最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:42
総数:120246
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

PTAバレーボール大会(1)

 7月27日PTAバレーボール大会が貝塚市総合体育館で行われました。
 永寿小学校は第4中学校との合同チームです。予選リーグ1回戦は、東小学校と対戦し接戦の末2−0で敗退しました。続いて2回戦は、津田小と対戦し0−2のストレート勝ちをしました。
 惜しくも決勝トーナメント進出はなりませんでしたが、最後まであきらめずにプレーをする選手にあたたかい拍手が送られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTAバレーボール大会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は残念ながら決勝トーナメント進出はなりませんでしたが、選手のみなさん・応援の皆さん有意義な1日をありがとうございました。

あしたから夏休み!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「さようなら」「げんきでね」「よいなつやすみを」と声が飛び交うなか子どもた  ちはニコニコ顔で帰っていきました。
 永寿小学校は、明日から本格的に耐震工事に入るため登校日もなく学校に      も遊びに来ることができないのは少し残念ですが、全校のみんながげんきに      すごすことができますようにお家での声かけをよろしくおねがいします。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 終業式が行われました。はじめに、校長先生から1学期のみんなのがんばりについてと夏休みを元気に過ごしましょうとお話がありました。
 次に生活体育委員から、夏休みは「おこづかいは大切に」「子どもたちだけ     で校区外に行かない」「早ね早起き朝ごはん」についての劇がありました。最     後に、生活指導の寺田先生から「危険に近づかない」というお話も付け加えら     れました。
 

ハッピーランチがありました(2)

 今年度はじめての『ハッピーランチ』が行われました。1年生から6年生までのたてわり班で給食を食べます。5年生と6年生は給食の準備・配膳を担当です。他の学年は、机のセツティグをします。これで準備オッケー。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ハッピーランチがありました(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のメニューは、なつやさいのカレーライスとキャベツとコーンのサラダです。
みんなニコニコ顔で食べていました。最後に給食委員さんから、「豚汁に入っているこんにゃくは何からできているでしょうか。」「じゃがいもが外国からはじめて日本に来たとき、何とよばれていたでしょうか。」などのクイズで楽しみました。

PTAソフトボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(日)貝塚市ふれあい広場グラウンドで第四中学校と対戦しました。結果は5−8で惜敗しましたが、最後まで堂々と戦う姿に温かい拍手がおくられました。選手のみなさま、ありがとうございました。本当にお疲れさまでした。

あじさいとかたつむり(1)

 2年生の図工作品が掲示されています。絵の具やクレパスをうまくつかってすてきな作品になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かたつむりとあじさい(2)

 梅雨の季節にあざやかに咲く「あじさいの花」が玄関にたくさんならびました。あじさいといえば「かたつむり」。個性あふれたかたつむりもうれしそうに掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浮世絵が完成しました(1)

 今年も6年生の図工作品「浮世絵」が出来上がりました。運動会の練習と並行して、ていねいに仕上げていきました。細かいところに注意をはらいながら、きれいな色づかいがとくちょうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

浮世絵が完成しました(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの作品も力作ぞろいです。本校にお越しの際には、是非ご覧ください。

花束をおくろう(1)

 永寿小学校の玄関には、4年生の図工作品が掲示されています。すてきなもようの紙でかたどられた花が大きな花束として作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

花束をおくろう(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 作品には、メッセージも添えました。よろこんでくれるでしょうか。

運動会(1)

 6月1日、晴天の下運動会が開催されました。朝早くからたくさんの保護者の方々や地域の方々がかけつけてくださいました。
 低学年の演技「にんじゃ31」は忍者走りで登場。身体を大きくつかった元気いっぱいのダンスがほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(2)

 中学年の演技「永寿そでふれ」です。はっぴ姿もよく似合い、リズミカルな踊りがすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(3)

 午後からの種目は、力の入った応援合戦から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(4)

 運動会のクライマックスは、高学年の演技「EIJU SOUL 55」です。前半は南中ソーラン、後半は組立体操です。この時のために、練習を積み重ねてきました。本番では、ひとつ一つの技が見事に決まっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 力を合わせて、技を決めていきます。

運動会(6)

  組立体操の大技が次々と成功していきました。子どもたちの自信に満ちた表情が印象的でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は、わずかな差で白組の優勝となりましたが、赤組の健闘にも拍手が送られました。校長先生からは、「今日のすばらしいがんばりをこれからの学校生活にもいかしていきましょう。」とお話がありました。保護者のみなさま、地域のみなさまご声援ありがとうございます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事予定
2/16 児童集会
2/17 新1年生体験入学・入学説明会
6年生を送る会
2/18 卒業式
2/19 なかよし学習発表会
ひまわり号
2/20 クラブ活動
貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807