20日(火)
 年少児、年長児が一緒に遊んで楽しんだ様子です。「私も入れて・・・」とみんなで楽しみました。そして、みんなで体操、年長組はもちろん年少組も笑顔いっぱいでした。

いいお天気!いい笑顔!

画像1 画像1
今日はお天気にも恵まれ、みんな待ちに待った親子遠足♪
二色浜にあるカニ公園へ行ってきました。
友だちと公園の周りを散策したり、遊具で遊んだりした後は、
体操やじゃんけん列車、デカパン競争などをお家の人も一緒になって
ふれ合いながら楽しく遊びました。
子どもたちも保護者の方もとってもいい笑顔で
親子遠足を楽しむことができました♪

体操クラブ

画像1 画像1
 5月15日(木)
 今年度の体操クラブが始まりました。子どもたちは宮原先生と鬼ごっこで、思いっきり体を動かして楽しみました。お母さん達もにこやかに見学してくれていました。
 次回は6月10日(火)です。お楽しみに!!

はじめてのひまわり号&畑で収穫!

画像1 画像1
5月14日(水)
 今日は年少組の子ども達にとってははじめてのひまわり号での絵本の貸し出しでした。紙芝居にしようかな?とか、アンパンマンにしようかな?など、自分で好きな絵本を探すことをとても楽しんでいましたよ。
 年長組は、昨年の年長組が育ててくれたえんどう豆の収穫に大喜びでした。「めっちゃなってる〜!」「めっちゃ太ってる〜!」と言いながら、それぞれにはさみで収穫しました。「これでお母さん喜ぶわ」と一言。苦手な子どもも、食べてみる!とはりきっていました。次はきゅうりが大きくなあれ!と、きゅうりの支柱も立てました。今日は畑仕事を頑張った年長組です。

サーキットへ、レッツゴー!!

画像1 画像1
今日は、今年度初めてのサーキットで遊びました。
子どもたちは巧技台で、年長さんは自分で頑張ってバランスを取り、
年少さんは、先生の手を借りながらでもゴールを目指し、
階段を登ってすべりだいを滑ってゴールと喜んだりして、
初めてのサーキット遊びを楽しんでいましたよ♪

子どもの日の集い

画像1 画像1
5月2日(金)
 今日は5月5日の子どもの日にちなんで、子どもの日の集いをしました。こいのぼりはどうしてあげるの??子ども達の疑問は紙芝居を見て解消!
 元気よく泳いでいるこいのぼりを見ながら「♪屋根より・・・」とこいのぼりに負けない元気な声で歌い、その後ロンドン橋をして遊びました。おやつも一緒に食べて楽しかったです。

誕生日会

画像1 画像1
4月28日(月)
 4月のお誕生日会。2回遊戯室でで歌をうたったり、紙芝居を見たり、そして、今日はおやつも一緒に食べました。4月生まれのお友だちお誕生日おめでとう!!

5,4,3,2,1,0!!

画像1 画像1
昨日はな組では、はさみの一発切りに挑戦し、
その切ったものを使って、くす玉のようにして遊びました。
子どもたちの頭上から紙を降らせると、子どもたちは大喜び♪
自分たちが切ったものをこういう風にして遊ぶと楽しいもんですね♪

畑を耕したよ!

画像1 画像1
4月22日(火)
 今日は、年長ぐみがきゅうりを植える畑を、みんなで耕しました。耕す前には、草引きもし、そして、栄養たっぷりのおいしい土にして、おいしいきゅうりを作るんだ!と、みんな張り切って耕しました。みんなの気持ちが伝わって、きっと、おいしい野菜ができることでしょう!

歯科検診

画像1 画像1
4月17日(木)
 今日の歯科検診は、年長組にとっては2度目、年少組葉初めての歯科検診でしたが、きちんと口をあいて「ありがとうございました。」とほとんどの子ども達が言えていました。きれいな歯のお子さんが多くて安心しました。これからもきちんと磨いて、虫歯のない歯でいてください。

遊びの様子から

画像1 画像1
 4月16日(水)
 年少組のお友だちも幼稚園にすっかりなれて、自分の好きな遊びを友だちと楽しんでいます。そして、今日はひまわり号が来てくれたので、年少組のお友だちも見学です。次回からは、年長組と一緒に絵本を借りることになります。お楽しみに!!

今日もいっぱい遊んだよ!

画像1 画像1
4月11日(金)
 教も朝から園庭で三輪車にスケーター、お砂場に滑り台…と、みんな自分の好きな遊びを思い切り遊びました。年長組の子ども達は、「そこ危ないよ」と、年少組に教えてくれていたりと、お兄さん、お姉さんらしく優しくかかわっています。元気いっぱい、笑顔いっぱいの子ども達です。
 年長組は遊びが終わって、きれいに今年も咲いてくれた桜のを忘れないようにとの思いで、桜の木の前に画板を用意して、桜の絵を描きました。「外で描くとなんか楽しいな」と言いながら描いていましたよ。そして、待ちに待った今日からのお弁当!進級して初めてのお弁当は、なんだか子ども達も嬉しそうでした。
 お弁当でパワー満タンになった子ども達は、年少組の先生とサッカーの勝負をする!と大はりきり!先生一人対ほし組みんなで挑みました。みんなボールを追いかけ、必死でゴールを目指して頑張り、結果は一点差でほし組の勝利!でした。また来週もすると約束をした子ども達でした。

さくらってきれいだね!

画像1 画像1
4月10日(木)
 年長組の朝のお仕事のひとつが『落ち葉のお掃除』です。それが終わろうとしているころに、「きゃー!」と喜んでいる声が聞こえてきました。見ると、散った桜の花びらを集めて、ふわ〜っと投げて、桜の花びらシャワーのようにしていました。そんな楽しいことはみんなに教えてあげないと!…と、お友達も一緒に桜の花びらでの遊びが始まりました。桜の花びらでお弁当を作って、お友達に運んでいく子どもや、桜カレーや桜ケーキがたくさんのレストラン。もっと他の花も見つけてきて、お花いっぱいカレーなど、春をいっぱい感じながら子ども達と遊びました。

幼稚園って楽しいな

画像1 画像1
4月9日(水)
今日は初めての幼稚園でした。
泣く子もおらず、みんな元気に登園してきましたよ♪
年少さんは初めての幼稚園で、たくさんのおもちゃが出てきて
「わぁ〜。先生これで遊んでいいの?これも遊んでいい?」と目をキラキラさせて
楽しんでいました。
年長さんは、葉っぱ掃除をみんなでわいわい言いながら楽しんで行ってくれていました。
明日からもどんどん幼稚園が楽しいと思ってもらえるよう、
いっぱい遊んでいきたいと思います。

入園・進級おめでとう!

画像1 画像1
4月8日(火)
 今日は、入園・進級式でした。春休みの静かな幼稚園から、今日は子ども達の声でにぎわう幼稚園になり、嬉しく思いました。
 どきどきした表情の子どもや、元気いっぱいの子ども、恥ずかしそうにしている子どもなど様々でしたが、これから北幼稚園のみんなで、楽しく元気いっぱい遊びたいと思っています。明日からが楽しみです!みんな待ってるね〜!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
貝塚市立北幼稚園
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町9-29
TEL:072-422-0449
FAX:072-422-0449