最新更新日:2024/06/04
本日:count up12
昨日:162
総数:671816
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

こども広場 料理講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回に引き続き、募集してわずか一日で定員に達したこの講座ですが、今回「蒸しパン」と「さつまいももち」にチャレンジしました。
 作り方はそれほど難しいものではないのですが、子どもたちからは
「おいしい!」
という声がたくさん聞かれました。子どもたちはレシピももらって帰っていますので、ぜひお家でもおやつ作りにチャレンジしてほしいと思います。

子ども広場 アイロンビーズ講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも大人気のアイロンビーズ、今日も定員いっぱいの人数が集まりました。
 子どもたちは思い思いにカラフルなビーズを並べ、アイロンで固めていってもらいました。動物の形や星やハートなどの形、名前を入れている子もいました。
「妹にあげるねん!」
と笑顔で教えてくれる子もいました。
 次回はどんな作品を作るのか、また考えておいてくださいね。

子ども広場 サッカー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども広場初登場のサッカー講座の様子です。厳しい寒さの予想された今日でしたが、太陽の光がしっかりと当たる中、気持ちよく活動ができたようです。
 低学年・中学年・高学年とグループを分けたので、子どもたちも安心してプレーできたようです。いろんな種類のミニゲームを中心に、みんなで楽しくプレーしました。
 これからもっと寒くなってくると思いますが、家の中で過ごすだけでなく、今日のように元気に外で遊び、強い身体をつくっていってほしいと思います。

子ども広場 ハンドボール講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もはや子ども広場には欠かせなくなったハンドボール講座の様子です。今回も谷川先生と中村先生が指導に当たってくれました。
 1・2年生の子どもたちは主に中村先生が、それ以上の学年は谷川先生が指導してくれました。1・2年生の方はドリブルやボールの投げ方などの基本をていねいに教えてもらいました。谷川先生にはシュートの仕方だけでなく、ポジションどりのコツなども教えてもらい、ハイレベルなゲームが行われていました。
 ハンドボールは、野球やサッカーに比べると認知度のやや低いスポーツかもしれませんが、子どもたちはとても楽しんで活動していました。ぜひこれからもこの講座に通い続けてほしいと思います。

子ども広場 通常講座(12月12日)

 今日は子ども広場通常講座が行われました。今回は「ハンドボール」「サッカー」「アイロンビーズ」「料理」の5つの講座が開かれました。その様子を紹介したいと思います

今日の給食です!(12月12日)

画像1 画像1
今日の給食は、
☆ご飯
☆大根と豚肉のみそ炒め
☆かきたま汁
☆手作りふりかけ
☆牛乳     です。

5年生 図工の様子です(12月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年3組の図工の様子です。国語で学習した「大造じいさんとガン」の一場面を絵で表現する授業です。
 まず谷川先生がていねいに色の塗り方について話をしていました。それを受けて子どもたちは黙々と作業にとりくんでいました。中には一枚一枚の小さな羽根の色を微妙に変えながら塗っていく子もいて、すごい集中力を感じました。
 壮大なこの物語の様子をしっかりと表現していってほしいと思います。

大休憩の様子です(12月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 大休憩の小運動場の様子です。
 今週月曜日に大なわ集会がありましたが、1年1組の子どもたちは今日も練習をしていました。3学期にある2回めの大なわ集会が楽しみです。
 4年生の子どもたちは、ジャンピングボードで短なわとびの練習をしていました。大技を軽々と決めてしまう子もいて驚かされましたが、みんなそれぞれ楽しそうに跳んでいたのが何よりも素敵でした。
 東小学校ではなわとびが密かなブームのようです。

1年生 図工の作品が飾られています(12月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室前廊下や和歌山側階段に、すてきな作品が飾られています。子どもたちががんばって作ったんだなということが伝わってきたので、思わず写真を撮ってしまいました。

2年生 命の誕生について学びました(12月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年3組の保健の様子です。命の誕生について学習しました。
 赤ちゃんがお母さんのお腹の中でどのように大きくなっていくのか、成長段階別の絵を見ながら、その特徴などを学習していきました。そして最後に約3000gの赤ちゃんの人形を抱き、命の重さを体験しました。首のすわっていない人形なので、うまく抱けずに苦労している子や、「重い!」と赤ちゃんの重さに驚いている子がたくさんいました。そんな中、小さな弟や妹がいる子はうまく抱くことができていて、どこか誇らしげに見えました。
 「わたしものがたり」の学習とつながる今回の授業でしたが、自分が生まれた時のことを少しイメージすることができたのではないでしょうか。

PTAガーデニング活動の様子です(12月11日)

画像1 画像1
 今日の午前中に、PTAガーデニング活動があり、11名の環境整備委員さんがきてくださいました。
 朝から激しい雨が降り、中止にするかどうか判断の難しいところでしたが、活動をする時間だけ雨が止み、無事に活動をすることができました。来年度の耐震工事に向けて、今日は正門付近に植えられていた「さつき」を、体育館前に植え替える活動をしました。
 参加してくださった皆様、ありがとうございました!

今日の給食です!(12月10日)

画像1 画像1
日の給食は、
☆小型コッペパン
☆あんかけうどん
☆五目豆
☆牛乳     です。

5年生 かがやきの子どもたちと交流しました(12月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生とかがやき子どもたちが体育館で交流を行いました。かがやきの子どもたちは、1月30日に学習発表会があります。今年度は、5年生が運動会で踊った南中ソーランに挑戦します。
 まずは舞台上で、5年生の有志による模範演技です。かがやきの子たちは、久しぶりのかっこいい南中ソーランに見入っていました。そのあとはグループに分かれて演技の練習です。5年生が先生役となって、細かいところまでていねいに教えてくれていました。
 かがやきの子たちも、今日教えてもらったことをしっかりとこれからの練習に生かし、かっこいいソーランを完成させてもらいたいと思います。

4年生 図工の様子です(12月10日)

画像1 画像1
 4年3組の図工の様子です。国語の「ごんぎつね」をテーマにした木版画にとりくんでいました。
 木版画は彫刻刀を使って作品を作っていきますが、彫った部分が最終的に白くなり、彫らなかった部分がインクで黒くなります。なかなかこの特性を理解するのは難しいようで、黒くしたいところをつい彫ってしまう様子も見られました。彫りすぎて真っ白な作品になっても味わいがありませんし、この木版画は彫る技術ももちろんですが、出来上がりの作品を創造する力も必要です。
 どんな作品が出来上がってくるのかとても楽しみです。けがには気をつけてくださいね。

今日の給食です!(12月9日)

画像1 画像1
今日の給食は、
☆じゃこ昆布ご飯
☆豚汁
☆アーモンド
☆牛乳     です。

2年生 ブックトークの様子です(12月9日)

画像1 画像1
 2年2組にハート交流館から池西先生が来てくださり、「なかま」というテーマでブックトークをしてくださいました。
 まず紹介してくださった本は、「おふろ」という絵本です。この絵本には字がありません。子どもたちは絵を見て、自由におふろの情景をイメージしていきます。また、「スーホの白い馬」という本も紹介してくださいました。この本は国語の教科書にも載っていて、スーホと白い馬の友情を描いた作品です。子どもたちにとってはよい予習の機会となったようです。
 池西先生は、いつも素敵な本をたくさん紹介してくださいます。今日も子どもたちは興味津々な様子で本に見入っていました。

12月のほけんだより

配布文書一覧に、12月ほけんだよりを更新しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="5220">ほけんだより 12月号</swa:ContentLink>

今日の給食です!(12月8日)

画像1 画像1
今日の給食は、
☆コッペパン
☆クリームシチュー
☆ブロッコリーのサラダ
☆みかん
☆牛乳     です。

大なわ集会の様子です その11(12月8日)

画像1 画像1
 結果発表と最後のあいさつも体育委員がしてくれました。
 東小学校には21の学級があります。その学級にはそれぞれ、運動が得意な子もいれば苦手な子もいます。回数で勝った・負けたではなく、どれだけ子どもたち同士が支え合い、目標とした回数に近付けたかということが大切です。縄に引っ掛かってしまった子に対して、「何してんねん!」という声かけではなく、「ドンマイ!次がんばろう!」と言える学級は本当に素敵だと思います。今日は、苦手な子にそっと寄り添って跳ぶタイミングを計ってあげたり、励ましの声をかけあげたりしている子をたくさん見つけました。そんな心があたたかくなる瞬間があふれた3時間めでした。
 また3学期に大なわ集会があります。今日、満足いく結果残せたクラスも、そうでないクラスも、今回の記録を上回れるよう、練習に励んでほしいと思います。

大なわ集会の様子です その10(12月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年3組と4組の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式準備 (1〜4年 14:20下校 6年 14:40下校 5年 16:00下校)
3/18 卒業式
祝日・代休
3/21 春分の日
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987