最新更新日:2024/05/29
本日:count up145
昨日:602
総数:670563
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

今日の給食です!(1月21日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆コッペパン
☆スープ
☆ピザソース
☆牛乳        です。

えいようだより 給食週間号

 配布文書一覧に、「えいようだより 給食週間号」を更新しました。
来週は全国学校給食週間です。ぜひご一読ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="5335">えいようだより 給食週間号</swa:ContentLink>

インフルエンザによる学級閉鎖について(1月21日)

4年4組に加え、新たに3年2組と6年2組が明日1月22日(木)より24日(土)の3日間、学級閉鎖をいたします。※2月26日(月)から登校です。
 ご家庭でもお子様の健康状態に十分ご配慮いただき、手洗いうがい、マスクの着用、人込みを避けるなどして感染防止につめていただきますようよろしくお願いいたします。。
 インフルエンザの出席停止期間は「発症後5日間を経過し、かつ解熱後2日(幼児は3日)を経過するまで」となっています。インフルエンザでお休みする場合は欠席扱いになりません。
 登校の際は、「登校許可意見書」を主治医に書いてもらって、学校に提出してください。「登校許可意見書」は本校ホームページからダウンロードすることができます。
<swa:ContentLink type="doc" item="4766">登校許可意見書</swa:ContentLink>


今日の給食です!(1月20日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆ご飯
☆鮭のかす汁
☆炒りうの花
☆小魚佃煮
☆牛乳        です。

4年生 算数の様子です(1月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年3組の算数の授業で、新聞紙を使って1平方メートルを作っていました。
 1平方メートルは縦1m×横1mの大きさですが、子どもたちにとってはそれがどれくらいの大きさかイメージをするのはなかなか難しいようです。そこで、今日のように実際にその大きさのものを作ってみるという活動はとても効果的で、記憶にも感覚にも残りやすいものです。
 4年生だけに関わらず、「1平方メートルはどれくらい?」「1立方メートルはどれくらい?」という質問に対して、すぐにイメージができるように日頃の授業にも力を入れていきたいと思います。

3年生 保健の授業の様子です(1月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、今日のフリー参観の中で保健の授業にとりくみました。今回のテーマは「わたちのからだのこと 命のはじまり」についてでした。
 子どもたちはまず、生きるということはどんなことが考えました。そのイメージとしてあたたかい、心臓が動く、ご飯を食べる、息をするなどの意見が出されました。そして人間の体の中に流れる血液の量を実際に見てみたり、体の中の模型を見たりして、自分の体のことについて考えていきました。
 この学習は命のはじまりの学習へとつながっていきます。3年生一人ひとりのかけがえのない命がどのように誕生してきたのか、じっくりと学習していってほしいと思います。

琴と尺八とピアノの演奏会(1月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 大休憩の時間からフリー参観が行われた今日、3時間めに6年生、4時間めに5年生を対象に、音楽室で琴と尺八とピアノの演奏会が開かれました。
 演奏してくださったのは尺八が貴志先生、琴が南先生と田中先生で、地域にお住まいの3名です。日頃なかなか聞くことのできない和楽器の演奏ですが、今日は7曲も聞かせていただくことができました。聞いたことのあるメロディーの曲もありましたが、和楽器を使った演奏ということで、いつもとはずいぶんと雰囲気も違い、子どもたちも教職員も、またお家の方にも楽しんでいただけたのではないでしょうか。
 お越しくださった3名のみなさま、ありがとうございました!

今日の給食です!(1月19日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆小型コッペパン
☆ちゃんぽん
☆にらまんじゅう
☆牛乳        です。

6年生 アルバム用写真を撮りました(1月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が卒業アルバム用の個人写真を撮りました。
 東小学校では毎年、卒業アルバムを次年度の夏頃に渡しています。この日は個人写真の撮影をしましたが、数枚でOKだった子もいれば、何度も撮り直しをしてしまった子もいたようです。一生残るものなのでいい表情で撮りたいものでしょうが、いざ撮るとなるとなかなか難しいようです。
 どんな仕上がりになるか、楽しみです。

1年生 しごと名人発表会(1月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のしごと名人発表会が始まりました。2学期後半から始まったこのとりくみですが、冬休みにも一生懸命お家の仕事を手伝ってきた子どもたち。みんなの前で発表する表情も真剣そのものでした。
 今日は2組と3組の子どもたちがはじめて発表をしました。発表会の司会も子どもたちががんばりました。一人ひとり、発表の最後にお家の方からお手紙をもらいましたが、その手紙を受けとるときの笑顔は本当に素敵でした。
 これからも発表会は続きますが、これから発表する子はそれに向けてしっかりと準備をし、発表を見る時もお友だちのがんばりをしっかりと見て欲しいと思います。

保健集会の様子です(1月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、インフルエンザの予防についての保健集会でした。
 保健委員会で準備を進めてきたこの集会ですが、子どもたちは用意された5つのクイズを通してインフルエンザの予防について学びました。

 1.インフルエンザは咳やくしゃみを通して感染しやすいこと
 2.一回の咳やくしゃみで10万個のウィルスが飛び散ること
 3.教室の換気は1時間に1回すべきこと
 4.インフルエンザウィルスは石鹸でやっつけることができること
 5.手のひらよりも指先にウィルスはたくさんついていること

クイズ形式で楽しくこれらのことを学ぶことができました。
 今週に入り、インフルエンザにかかった子どもがとても増えてきています。今日学んだことを生かし、元気に過ごせるよう気をつけてほしいと思います。

子ども広場もちつき大会 その7(1月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 これだけの規模になると後片付けの量も膨大です。それでもスタッフのみなさまの協力の下、スムーズに片付けることができました。
 このもちつき大会を通して、たくさんの笑顔をつながりをつくることができました。参加くださったみなさま、本当にありがとうございました!また来年度もよろしくお願いします!

子ども広場もちつき大会 その6(1月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついたおもちはグループごとに丸めていきます。大きなものから小さなものまで、子どもたちは思い思いに作業していきます。なかなかうまく丸められずに苦戦している子もいましたが、それでも楽しそうな様子でした。
 丸めたおもちはそのまま食べたりきな粉をつけて食べたり、つきたてのおもちは温かくで柔らかく、すぐにぺろりと全部食べてしまう子もたくさんいました。

子ども広場もちつき大会 その5(1月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの笑顔を見ることができました。

子ども広場もちつき大会 その4(1月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域スタッフのみなさんのかいどりもさすがです。子どもを見守る保護者の方も笑顔でした。

子ども広場もちつき大会 その3(1月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ杵を使ってついていきます。なかなかねらい通りにつけず臼を叩いてしまう子、杵の重さにふらついてしまう子もいましたが、気合たっぷりのに力強くつけている子もたくさんいました。

子ども広場もちつき大会 その2(1月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 臼のところまで案内されると、まずはおもちになる前のもち米を食べさせてもらいます。できたてアツアツのもち米を食べて、「おいしい!」という声がたくさん聞かれました。お店で買ったおもちでは決してこのような経験はできないので、はじめて食べる子たちはみんな驚いていました。

子ども広場もちつき大会 その1(1月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、毎年恒例の子ども広場もちつき大会がありました。
 地域と学校が協力して行う子ども広場ですが、毎年大勢の参加者があります。今年度も子どもや保護者、スタッフを合わせて500名近い参加があり、大盛況でした。
 正門から入ってすぐの前庭に、臼を10台置き、それぞれ5回ずつおもちをついていきます。体育館で受付を済ませた子どもたちは順番に臼のあるところまで案内されます。いよいよというところまで誘導された子どもたちは、みんなウキウキした様子でした。

いよいよ明日はもちつき大会です(1月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子ども広場もちつき大会が明日に迫り、その準備が今日の放課後にも行われました。PTA会員のみなさんや地域のみなさんにもご協力いただき、臼やかまどをセットする作業、使用する道具を洗う作業がスムーズに進められました。
 いろいろなものが簡単に手に入る時代ではありますが、明日はもち米を蒸すところからおもちにするまでを実際に体験できる貴重な機会です。ぜひ楽しんでいってほしいと思います。
 準備にご協力くださったみなさん、本当にありがとうございました。また明日もよろしくお願いいたします。

5年生 家庭科の様子です(1月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組の家庭科の様子です。「自分らしいキッチンマット作り」にとりくんでいました。
 ミシンを使ってキッチンマットを作り、さらにそこに自分で考えたオリジナルのアップリケをとりつけていきます。ミシンを使うことにも少しずつ慣れてきたようで、真っすぐきれいに縫えている子もたくさんいました。今後はアップリケ作りにすすんでいきますが、裁縫をする楽しさをどんどん味わっていってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987