最新更新日:2024/05/29
本日:count up156
昨日:602
総数:670574
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

4年生 人権教室がありました(9月16・17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日と今日、人権擁護委員の方々に来ていただき、4年生は人権教室の授業を受けました。
 いじめをテーマとしたアニメを見て、いじめている子、いじめられている子、いじめを見ている子の立場でそれぞれの子の気持ちについて考えました。いじめは絶対に許されることではありません。いじめを見つけた時に、ただ見ているのではなく、それを止められる勇気を、子どもたちには持ってもらいたいと思います。
 この学習を通して、自分たちの友だち関係を、もう一度見つめ直してもらいたいと思います。

6年生 算数の様子です(9月17日)

画像1 画像1
 6年2組の算数の様子です。根来先生が「比」の授業をしていました。
 比は、2:3などのように2つの量の割合を2つの簡単な数の組み合わせで表したものです。今日はその比をもとに、2つの量の割合を1つの数で表した「比の値」について学習しました。比が2:3なら、比の値は3分の2(2/3)になります。ただわり算をして分数にするのではなく、その意味をしっかりと考えながら子どもたちは授業を受けていました。
 3年生の時にはじめたわり算の学習が、今では割合の学習へと発展しています。数字だけを見るのではなく、何を問われているのかじっくり考えて問題にとりくんでもらいたいと思います。

赤い羽根募金をしています(9月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3日間、赤い羽根募金を行っています。玄関とユニチカ門前にボランティア委員の子どもたちが立って、募金を呼びかけています。
 赤い羽根募金で集まったお金は、地域の福祉をはじめ、高齢者や障がい者、子どもたちへの福祉活動のほか、様々な課題にとりくむボランティア活動などにも役立てられています。朝から紙袋に入れられたお金を持った子たちが、どんどん募金に協力してくれていました。
 あと二日間、活動をしていますので、ご協力よろしくお願いします。

今日の給食です!(9月16日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆コッペパン
☆米粉ポタージュ
☆キャベツとツナのサラダ
☆牛乳
        です。

3年生 ローマ字の学習をしています(9月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年3組の国語の様子です。ローマ字の学習を始めています。
 平仮名、片仮名、漢字に続き、新しい文字の学習です。ローマ字を書く時には4本の線をしっかりと意識しなくてはなりません。線と線の間から文字を書き始めたり書き終えたりすることはほとんどありません。また曲線を書くときも、線と隙間をつくってはいけません。急いで書こうとすると、どうしてもその4本の線を無視しがちになってしまいますが、それではけっして正しいローマ字にはなりません。
 ワークを使って学習を進めますので、ときどきどんな字を書いているか、お家でも確かめてみてあげてください。

視力検査が始まっています(9月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期の視力検査が始まっています。今日は5年生が行いました。
 視力検査の流れは、まず教室で担任の先生にA(1.0以上)であるかどうかを測定してもらいます。もしそこで見え方に課題があれば、保健室で宮本先生に、よりくわしく測定してもらうことになります。B(0.9〜0.8)以下の結果が出た場合は、後日ご家庭に、視力検査結果通知票をお渡しします。
 子どもたちは学習の場面で、視覚からの情報を非常にたくさん得ています。もしそれが見えにい状態だと、本来見ることで学べるものであっても、学べないということになってしまいます。教室での授業に関しては、座席を前にするといった配慮も可能ですが、遊びや登下校の途中など、教室以外の場所で得られる情報はどうしても少なくなってしまいます。もしお子さんが通知表を持って帰った場合は、できるだけお早めに眼科での受診をお願いします。

今日の給食です!(9月11日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆ご飯
☆さわらの竜田揚げ
☆冬瓜とろみ汁
☆のりのつくだ煮
☆牛乳
        です。

6年生 音楽の様子です(9月11日)

画像1 画像1
 6年3組の音楽の様子です。リコーダーで「アフリカンシンフォニー」を演奏していました。
 過去には高学年の子どもたちが音楽会でも演奏したことのあるこの曲ですが、とても迫力のある曲です。幅広い音階だけでなく、音の強弱にも気をつけなくてはいけないので、今までたくさんの練習を積み重ねてきた6年生だからこそ演奏できる曲だと思います。
 また音楽会も徐々に近づいてきています。6年生は最後の音楽会にむけて、後悔のないようにしっかりと練習をしてもらいたいと思います。

5年生 家庭科の様子です(9月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年3組の家庭科の様子です。ネームプレート作りにとりくんでいました。
 今年度から家庭科が始まり、裁縫道具を使っています。ずいぶん使い方も上達し、スムーズに裁縫ができる子も増えてきました。夏休みに自主的に練習した子もいるようで、とてもきれいな作品ができてきています。
 今までお家の人を頼っていた家事なども、いろいろとできるようになってきているはずです。ぜひ実践できる場を、お家でも用意してあげていただければと思います。

2年生 東校まつりの準備をしていました(9月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年4組の子どもたちが、東校まつりの準備をしていました。
 1学期におもちゃフェスティバルを行った子どもたちは、その経験も生かして一人ひとりが役割を分担し、がんばっていました。
 また準備の様子や本番の様子はHPでお知らせしていきますので、ぜひご覧ください!

6年生 体育の様子です(9月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年2組の体育の様子です。交換授業のため、久納先生の指導の下、高跳びの練習をしていました。
 6年生にもなると、ずいぶん高い記録を出せるようになってきています。ただし、そのためには跳び方をしっかりと身につける必要があります。バーの正面から跳ぶのではなく、斜めから跳ぶこともコツの一つです。そこで、赤いコーンを置くことで、自然と斜めから走ってこれるように工夫がされていました。
 6年生ともなると、1m台の記録も出てきますが、一人ひとりが精一杯自分の持てる力を発揮していってもらいたいと思います。

ほけんだより 9月号

配布文書一覧に、ほけんだより9月号を更新しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="5016">ほけんだより 9月号</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="5017">ほけんだより 9月号 裏面</swa:ContentLink>

今日の給食です!(9月11日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆夏野菜のカレーライス
☆福神漬け
☆フルーツコンポート
☆牛乳
        です。

5年生 非行防止教室がありました(9月11日)

画像1 画像1
 今日、岸和田少年サポートセンターの方に来ていただき、非行防止教室を開催しました。万引きや暴力などの犯罪のお話、そして防犯標語の「いかのおすし」についてもお話していただきました。子どもたちはペープサートを使った劇をみながら、しっかりと学習できました。
 また、大阪府青少年健全育成条例についてのお話もあり、これから始まる祭りなどの行事の際に気をつけてほしいことなどについても話していただきました。
 6年生の非行防止教室に続いての開催でしたが、高学年になれば子どもたちの行動範囲も行動時間も広がって来ます。その分、危険も増えてくるので、今回ののお話を忘れず、気をつけて生活をしていってほしいと思います。

2年生 まちたんけんでインタビュー その3(9月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の活動をとおして、子どもたちには、自分たちの住む地域を今以上に好きになってもらいたいと思います。

2年生 まちたんけんでインタビュー その2(9月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 普段は見られないものも見させていただきました。

2年生 まちたんけんでインタビュー その1(9月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が3度めのまちたんけんに出かけました。今日は自分たちの登下校コース別に、いろいろな場所に行って、インタビューを行いました。
 赤方面では古谷和洋菓子、安栖畳商店、半田郵便局。青方面ではディオ貝塚店、久保神社。ピンク方面では小瀬交番、東幼稚園。緑方面では川崎製パン、小瀬郵便局。黄色方面ではときわ湯、ハート交流館に、それぞれうかがいました。
 子どもたちは事前に考えていた質問内容を積極的に聞いていました。自分たちの住んでいる身近な地域にある施設ではあるけれど、意外と知らないことも多かったようで、質問の答えに対してたくさんの驚きの声があがっていました。今後は、今日聞いてきた内容をまとめ、グループで自分たちの住んでいる地域の紹介をしていくことになります。お家の方でも、今日どんな質問をしてどんな答えが返ってきたか、ぜひ聞いてあげてみてください。
 また、今日のまちたんけんには、保護者の方にもお手伝いをいただきました。お手伝いをいただいた皆さん、本当にありがとうございました。
 

ランチルームでの給食指導が始まりました!(9月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日からランチルームで、栄養教諭の高木先生による給食指導が始まりました。
 昨年度は耐震工事の影響もあってできませんでしたが、この日、4年1組から給食指導がスタートしました。高木先生からは給食を食べるときの姿勢についてなどのお話がありました。おかげで子どもたちはみんな姿勢よく給食を食べることができていました。
 普段の教室とは違い、食事に関わるいろいろな掲示のあるランチルームです。まずは4年生から始まったこのとりくみですが、これからどんどん他の学年もこの部屋にやって来ます。ぜひ食事の大切さをや楽しさを感じとってもらいたいと思います。

今日の給食です!(9月10日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆小型コッペパン
☆焼きビーフン
☆鶏肉のさっぱり煮
☆アーモンド
☆牛乳
        です。

3年生が二計測を行いました(9月10日)

画像1 画像1
 この日は3年生が二計測を行う日でした。宮本先生による保健指導は、学校内でよく起こる事故について考えるというものでした。教室や廊下、階段などで遊ぶ子どもたちの絵を見ながら、どんな危険があるのかを考えていきました。日ごろの過ごし方をふりかえると、思い当たる場面がある子もたくさんいたようです。事故が起こってからでは遅いので、未然にそれを防げるよう、学校での過ごし方をぜひ見直してもらいたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新2年生登校日9:50 新6年生登校日8:40
PTA・子ども広場
4/3 子ども広場委員会
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987