最新更新日:2024/05/29
本日:count up129
昨日:602
総数:670547
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

5年生 理科の様子です(6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年3組の理科の様子です。今日は振り子の実験をしていました。
 ガリレオの実験で有名な振り子の実験ですが、5年生でもおもりの重さや振れ幅、ひもの長さを変えて実験を行います。子どもたちは大きな声で振り子が往復する回数を数え、その規則性に気づいていきました。

6年生 二中の押方先生が来てくださっています(6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、金曜日の体育館での体育に、第二中学校の押方先生が指導に来てくださっています。
 小学校と中学校の段差を減らすという目的もあり、毎年、第二中学校の体育の先生が、6年生の体育の指導に来られています。今年度は押方先生です。毎週金曜日に2時間、二クラス分の授業をしてくださいます。つまり、2週間に1度、押方先生の授業があるということになります。今日は4組と1組の授業です。
 内容はマット運動です。6年生でも後転が苦手な子は多いので、うまくできるコツを、実演をしつつ教えてくださいました。
 押方先生、これからもよろしくお願いします!

2年生 校外学習に出発です!(6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気が心配されていたのですが、無事に雨も上がり2年生がり、みさき公園への校外学習に出発しました。
 子どもたちは玄関前に集合し、まず橋本先生のお話を聞きました。その中で、「かってなことをしない」「人にめいわくをかけない」という大切なルールを確認しました。そして、付き添いに行ってくださる先生方に、元気な声であいさつをしました。
 まだ雨の心配はありますが、しっかり楽しみながら、友だちと仲よく行動するということを学んでほしいと思います。

玄関掲示がリニューアル(6月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掲示委員会の児童が作った6月の掲示物が、玄関に貼られました。季節感がしっかり表現されたすてきな作品になっています。

1年生公園めぐり1回目 〜その2〜

最後に自由遊びで、遊具を使っての遊びをしました。滑り台がとても人気があり、滑っている途中で渋滞していました。ほかにもいろんな遊具でみんな楽しく遊ぶことができました。
次は校区のどんな公園にいくのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生公園めぐり1回目 〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、公園めぐりに行きました。校区の福田公園に、みんなで並んで歩いて行きました。並んで歩くことは遠足の練習にもなります。みんなしっかりと並んで歩くことができました。
公園に着いて、少し休憩してからみんなで「増えオニ」をしました。次に「バナナオニ」をしました。みんなで元気いっぱい遊ぶことができました。
つづきはこちら

今日の給食です!(6月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
☆コッペパン
☆鶏肉のマリネ
☆レタススープ
☆ヨーグルト
☆牛乳
        です。

写真は5年3組の給食の様子です。

3年生 施設見学の様子です やすらぎ老人福祉センターその3(6月5日)

画像1 画像1
 最後に、子どもたちから事前に集めていた質問に対して、後藤さんが丁寧に答えてくださいました。やすらぎ老人福祉センターという施設名の由来、行っている講座、もうすぐ100歳になられる方も利用されているということや、料金は無料であるということなどに、子どもたちはとても驚いていました。
 業務もある中、3年生の子どもたちのために親切に説明をしてくださいました。やすらぎ老人福祉センターの職員の皆様、本当にありがとうございました。

3年生 施設見学の様子です やすらぎ老人福祉センターその2(6月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次はエレベーターに設置されているカメラの映像を見せていただいたり、2Fにある和室やトイレについても見せていただきました。そこにもいろいろな工夫がありました。

3年生 施設見学の様子です やすらぎ老人福祉センターその1(6月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハート交流館の次は、すぐ近くにあるやすらぎ老人福祉センターの見学です。職員の後藤さんが主に説明をしてくださいました。
 子どもたちはまず、シャワー付きのトイレやお風呂を見せていただきました。トイレにシャワーが付いている理由も教えていただきました。また、お風呂には、車いすのまま入ることのできる機械もありました。いたるところに安全ブザーも設置されていて、お年寄りが安心してくつろげる工夫をたくさん見つけることができました。

3年生 施設見学の様子です ハート交流館その4(6月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 室内見学の後は外のグラウンドの見学をしました。最後は質問タイムです。
 ハート交流館の職員の方々には、お忙しい中ご協力をいただきました。子どもたちは、身近にありながら知らなかったハート交流館のことをたくさん知ることができました。職員のみなさん、本当にありがとうございました。

3年生 施設見学の様子です ハート交流館その3(6月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2Fの教室と、3Fの体育室も見せていただきました。子どもだけでなく、大人も利用できるパソコン室などもありました。

3年生 施設見学の様子です ハート交流館その2(6月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に施設内の見学です。まずは保健室や図書室、トイレなど、1Fにある部屋を見学しました。

3年生 施設見学の様子です ハート交流館その1(6月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が校区にある施設見学に出かけました。天気が心配されたのですが、晴れ間も見えるほど良い天気に恵まれました。
 まずはハート交流館の見学です。職員の先生からハート交流館が行っていることについて、PCの写真を見ながら説明していただきました。ハート交流館ができた経緯や名前の由来、Eメイツなどの事業について説明がありました。
 Eメイツに通っている子や、最近開催された子どもまつりに参加したという子も多く、子どもたちにとって馴染みのある建物です。みんな集中して話を聞けていました。

職員室前の掲示版がリニューアル

画像1 画像1
画像2 画像2
 職員室前の掲示板が、食育に関するものにリニューアルしています。
 ひとつは2年生が一生懸命育てている野菜の写真が掲示されています。もうひとつは野菜の栄養についての説明と野菜クイズについての掲示です。栄養教諭の高木先生がとてもきれいに貼ってくれました。
 また明日、子どもたちにも見てもらいたいと思います。

今日の給食です!(6月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
☆小型コッペパン
☆ツナスパゲッティ
☆グリーンアスパラとコーンのサラダ
☆牛乳
        です。

写真は3年3組の給食の様子です。

1年生 算数の様子です(6月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組の算数の様子です。いよいよ「たし算」が始まっています。
 椙村先生のイラストなどから、「あわせるといくつになるか?」ということについて子どもたちは考えました。代表の子が黒板に式と答えを書いてくれましたが、たくさんの子が「わたしも書きたい!」「ぼくも書きたい!」と意欲満々でした。

2年生 国語の様子です(6月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年2組の国語の様子です。今日は「スイミー」を読んで感想を書き、それを発表していまいた。
 「スイミー」はご存知の方も多いかと思いますが、子どもたちは今日、はじめてその物語を読みました。そして早速感想を書き、交流をしていました。もちろんまだまだ読みこめていないので、深い感想は書きにくいとは思いますが、今後学習を進める中で、内容の理解も深まってくると思います。その時に書く感想と、今日の感想をぜひ比べてみてもらいたいと思います。

6年生 パソコン室で国語の授業をしました(6月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組が、国語の「パンフレットを作ろう」の学習の中で、パソコン室に行って授業を行いました。
 この「パンフレットを作ろう」の学習では、自分たちの町のよさを伝えるためにオリジナルのパンフレットについて考えるという活動をします。そのネタとなるものを、インターネットを使って調べました。
 子どもたちは自分たちの住んでいる地域のいろいろなホームページを見つけていました。

児童委員会でポスターを作りました(6月3日)

画像1 画像1
 今日の6時間めは児童委員会でした。芝生委員会と生活委員会の児童がポスターを作って廊下に掲示していました。芝生委員会は「芝生を大切にしよう」というもの、生活委員会は6月の生活目標の「ろう下を走らない」というものでした。
 よりよい東校にするために、高学年、がんばっています!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新2年生登校日9:50 新6年生登校日8:40
PTA・子ども広場
4/3 子ども広場委員会
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987