最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:162
総数:671808
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

2年生 生活科の様子です(5月7日)

画像1 画像1
 2年2組が生活科の時間に花を咲かせ終えたチューリップの球根を抜いていました。
 昨年度に植えたチューリップの球根ですが、とてもきれいな花を咲かせ、6年生の写生のモデルにもなるなど、東小学校を明るくしてくれました。次は、同じ植木鉢を使って野菜を育てます。子どもたちは、トマト、ピーマン、シシトウ、トウガラシの中から一つを選び、育て、収穫します。そのために、今日は役目を終えたチューリップの球根を丁寧に引き抜きました。
 新しい野菜も大きく元気に育ってほしいですね。

今日の給食の様子です(5月7日)

画像1 画像1
写真は3年生の給食の様子です。
今日の献立は
 コッペパン
 ハンバーグの煮込み風
 コーンスープ
 スライスチーズ
 牛乳
          です

6年生の家庭科調理実習です(5月7日)その2

6年2組の家庭科の調理実習です。みんなで食べ終わった後は、洗い物です。こちらもみんなで協力して片付けることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生の家庭科調理実習です(5月7日)その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年2組の家庭科の調理実習です。スクランブルエッグと野菜炒めを作りました。どの班も手際よく作ることができました。特にスクランブルエッグは、こげることなく作れていました。

今日の給食です!(5月2日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆こがたコッペパン
☆キャベツのスパゲッティ
☆ごぼうのサラダ
☆牛乳
        です。

6年生 理科の様子です(5月2日)

画像1 画像1
 6年4組の理科の様子です。今日は気体検知管を使った実験をしていました。
 ものを燃やしたあとの空気は、燃やす前とどう違うのか調べる実験です。空気の成分を調べるために、二酸化炭素用と、酸素用の気体検知管を使いました。
 空気の成分は燃やす前と後で、はっきりと変わっていました。また、酸素用の検知管は酸素と反応して熱くなるということも、子どもたちは実際に管に触れて確認していました。
 教科書に載っている内容を読んだり見たりするだけではなかなか記憶に残りにくいものです。今日、しっかりと管の目盛りを読んだり、熱さを感じた子は、学びも深まったのではないでしょうか。

5年生 算数の様子です(5月2日)

画像1 画像1
 5年2組の算数の様子です。今日は小数点の移動(位の変化)について学習していました。
 子どもたちは、1つ1.98kgのレンガを10個、100個、1000個のときの重さについて考えるという問題にとりくんでいました。10個のときは19.8kg、100個のときは198kg、1000個のときは1980kgになるのですが、位をそろえてその答えを書くことで、小数点が一つずつ移動している、つまり、位が上がっているということに気づきました。

4年生 算数の様子です(5月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組と4組の算数の様子です。わり算について学習しています。
 昨年わり算について学習した子たちは、4年生になり、今はその筆算について学習しています。わり算の筆算では「たてる」「かける」「ひく」「おろす」がキーワードになります。どんどん問題にチャレンジして、この流れを身につけてほしと思います。

3年生 算数の様子です(5月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組の算数の様子です。今、3年生は円と球について学習しています。
 今日は、「どこから見ても同じに見える形はどれかな?」ということで、サッカーボールやボウリングの球、卵、缶、ラグビーボールなどを仲間分けしました。その活動を通して、どこから見ても同じ形に見える「球」という特別な形に気づきました。
 また、その球を切った断面図はどうなるかということを頭の中で想像し、その答えが「円」であるということに気づきました。
 この学習でも、子どもたちの「ホンマや!」という素敵な表情が見られました。

2年生 算数の様子です(5月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年2組と4組の算数の様子です。
 今日は「36+28」と「28+36」の答えを比べるという学習をしていました。たす数とたされる数が入れ替わっているたし算ですが、二つの数字を合わせると答えが等しくなるということを、図や紙、そして習いたての筆算を使って説明していました。
 答えが等しくなるということを理解した子たちは、「おぉ!」という表情をしていました。

今日の給食です!(5月1日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆カレーライス
☆福神漬け
☆フルーツコンポート
☆牛乳
        です。

大休憩の様子です(5月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 とてもよい天気の下、たくさんの子どもたちが元気に遊んでいます。
 縄跳びをするためのジャンピングボードには、順番待ちの行列ができるほどの人気があります。毎日そこで楽しく練習している子たちは、軽やかに縄跳びをしていて、軽々とハヤブサ跳びをしてしまう2年生もいるほどです。
 このように、遊びを通して子どもたちは、運動能力を高めたり、ルールを守る心を育んだりしています。明日も天気がよさそうです。また元気に遊んでもらいたいと思います。

6年生 算数の様子です(5月1日)

画像1 画像1
 6年2組の算数の様子です。今日は速さについて学習しました。
 普段、日常生活でもよく使う「速さ」ですが、今日の学習で「速さは単位時間あたりの道のりで表す」ということを学習しました。つまり「速さ=道のり÷時間」で求められます。
 実生活と学習が結び付いた時、子どもの学びは定着します。どこかに出かけたときなどに、道のりと時間から、速さはどれくらいかな?という疑問を持つことができれば、より学びも深まり、意欲にもつながると思います。

4年生 社会科の様子です(5月1日)

画像1 画像1
 4年2組の社会科の様子です。今日は、栄養教諭の高木先生が授業をしてくれました。
 4年生は今、ごみに関する学習をしています。学校から出るごみを調べる活動の中で、今日は給食室から出るごみの種類や量について教わりました。子どもたちは、給食を作る過程で出るごみも多いのですが、残食によるごみも多いということを知りました。どうすればごみが減るかな?という問いに、子どもたちはすぐに「残さず食べる」という答えを出していました。
 もちろん、人によっては食べ物の得意や苦手もあって当たり前ですが、できる限り残食を減らすことができれば、環境にも優しくなるということを知ることのできる授業でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新2年生登校日9:50 新6年生登校日8:40
PTA・子ども広場
4/3 子ども広場委員会
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987