最新更新日:2024/05/29
本日:count up121
昨日:602
総数:670539
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

6年生 シートひきを手伝ってくれました!(2月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の放課後に、泉南地区の5市3町の先生が東小学校に集まり、大きな教職員研修会がありました。体育館も会場になるということで、入学式や音楽会のようにシートを敷く必要があったのですが、6年4組の子どもたちが手伝ってくれました。おかげで10分たらずでシートを敷き終わり、とても助かりました。
 他にも、5年生の子どもたちが椅子を運ぶのを手伝ってくれたり、他の学年の子でも廊下を掃除してくれたりする子もいました。手伝ってくれたみなさん、本当にありがとうございました!

今日の給食です!(2月6日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆ご飯
☆豚キムチ
☆かきたま汁
☆牛乳        です。

体ぴかぴか週間最終日(2月6日)

画像1 画像1
 体ぴかぴか週間も今日で最終日でした。どの学年も「はんかち」「ティッシュ」「つめ」のチェックはどんどんよくなっていきました。その中でも4年生の「つめ」の項目はなんと100ぴか!全員がつめを切り、清潔にできていたという結果になりました!もちろん他の学年でも、初日に比べると90ぴか以上の項目がとても多くなり、体をぴかぴかにすることへの意識が高まったことがうかがえました。
 今日で体ぴかぴか週間は終わりますが、来週からも今回のような活動をぜひ続けていってほしいと思います。

4年生 理科の様子です(2月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組の理科の様子です。理科室で実験を行っていました。
 今日行っていた実験は、温度による金属の体積の変化を調べるものでした。4年生はこれまでに空気や水の体積が、温めたり冷やしたりすることで大きくなったり小さくなったりするということを学習してきました。今日は金属を温めたり冷やしたりして、その体積を調べました。
 今回の実験で使った鉄の玉は、もう一つの実験器具である鉄の輪をギリギリで通せる大きさです。その鉄の玉を火で温めたところ、見た目にはほとんど変化は感じられなくても、鉄の輪を通すことでその変化が明らかになっていました。
 とても固い金属ですが、そんなものでも熱による体積の変化は生じます。身近なところでいうと、線路の継ぎ目にわずかな隙間ができているのも実はこのためです。また一つ科学の不思議に出会った子どもたちでした。

今日の給食です!(2月5日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆カレーライス
☆福神漬け
☆フルーツコンポート
☆牛乳        です。

今日の給食です!(2月4日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆コッペパン
☆ベーコンとキャベツのスープ煮
☆わかさぎフライ
☆タルタルソース
☆牛乳        です。

体ぴかぴか週間 途中経過(2月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体ぴかぴか週間が始まって三日が経過しました。「はんかち」「ティッシュ」「つめ」を毎日チェックして、どれだけの割合の子どもたちが目標を達成できているか、保健室前掲示板に学年ごとの結果を貼りだしています。
 学年によっては90%以上の子どもたちが目標を達成できている項目も多く、日ごとにそのポイントも上がっています。やや高学年の子どもたちのポイントが伸び悩んでいるのが気がかりですが、残り二日でぜひ挽回してほしいと思います。
 また、この期間中は給食の時間に保健委員の子どもたちが、がんばった学級を放送で発表してくれています。今日は6年生の二人が立派に放送してくれました。またあしたもよろしくお願いします!

今日の給食です!(2月3日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆ひじきご飯
☆豚汁
☆節分豆
☆牛乳        です。

5年生 北出さんからの聞きとり(2月3日)

画像1 画像1
 今日の3・4時間め、5年生は校区にお住まいの北出さんから聞きとりを行いました。北出さんは、牛を育ててお肉にする仕事についてのご経験をもとに、命の大切さや、精肉の仕事についての誇りなどについてお話してくださいました。
 子どもたちにとっても、牛乳を飲んだりお肉を食べたりする機会が多いので、牛は身近な動物です。まずはそんな牛の種類や特徴についてのお話をしてくださいました。単純に牛と言っても、種類や人間との関わりはとても多様で奥が深いということを学びました。
 次に北出さんのお仕事についてのお話でした。北出さんは子どものころから50年近く、牛を育ててお肉にする仕事をされています。「人間が生きていくために命をいただいている」と気持ちを込めて語りかけてくださり、子どもたちも命をいただくことの尊さについて考えることができました。最近は、精肉の仕事以外にも、北出さんは太鼓を作る仕事をされています。自分の町のだんじりの太鼓が、北出さんに皮を張ってもらったと知って、子どもたちも驚いていました。このように、人間の都合で牛の命をいただいているので、北出さんは決して牛を「殺す」とは言わず、「わる」という言葉を使われます。また、北出精肉店の敷地内にある獣魂碑についてもお話してくださいました。
 子どもたちの命をつくるお肉や、暮らしを支える道具、そして料理ができるまでに関わってくださる人への感謝の気持ちを忘れてはいけないとお話してくださいました。最後に、みんなそれぞれたくさんの命をつないで生きている大切な命なので、友だちを大切にしてほしいということもお話されました。
 北出さんご一家のお仕事を映画化した「ある精肉店のはなし」も全国で放映され続けていて、北出さんご自身も全国各地を飛び回っておられます。そんな忙しい中、東小学校の子どもたちのためにおこしいただき、本当にありがとうございました。

今日の給食です!

画像1 画像1
今日の献立は、
☆小型コッペパン
☆きつねうどん
☆ツナ入りおひたし
☆牛乳        です。

ほけんだより 2月号

配布文書一覧に、2月のほけんだよりを更新しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="5371">ほけんだより 2月号</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="5372">ほけんだより 2月号 裏面</swa:ContentLink>

えいようだより&給食献立表 2月号

配布文書一覧に、2月のえいようだよりと給食献立表を更新しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="5370">えいようだより 2月号</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="5373">2月 給食献立表</swa:ContentLink>

東校だより 2月号

配布文書一覧に 2月の東校だよりを更新しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="5369">東校だより 2月号</swa:ContentLink>

今日の給食です!(1月30日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆ご飯
☆かきたま汁
☆さばのみそ煮
☆牛乳        です。

体ぴかぴか週間が始まります!(1月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の2月2日(月)〜6日(金)は体ぴかぴか週間です。毎日、「ハンカチ」「ティッシュ」「つめ」のチェックを行います。
 3つの項目はどれも常に大切なものですが、この1週間でその大切さを、普段よりしっかりと意識できるようにしていきたいと考えています。インフルエンザや感染性胃腸炎が流行する季節ですので、体を清潔にしてウィルスを寄せ付けないようにすることはとても大切です。
 ぜひお家の方でも「ハンカチ」「ティッシュ」「つめ」の確認をよろしくお願いします。

今日の給食です!(1月29日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆シンジューシー
☆豆乳みそ汁
☆牛乳        です。

3年生 高齢者体験をしました(1月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は3学期の総合的な学習の時間に、高齢者福祉の学習をしています。今日は膝や肘のサポーター、手足のおもり、アイマスクやヘッドフォン等を着用して高齢者体験をしました。
 体験の装具を身に付けた子たちは、「動きにくいなぁ」「前が見にくいわ」「音が聴こえにくい」という声を漏らしていました。すべてのお年寄りがこのような不便を感じているというわけではありませんが、子どもたちは自分たちの知らないお年寄りの視点を体験し、多くの子が、困っている人がいた場合は手助けをしていきたいという思いをもったようです。
 ただ体験をして、お年寄りは大変だなという感想をもつだけに終わるのではなく、実際に行動としてうつせるよう、学びを深めてていきたいと思います。

今日の給食です!(1月28日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆コッペパン
☆スパイシーチキン
☆コーンスープ
☆ミニゼリー
☆牛乳        です。

かがやき学習発表会がありました(1月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間め、体育館でかがやき学習発表会がありました。かがやきの子どもたちは、この日のために音楽やダンスなどの練習を一生懸命がんばってきました。この発表会では、その練習の成果をしっかりと見せてくれました。
 まず行ったのは太鼓と竹を使った演奏です。リズムを覚えるのは大変だったと思いますが、2種類の音がきれいにハーモニーを奏でていました。次は沖縄民謡の「乾杯サビラ」という曲に合わせてダンスを踊りました。沖縄の曲特有のリズムと音階に合わせて、楽しく踊ることができました。最後は運動会で5年生が見せてくれた南中ソーランを踊りました。この踊りを練習するにあたり、5年生が振り付けやコツをていねいに教えてくれました。今日も5年生の有志と一緒に力強く踊りきることができました。
 発表を終え、かがやきの田中先生からかがやき学級となかよし発表会についてお話がありました。かがやきに通う子たちは、みんなそれぞれ得意なことや苦手なことがありますが、今回の発表に向けて全員が自分のできるペースで精一杯がんばりました。もちろん音楽が苦手な子、ダンスなどの運動が苦手な子もいますが、諦めてしまうのではなく、がんばった姿は本当に素敵でした。そんなかがやきの子どもたちに対し、最後は校長先生から、大舞台にもかかわらずよくがんばったねと講評がありました。
 明後日の金曜日には北小学校でなかよし学習発表会があります。今日のすてきな姿を、ぜひその場でも見せてきてほしいと思います。

今日の給食です!(1月27日)

画像1 画像1
今日の献立は、
☆中華丼
☆わかめスープ
☆牛乳        です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
PTA・子ども広場
3/7 子ども広場通常講座
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987