最新更新日:2024/06/01
本日:count up15
昨日:35
総数:122292
〜幼稚園でいっぱい遊ぼうね♪〜

2学期よく頑張りました♪

画像1 画像1
12月24日(水)
 今日は2学期の終業式。
2学期の楽しかったことを発表したり、
ホールで園長先生の話を聞いたり、冬休みの約束をしました。
明日からは冬休み。楽しいこともたくさんありますが、
ケガや事故のないように楽しく過ごして下さいね♪

寒くてもへっちゃらさ!!

画像1 画像1
12月19日(金)
 今日は2学期の大掃除をしました。
2学期の間、お世話になった保育室や廊下などを
みんなできれいに掃除しました。
水は冷たいし寒かったけどみんな弱音を吐かず、
一生懸命頑張っていましたよ。
3学期もよろしくねぇ〜♪

大根を収穫したよ!!

画像1 画像1
 12月15日(月)
 今日初めて大根の収穫をしました「わーおおきいな〜」「大根大好き・・・」そして、かぶもひとつ抜いて、ナイロンの袋に入れると『サンタさんになったみたい』と大喜びの子ども達。今夜の食卓に大根のお料理が並ぶのかな?

♪クリスマス会&マジックショー♪

画像1 画像1
みんなが待ちに待ったクリスマス会の日がやってきました。
ホールで集まっているとどこからともなく鐘の音が!!
サンタの登場に子ども達はビックリ!しすぎて声も出ていませんでした。
サンタさんに質問をしたり、プレゼントをもらったり、
サンタさんに歌を聴いてもらったり、年長さんはベルを聴いてもらいました。
そして、最後にみんなでサンタさんと一緒に写真を撮りました。
子ども達はとってもうれしそうでサンタさんとの別れを惜しんでいました。
その後は3歳児さんと一緒にマジックショーを見せてもらい、
あまりの驚きに子ども達は見とれていて声も出ていませんでした。
その後はクリスマスの飾りがあるホールで一緒にお弁当を食べ、
楽しいこといっぱいのなんとも充実した一日となりました。

明日はクリスマス会

画像1 画像1
12月11日(木)
 クリスマス会を前に今日サンタさんから手紙が届きました。
園庭に落ちていた落下傘を見つけた子ども達「これなんやろ?」と近づいてみると何と手紙が・・・「やった〜」「あしたサンタさん来てくれるんやてー」「よかったな」と大喜び!!笑顔でいっぱいの子ども達でした。

北っ子クラブ

画像1 画像1
今日は北っ子クラブの日でした。
保護者の方と一緒にクリスマスのものを作ったり
お正月のかどまつを作ったりと
子ども達はとても楽しそうでした。
子どもたちが作り終えた後、かどまつを完成させてくれた
保護者の方、準備してくれたPTAの役員さん方、
ありがとうございました。

今日も楽しかった〜!

画像1 画像1
今日は年少児は発表会とは違う役をやりたいという声から
みんなで配役を変えて劇遊びをしました。
「練習の時、見てたから知ってる〜。」と
どんな役をしてもセリフなども完璧で、とっても楽しんでました。
年長児は、ホールでクリスマスツリーを飾りました。「発表会のベルの音届いたかなぁ…」と話しながら、サンタさんを待ち望む子ども達です!
最後にツリーのあかりをともして、「おもちゃ持ってきてくれるかなぁ…」「今きっとどのトナカイに乗るか、選んでるんとちがう?」と夢を膨らませていました。

♪生活発表会♪

画像1 画像1
待ちに待った生活発表会!
全員出席でこの日を迎えることができました。
少し緊張気味でしたが、みんな楽しそうに、
時には頑張ることもあり、
今まで練習してきたものを
しっかりと保護者の方に見せることができたと思います。
今日は頑張った子ども達をうんと褒めてあげてくださいね♪

生活発表会の練習の様子

画像1 画像1
 12月4日(木)
 発表会の日が目の前にやってきました。毎日頑張っている子ども達は、少しずつ自信が出てきたようです。練習の後は「練習して楽しかった」「発表会に日は頑張れそう」など練習の後の感想です。発表会の日を楽しみにみんなで気持ちを合わせて頑張っています。日曜日を楽しみにしていてくださいね。

3歳児体験教室

画像1 画像1
11月21日(金)
 今日は3歳児さんが幼稚園に遊びに来てくれました!今日は年長さんと一緒にお花の首飾りを作ろうと、朝から子ども達はおおはりきりで机や椅子を出したり、道具をそろえてくれました。3歳児さんが来ると、出席シールの貼り方を教えてくれたり、どこの椅子に座るか案内してくれたりと、優しくかかわってくれていました。お花の首飾りも一緒に作り、かわいいのができましたよ!
最後はみんな笑顔で写真を撮りました!年長さん、今日はありがとう!3歳児さん、また待ってるね〜!

貝高フェスタに向けて♪

画像1 画像1
今日は貝高生のお兄さん、お姉さんが来てくれました。
貝高フェスタで一緒に踊るダンスをみせてもらい、
練習をしました。みんな笑顔で楽しく踊っていましたよ。
27日にまた来てくれるので
それまでたくさん踊っておきますね♪

たまねぎ・えんどうを植えたよ!

画像1 画像1
11月11日(火)
 今日は年長さん達で、えんどう豆とスナックえんどうの種と、玉ねぎの苗を裏の畑に植えました。「玉ねぎもえんどう豆も、できる頃にはみんな小学生になってるんだよ。」と話すと、少し驚いていた年長さん。「じゃあ、年少さんと今の3歳児さんのために、大きく育ててあげよう!」と、張り切っていましたよ。お水をあげてからは、畑に向かって「おいしいのができますように…」とお祈りしていた素敵な気持ちの年長さんでした。

おにいさん、おねえさんと遊んだよ♪

画像1 画像1
今日は大阪体育大学の先生と
学生さん四人が遊びにきてくれました。
津田幼稚園のお友だちも一緒です。
フープを使って遊んだり、リレーのような形で
走ったりして遊びました。
また遊ぶ機会があるので楽しみにしています。

保育参観・講演会

画像1 画像1
11月5日(水)
 今日は津田幼稚園と合同の保育参観・講演会。保育参観では親子で ひっくり返してポン をしました。少しの時間でしたが、親子で応援しながら体を動かして楽しみました。その後、保護者の方々は講演会へ、子ども達は合同で楽しいひと時を過ごしていました。
次回は11日(火)です。楽しみにしています。

大きくなってるかなぁ?

画像1 画像1
今日はちょっと遅くなりましたが、いもほりをしました。
去年は小さかったので、ドキドキしていたけれど
掘ってみれば、見事なさつまいもが出てくるので、
子どもたちも一生懸命掘っていました。
お家に持って帰ったおいもの味、また教えてね〜♪

自然の家に行って来たよ〜!

画像1 画像1
10月31日(金)
 今日は朝からお天気がどんより…。心配になったみんなは「てるてるぼうずつるそう!」と言って園庭につるしました。みんなの願いも天に届いたのでしょう、お天気も何とか大丈夫でした。8園みんなが自然の家に集まり、忍者と一緒に体操やゲームをし、みんなの笑顔が輝いていました!山の散策は、津田幼稚園のお友達と一緒に出かけ、少し急な坂道も、急な階段も「これも忍者修行みたいだね」と言いながら、元気いっぱいでしたよ。見晴らしの良い山の上からは、みんなで「やっほ〜!」と、自然の中に子ども達の声が響いていました。アスレチックにもチャレンジし、自然の中でおもいきり遊んできました。

忍者修行

画像1 画像1
 10月28日(火)
 今日も忍者修行が始まりました。色々なことに挑戦することで、手裏剣がもらえ、手裏剣5つで大きな手裏剣1つと交換できます。その手裏剣で鬼をやっつけます。何日もかかって今日やっと鬼を対すことができました。そして、忍者から招待状をもらうことができた子ども達。「やったー」と大喜びでした。

敬老のつどいに参加したよ♪

画像1 画像1
今日は北小学校での敬老のつどいに参加しました。
北幼稚園は鳴子を持って、
「北っ子ソーラン」を踊ってきました。
おじいちゃん、おばあちゃんも笑顔で見てくれて、
子どもたちもとても満足した様子でした。

遠足にしゅっぱ〜つ!!

画像1 画像1
今日は津田幼稚園と一緒に秋の遠足に行って来ました。
みかん園では「もう6個も食べた〜♪」などと
おいしいみかんをみんな喜んで食べていました。
水間公園では、どんぐりや落ち葉を探す散策をしたり、
一緒にお弁当を食べて、最後に大きな滑り台で遊んだりしました。
津田幼稚園のお友だちと、とっても楽しい秋の遠足となりました。

北・津田合同運動会!!

画像1 画像1
今日は待ちに待った運動会!
今までたくさん練習してきた成果を発揮する時がきました。
運動会が始まると、子どもたちは練習以上に楽しんだり、
パワーを発揮することができていました。
終わった後の子どもたちの表情は、
満足した顔やうれしそうな顔で、
本当に津田幼稚園と一緒に
運動会を開催することができてよかったと思っています。
協力してくれたPTAや保護者の方々ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
貝塚市立北幼稚園
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町9-29
TEL:072-422-0449
FAX:072-422-0449