最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:5
総数:122554
〜幼稚園でいっぱい遊ぼうね♪〜

開花宣言!

画像1 画像1
3月28日(金)
 ずいぶん春めいてきた今日この頃…北幼稚園の桜も開花宣言です!春休みに入り、子ども達の声が聞こえないのは寂しいですが、この桜の木と一緒に、4月を楽しみに待っていま〜す!

修了式

画像1 画像1
3月24日(月)
 とうとう今日は修了式。すっかりたくましくなった年少組の子ども達…4月からは年長組になりますね。園長先生から“修了証書”をもらって、「ほしぐみさんになったら…」をみんなの前で発表しました。ドッジボールやサッカー、たこあげに鬼ごっこ…と、いろいろな遊びを、新しいはなぐみさんと一緒に遊びたい、やる気満々のはな組みさんでした。
はな組のみんな、修了おめでとう!年長組でも、頑張ってね!!

4歳児大掃除

画像1 画像1
3月20日(木)4歳児 大掃除
 いままで使っていたお部屋の机や椅子、個人の棚など、きれいにお掃除しました。
おもちゃの片づけをしながら、「これであそんだなぁ」「おもしろかったよなぁ」と
懐かしそうに話していました。雨降りになってしまいましたが、「新しいはな組さんが使うから、ピカピカにしよう」とみんなできれいに片付けました。

卒園式

画像1 画像1
 3月17日(月)
 今日は卒園式。年長組の子ども達が元気に巣立って行きました。
小学校に言ってもがんばれ!!

お別れ会

画像1 画像1
 3月11日(金)
 もうすぐ卒園式、年少組さんとのお別れが近づいてきました。今日のお別れ会では、自分の得意なことを見てもらうのですが、できることがいっぱい増えた子ども達は、見てもらうことも、観る事も楽しみながらの素敵なお別れ会となりました。

体操クラブ

画像1 画像1
 3月10日(月)
 今年度最後の“体操クラブ”は子ども達の好きな遊びをしてくれました。年少組も年長組もサッカーとドッジボール。ドッジボールはお母さん達にも参加してもらって、大盛り上がり!!宮原先生楽しい体操クラブをありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

保育参観

画像1 画像1
 3月7日(金)
 今日が最後の参観です。お家の人と一緒に思いっきり遊びました。そして、作品集作りです。今日までに表紙を作ってもらっていたので、いよいよ仕上げになります。子ども達の一年間の思い出が詰まったとっても素敵な作品集の出来上がり!!
 お家の方々ご苦労様でした。そしてありがとうございました。

マラソン

画像1 画像1
 3月6日(木)今日は朝からお天気がよかったので、マラソンに出発、幼稚園に来てくださっていたPTA役委員さんたちも仕事が終わったので、マラソンに参加してくれました。幼稚園から感田神社まで「イチニイチニ・・・」と元気な掛け声と共にマラソンスタート。みんな頑張りました。

3歳児体験教室

画像1 画像1
3月3日(月)
 今日はひな祭り、3歳児さんも年少組のお友達に教えてもらいながら、お母さんと一緒にお雛様を作りました。はさみやのりを使いながらとってもかわいいお雛様とお内裏様の出来上がりに大喜びでした。いよいよ4月からは北幼稚園に入園です。一緒にいっぱい遊ぼうね。

お別れ遠足

画像1 画像1
2月28日(木)
 昨日の雨で心配していた遠足でしたが、雨も上がり、元気に北幼稚園を出発しました。信号もみんなで確認し、交通ルールも意識しながら、福田公園まで歩きました。
 まずはゴミを拾い、「きれいになるって気持ちいいね!」と話しながら、公園をピカピカにしました。そしてまずは準備体操!体が温まったところで…今日もマラソンをしました。元気よく掛け声をかけながら、公園の周りを一周しました。少し距離も長かったのですが、「いつもと違うところ走って楽しかった!」と、子ども達。さすが、毎日マラソン頑張ってきたかいがありました!そして、福田公園の遊具で思い切り遊びました。長〜いローラー滑り台を何回も滑る子どもや、ロープにつかまってターザンのようにいくのを楽しんでいた子ども、できなかったことがまたできるようになって、喜んでいる子ども、それぞれに、楽しんでいました。
 帰りの道中は、行きと同じ道でしたが、少し長く感じたかな…。今日は、ゆっくり体を休めましょうね。今日一日、たっぷり遊びました。

グループホームさんとの交流会

画像1 画像1
 2月27日(木)
 グループホームさんとの交流会は今年最後になりました。今日もおじいちゃんおばあちゃん達喜んでくれるかな?と楽しみに行きました。玄関を開けると奥の方で手を振ってくれるおばあちゃんの姿に安心。
 ひな祭りの歌を歌うと一緒に歌ってくれたり、こま回しを見てもらうと「じょうずやな・・・」と言いながら拍手をしてくれたりと、子ども達も大喜びでした。
 一年間のお礼に涙を流してくれる場面もあったりと本当すばらしい出会いに感謝します。

3歳児体験教室

画像1 画像1
 2月21日(金)
 今日は、3歳児体験教室 幼稚園にも慣れてきた3歳児の子ども達は、「おはようございます」と今日の日を楽しみにしていたかのように、登園すると元気よく挨拶をしてくれました。お部屋では、リズム遊びとビンゴゲームをして、お母さんと一緒にビンゴになるのを楽しんでいました。その後は、園庭で思いっきり遊びました。次回は3月3日です。

絵本の読み聞かせ

画像1 画像1
 2月17日(月)
 ルピナスさんによる絵本の読み聞かせは今回で今年度は今日が最終でした。今回も、いろいろなお話を素話や絵本、紙芝居それにパネルシアターなどでしていただきました。子ども達は、お話の中に入り込んで一生懸命に観て聴いて笑顔がいっぱい大満足でした。ルピナスの皆さん一年間ありがとうございました。

雪がいっぱい積もったよ〜

画像1 画像1
  2月14日(金)
 今朝は、びっくりするほどの雪が積もり一面が銀世界。お家の方々は雪の中の送り迎え大変ですが、子ども達はこの雪に大喜び。ナイロンの手袋の上に毛糸の手袋をはめて、ナイロンの袋をカッパ代わりに着て準備完了!園庭で思いっきり雪に触れて寒さも忘れて遊びました。今日は貴重な経験をした子ども達、遊んだ園庭には子ども達のつくった“雪だるま”がうれしそうに立っています。

出前紙芝居「いっしょにね」さんが来てくれました

画像1 画像1
2月13日(木)
 今日は出前紙芝居「いっしょにね」さんが来てくださり、ハンディーをもつ子どもの話をわかりやすくお話してくださいました。子ども達も、身近にあるマークの意味を知ったり、手話を教えていただいたりしながら、障がいってどんなことなのかな?に触れることができました。今後もその学びをつなげていけるように、私達も努力していきたいと思いました。

雪だ〜!

画像1 画像1
2月5日(水)
 お弁当を食べ終わって、お部屋で遊んでいると、「雪降ってきた〜!」と外へ飛び出していった子ども達!「わ〜!もっと降れ〜!」と、おおはしゃぎ!寒い中、しばらく園庭を走り回っていた元気な子ども達です。

こままわし大会

画像1 画像1
 2月4日(火)
 今日は、津田幼稚園とのこままわし大会。今まで頑張って練習してきたので、“負けないぞ”と言う気持ちで、津田幼稚園に行きました。いっぱい練習してきた成果が出せた子、少し緊張した子、負けて悔しかった子、子ども達の気持ちはそれぞれでしたが、大会に向けて頑張ったこと、そして津田幼稚園のお友達と一緒に出来たことが本当に楽しかった子ども達でした。

節分

画像1 画像1
2月3日(月)
 今日は節分、北幼稚園に鬼がやってきました。子ども達は怖そうな顔をしながらも鬼の話をしっかりと聴いていました。子ども達の弱いところを見つめなおして、体は勿論心も強くなりますように!!豆まきをして弱虫の鬼を追い出しました。これで鬼はやってこないことでしょう。お家でも子ども達と一緒に豆まきをしてくださいね。

遊びのお店

画像1 画像1
 2月3日(月)北小学校一年生の“遊びのお店”に行きました。体育館に入ると、いろいろなお店が出来ていて、大喜び。今日は、津田保育所、海塚保育所のお友達も一緒でした。挨拶が終って二人一組になって店を回りましたが、あっと言う間の一時間でした。子ども達は、いっぱい遊んで大満足「あ〜楽しかった」と一年生になることに期待をもったようでした。

貝高フェスタ

画像1 画像1
 2月2日(日)“貝塚高校教育フェスタ”に参加しました。1時から体育館で最後の練習をした子ども達は、自信満々でコスモスシアターでの貝高フェスタに参加しました。
 自信があった子ども達ですが、少し緊張気味に、でも、お兄ちゃんやお姉ちゃんたちと一緒に楽しんで踊る姿にお家の方々も笑顔いっぱい、そして、終わったときには、大きな拍手を送ってくれました。貝塚高校のお姉ちゃんお兄ちゃんそして、先生方ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
貝塚市立北幼稚園
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町9-29
TEL:072-422-0449
FAX:072-422-0449