最新更新日:2024/05/29
本日:count up121
昨日:602
総数:670539
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

子ども広場 通常講座(9月6日)

 今日は子ども広場通常講座が行われました。今回は「ハンドボール」「ソフトボール」「わりばしゴム銃」「アイロンビーズ」「料理」の5つの講座が開かれました。その様子を紹介したいと思います

今日の給食です!(9月5日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆中華丼
☆わかめスープ
☆牛乳
        です。

6年生 図工の様子です(9月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年4組の図工の様子です。ボールペンの使い方について学習していました。
 ボールペンは鉛筆とは違い、筆圧を変えても色の濃淡を表現するのが難しいです。そんなボールペンでも、線をいろいろな方向に重ねるようにかいていけば、重ねるほどに濃い色を表現することができます。
 そんなボールペンの特徴をつかみ、かき方を工夫することで素敵な絵を描けるようになってもらいたいと思います。

4年生 算数の様子です(9月5日)

画像1 画像1
 4年1組の算数の様子です。「垂直な直線のかき方」について学習していました。
 4年生になり、新たに垂直という言葉が出てきました。子どもたちの中には、昨年までに学習した「直角」と、今回学習した「垂直」の意味の違いが少しややこしいと感じる子もいるようです。直角とは90°のことで角の大きさを意味しますが、垂直は2本の直線の位置関係のことです。その2本の直線が交わったときにできる角の大きさが直角になります。
 「垂直は直角と同じ」と考えないために、お子さんが困っていたらぜひお声かけをお願いします。

今日の給食です!(9月4日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆かやくご飯
☆豚汁
☆みかんゼリー
☆牛乳
        です。

2年生 まちたんけんに行ってきました!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校に帰ってきて、早速ふりかえりを行いました。大型テレビに写真を写したり、大きな地図を見たりしながら、まちたんけんで気づいたことを発表していきました。発表をしていくなかで、身近にありながら気づいていなかったことなどにどんどん気づいていくことができました。
 明日は1・2組が山側、3・4組が海側に出かけます。今日と同じく天気が心配ですが、普段見ないところをしっかりと見てきてもらいたいと思います。

2年生 まちたんけんに行ってきました!その1(9月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生がまちたんけんに出かけました。今日は1・2組が26号線より海側、3・4組が山側に行きました。あいにくの天気となってしまいましたが、歩いて行く途中で、子どもたちは町の中のいろいろな特徴に気づいていきました。
 帰ってきた子どもたちは少し疲れた様子も見られましたが、楽しそうにたんけんしてきた内容を話してくれました。

1年生 二計測の様子です(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の2年生に続き、今日は1年生の二計測でした。宮本先生から、簡単なけがの応急処置の方法や、保健室に来る際のルールなどについてお話もありました。
 1学期に比べるとひとまわり大きくなったことと思います。まだまだ小学校生活は長いですが、6年生のなるころにはどれくらい大きくなっているでしょうか。身体も心もどんどん成長してもらいたいですね。

今日の給食です!(9月3日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆うずまきパン
☆はたはたのから揚げ
☆肉団子のスープ煮
☆牛乳
        です。

5年生 社会の様子です(9月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組の社会の様子です。今日は「食生活と水産物」という学習をしていました。
 給食の献立表の裏面を見ながら、自分たちが食べている給食に、どれだけの水産物が含まれているかを確認していました。
 この学習を通して、自分たちの生活と水産業をつなげ、身近のものとして感じてもらいたいと思います。また、5年生は水産業以外にも様々な産業について学習します。それらの産業によって生活が支えられているということに、ぜひ気づいてもらいたいと思います。

2年生 二計測をしました(9月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2年生の二計測がありました。身長と体重を測る前に、保健室の宮本先生から心と身体の健康についてのお話がありました。
 今回の二計測で、ひとまわり身体も大きくなったことと思います。その身体ももちろんですが、心が傷ついたり落ち込んだりしてしまうこともあるということをイラストや具体的な例を示しながら確認しました。そして、そうなったときにはどうすれば治すことができるか、みんなで考え、発表していきました。健康に学校生活を送るために、今日のお話からしっかりと学んでほしいと思います。
 また、保健室前の掲示も一新されています。今回は「けが」がテーマです。虫食いクイズや迷路で楽しく学べるようになっているので、ぜひ子どもたちにもチャレンジしてもらいたいと思います。

企画委員からの放送の様子です(9月2日)

画像1 画像1
 今日の給食中に、6年生の企画委員から、26日(金)に行う「東校まつり」についての放送がありました。
 東校まつりは、2年生以上のすべての学級でお店をつくり、1年生を含めたすべての子どもたちでそのお店を楽しむというとりくみです。今日の放送で、その東校まつり掲げる目標について、学級で話し合ってほしいというお願いをしました。
 低学年の子たちにも分かりやすく、聞こえやすいようにと、二人の子たちはしっかりと練習をし、堂々と原稿を読み上げることができました。東校まつりは、子どもたちがつくる子どもたちのお祭りです。企画委員の児童を中心にしっかりと準備を進め、楽しい一日にしてもらいたいと思います。

今日の給食です!(9月2日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆コッペパン
☆ミートスパゲッティ
☆キャベツとコーンのサラダ
☆牛乳
        です。

2年生 喫煙防止教室の様子です(9月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は今日、喫煙防止教室のとりくみを行いました。
 ニコチンやタールなどのタバコの害について学んだり、実際に水に溶けたタールを見らりしました。子どもたちはタバコを水につけるだけで濃い茶色の水が出来上がることにとてもおどろいていました。
 子どもたちは今、どんどん身体と心が成長しています。おとなになるまで、その成長を邪魔するタバコを拒める知識と心をしっかりと育んでもらいたいと思います。

4年生 学級会の様子です(9月2日)

画像1 画像1
 4年1組の学級会の様子です。新しいリーダーが集まり、リーダー会議をしていました。
 2学期が始まり、よりよい学級をめざして話し合いをしています。リーダーとはその名のとおり、みんなを引っ張っていく人のことですが、学校生活のすべての場面をリードするのは難しいので、子たちは一人ひとりが「学習リーダー」や「遊びリーダー」といった生活のある場面でみんなをリードする役割を担っています。「学習リーダー」なら学習の場面で、よりよい学級をつくるにはどうすればよいか、今回のリーダー会議で話し合いました。
 担任の先生とともに、ぜひ素敵な学級をつくっていってもらいたいと思います。

1年生 算数の様子です(9月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数の様子です。2学期が始まり、1年生は「かたちあそび」という学習をしています。
 箱やボール、筒などを手にとり、子どもたちはいろいろな形にふれました。見る角度によっては丸く見えたり、四角形に見えたり、子どもたちは遊びをとおして形のおもしろさに気づいていました。この学習は今後様々な図形の学習につながっていきます。
 お家にもいろいろな形があふれていると思います。子どもたちが身近な形に気づけるよう、また声かけをしてあげてください。

始業式後の学級指導の様子です(9月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式の後には大掃除をして、これから過ごす環境を整えました。その後は学級指導です。たくさんの夏休みの宿題を集めたり、夏休みの思い出を話したり、2学期の班づくりをしたりすることになどに時間を使いました。先生の夏休みの思い出をクイズにして盛り上がっているクラスもありました。
 1年の中で一番長い2学期です。その分、たくさんの思い出もできることと思います。校長先生の挨拶にもあった「めあてをもつこと」と「感謝の気持ちをもつこと」を大切にして、有意義な2学期を過ごしてもらいたいと思います。

2学期の始業式の様子です(9月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ2学期がはじまりました。まずは体育館で始業式です。須貝先生の司会で、はじめに校歌斉唱、次に校長先生のお話、最後に表彰がありました。
 校歌斉唱では、岡先生が指揮をして、佐東先生が伴奏を弾いてくれました。久しぶりの校歌でしたが、元気な歌声が響きました。
 次に校長先生のお話です。この2学期にがんばってほしいこととして、2つのお話をしてくれました。一つめは「めあてをしっかりもってとりくもう」ということです。どんなとりくみでも、めあてをもたなければがんばりも長続きしません。逆に、どんなちいさなとりくみでも、めあてをもってとりくめばがんばることができます。こどもたちには、日頃の1時間の授業から、めあてをもってがんばってもらいたいと思います。二つめは「感謝の気持ちをもつ」ということです。学校では、いろんな友だちと協力したり、いろんな方たちに支えられて生活しています。学校目標の「一人ひとりを大切にした楽しい学校づくり!」を達成するためにも、いろんな場面でいろんな人に感謝の気持ちをもってもらいたいと思います。
 最後に、課外バスケットボール大会で優勝した、女子Aチームの表彰がありました。夏休みの23日・24日に予選があり、そこで勝ちあがった女子Aチームは30日準決勝・決勝で見事に勝利し、優勝することができました。「優勝」と書かれた賞状と、大きなトロフィーを受け取った子どもたちはとても輝いて見えました。しかし、東校のバスケットボールチームは女子Aチームだけではありません。たくさんの仲間たちと一生懸命練習したからこそ、すばらしい結果を出すことができたのだと思います。この夏休み、一緒に練習をがんばってきたチームメイトたちにも、全校児童で大きな拍手を贈りました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新2年生登校日9:50 新6年生登校日8:40
PTA・子ども広場
4/3 子ども広場委員会
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987