最新更新日:2024/06/06
本日:count up31
昨日:48
総数:482864
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

4年 人権教室

昨日と今日、4年生は人権擁護委員さんにきていただき、人権教室をしていただきました。各クラスに入っていただきました。教材名は「プレゼント」誕生日プレゼントを約束していたものではなく、手作りのものをもっていったのでいじめにあう話です。いじめをするもの、なんとなくおもしろそうだから、自分がいじめられるのがこわい、黙ってみている、知らないふり・・・そんな場面を想定して子どもたちは真剣に考えました。

〜児童の感想〜

○人権教室でわかったことは、仲間はずれにしない、いじめをしないということです。これはふつうのことだけど、自分がいじめられたらと考えるとこういうことが頭に浮かびます。次に思ったことは、はっきり自分の気持ちを相手に伝えることです。心の中で思っているだけで友達や家族の前では話しません。これからは、困ったことを相談しようと思いました。わたしはいじめられたことがないから、いじめられた子の気持ちはわからないけど、味方になりたいと思います。

○いじめているつもりがなくても相手を傷つけているのはいじめだということがわかりました。私は相手を傷つけたことがあるかもしれません。どんなことで人を傷つけているかわかりません。でも、人のいやがることをこれからはできるだけ言わないようにしたい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央っ子まっり その1

今日は子どもたちが準備していた中央っ子祭りが始まりました。材料集めやアイデアを凝らして、それぞれのクラスがそれぞれのお店をだしています。また、ボランティア委員会は中央幼稚園の園児たちをまつりに招待し、一緒にまつりを回ってあげました。朝から笑顔の子どもたちは、自分たちのクラスに来てもらおうと、廊下で宣伝もしています。
3年生は、
1組・・・射的、宝さがし
2組・・・ペットリング
3組・・・爆笑影絵
4組・・・ラビリンス
5組・・・スペシャルワールド2013
画像1 画像1
画像2 画像2

中央っ子まつり その2

4年生は、
1組・・・しゃはダた商店街
2組・・・四つ葉探し&誕生日探し
3組・・・ホバークラフト
4組・・・いくつとれるか宝探し
5組・・・○×クイズ迷路
6組・・・わりばしスーパーボールすくい
のお店を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中央っ子まつり その3

5年生は、
1組・・・VS−5−1
2組・・・教室アドベンチャー
3組・・・なぞときはメイロのあとで
4組・・・4店(よみせ)
5組・・・まとあて&パズル
のお店を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中央っ子まつり その4

6年生は、
1組・・・迷路
2組・・・○○探し
3組・・・おばけやしき
4組・・・おばけやしき
5組・・・ストラックアウト
のお店をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

せいかつだより9月号

配布文書一覧のせいかつだよりに、7月号と9月号を更新しました。

せいかつだより9月号

せいかつだより7月号

ほけんだより10月号

配布文書一覧の保健だよりに、ほけんだより10月号を更新しました。

ほけんだより10月号
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式・教職員ポイント立ち下校指導
3/25 春季休業(4/7まで、但し新2年生は4/4・7、新6年生は4/4登校)
下校時刻
3/24 *1年 11:20 *234年 11:25 *5年 11:30
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166