最新更新日:2024/05/29
本日:count up158
昨日:602
総数:670576
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

1年生 室内遊びをしました(7月4日)

画像1 画像1
 1年1組が室内遊びをしていました。
 先日、ハート交流館の先生方にお越しいただき、外でできる地面遊びを教えていただきましたが、今日は教室の中でできる遊びをしていました。1年生にとって、この遊びという活動は、友だちとつながったり、ルールを守る大切さを学んだりするためのとても重要な活動です。
 今日行った室内遊びを、雨の日などにどんどん行い、友だちの輪を広げていってもらいたいと思います。

保健室前に8コママンガが登場!(7月3日)

画像1 画像1
 保健室前に、8コマでできたマンガが掲示されています。身長のことをテーマにしたものです。帰り際に、子どもたちもさっそく見入っていました。まだの人はぜひ読んでみてもらいたいと思います。

2年生 算数の様子です(7月3日)

画像1 画像1
 2年4組の算数の様子です。「時こくと時間」について学習していました。
 時刻とは、「午前○時○分」のように、その時を表す時に使うもので、時間とは「○時間、○分間、○時間○分」など、時の長さを表す時に使うものです。
「昨日、どれくらいテレビを見ましたか?」
「40分。」
と答えるのは実は誤りで、
「40分間。」
と答えなければなりません。普段、つい間違った使い方をしてしまうこともあると思います。子どもの学習のためにも気をつけたいですね。

今日の給食です!(7月3日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆ご飯
☆つくね汁
☆野菜とじゃこの炒め煮
☆牛乳
        です。

5年生 世界新聞を発表しました(7月3日)

画像1 画像1
 5年2組の子どもたちが、グループで作成した世界新聞を発表していました。
 校外学習や調べ学習を通して学習したことを、新聞という形でまとめました。グループごとに調べるテーマが違うので、発表をし合うことで学びも深まります。みんな様々な観点で調べることができていました。

1年生 国語の様子です(7月2日)

画像1 画像1
 1年2組の国語の様子です。「おおきなかぶ」を演じながら学習をしていました。
 この「おおきなかぶ」のお話の中には、かぶが抜けるまでに「けれども」「それでも」「やっぱり」「まだまだ」「なかなか」そして「とうとう」という言葉が出てきます。文をつなげるときに活用するこれらの言葉ですが、1年生は今回の学習を通して楽しみながらこれらの言葉について学びました。今後、これらの言葉を使って、どんどん長い文章を作っていってもらいたいと思います。

6年生 算数の様子です(7月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年4組の算数の様子です。今日は「円の面積」の求め方について考えました。
 大人にとっては、すぐに公式が思い浮かぶかもしれない円の面積の求め方ですが、なぜその公式になるか説明できないということも多いかと思います。子どもたちはマスめの上に描かれた円の面積を求めるために、いろんな方法を考えていました。マスを一つずつ数えたり、円をいくつかの三角形に分割して計算したり、これまで学習したことを生かし、答えを導こうとがんばりました。実はそういった活動から、円の面積の求め方が導き出せるのです。
 公式を丸覚えして終わりではなく、それを導き出す過程をこそ大切にしてもらいたいと思います。

今日の給食です!(7月2日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆小型パインパン
☆わかめラーメン
☆もやしのナムル
☆牛乳
        です。

2年生 おもちゃフェスティバル その4(7月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後は閉会式です。1年生の子から感想も聞きました。「楽しかった」「すごかった」などの感想を聞くことができ、2年生も満足そうでした。
 今回の活動では、単純におもちゃ作りをするだけでなく、どうすれば1年生を楽しませることができるか、ルールをどうするか、お店番の仕方はどうするかなど、たくさんのことを考えることができました。
 また一つ成長した2年生です。

2年生 おもちゃフェスティバル その3(7月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの1年生に来てもらうために、ポスターなどにも工夫がされていました。

2年生 おもちゃフェスティバル その2(7月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊び方のルールなども、グループで考えました。

2年生 おもちゃフェスティバル その1(7月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間めに、2年生主催のおもちゃフェスティバルがありました。2年生の子どもたちは、この日のためにグループでいろいろなおもちゃを準備しました。そして今日は1年生を招いてそのおもちゃで遊んでもらいました。
 まずは開会式です。代表の3名の子どもと橋本先生からあいさつがありました。

4年生 算数の様子です(7月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数では、子どもたちを二つのグループに分ける分割授業をしています。写真は4年3組の様子です。4年3組の教室では安栗せんせいが、総合教室では佐東先生が授業をしています。
 今日の課題は「1.38は0.01をいくつ集めた数ですか」というものです。小数第二位を学習した子どもたちは、今日の課題にも一生懸命とりくんでいました。

ペパーミントのみなさんによる読み聞かせ(7月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝の読書の時間、2年2組でペパーミントの皆さんによる紙芝居の読み聞かせがありました。タイトルは「ひゃくにんのおとうさん」です。
 これから読んでもらう学級のために、詳しくは書けませんが、とても不思議でおもしろいお話です。
 ペパーミントの皆さん、いつも本当にありがとうございます!

7月の献立表 えいようだより

配布文書一覧に、7月の献立表・えいようだよりを更新しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="4855">7月 給食献立表</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="4856">7月 給食献立表 裏面</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="4853">えいようだより7月号 表面</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="4854">えいようだより7月号 裏面</swa:ContentLink>

 なお、文字が見にくい場合は、下の図の要領で拡大してください。
画像1 画像1

7月の東校だより

配布文書一覧に、東校だより7月号を更新しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="4852">東校だより7月号</swa:ContentLink>

2年生 外国語の様子です(7月1日)

画像1 画像1
 2年1組の外国語の様子です。普段は5・6年生が授業を受けている外国語ですが、今回のように、ときどき他の学年も外国語の授業を受けています。
 ディエゴ先生の
「What’s your name?」
という呼び掛けに、子どもたちは元気に
「My name is ○○」
と応え、
「Hello!」
とあいさつをしました。
 みんな楽しく外国語にふれることができていました。

今日の給食です!(7月1日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆もずくご飯
☆豚汁
☆アーモンド
☆牛乳
        です。

5年生 社会の様子です(7月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年3組の社会の様子です。今日は「低い土地でのくらし」について学習をしていました。
 低い土地に特有の地形として、河口付近にできる三角州があります。谷川先生が、図を書きながら三角州のできる原理を説明してくれました。教科書に載っている写真も、斜めに見ると、底辺が真下になるきれいな三角形になっているので、子どもたちからは、
「ほんまや〜!」
「お〜!」
という声が上がっていました。
 ぜひ実際に三角州のある場所をみてもらいたいと思います。

4年生 書写の様子です(7月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年4組の書写の様子です。今日は毛筆で「光」という漢字を書きました。
 「光」という漢字は、「とめ」「はね」「はらい」といった毛筆の要素がすべて入った漢字です。外畑先生が黒板に大きく見本と注意すべき点を書き、子どもたちはそれを見ながら真剣に半紙と向き合っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新2年生登校日9:50 新6年生登校日8:40
PTA・子ども広場
4/3 子ども広場委員会
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987