最新更新日:2024/06/02
本日:count up156
昨日:113
総数:482187
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

2年 町たんけん

2年生は今日、町たんけんに行きました。校区の町の良さや素晴らしさを見つけに行きました。歩いている中で、ふだん見過ごしていた花や池、石碑など少し意識して見て行きました。これからの学習で、もっと町のよさを見つけて行きたいと思います。
画像1 画像1

4年 パッカー車来校

4年生は社会の学習で清掃について学習しています。今日は貝塚市廃棄物対策課からパッカー車が来てくれました。私たちの生活の中でとてもお世話になっているのですが、実際近くで見たり仕組みを知ることはありません。子どもたちは目の前に来てくれているパッカー車をしっかり観察できました。また、実際にごみ入れも体験させてもらいました。これからさらに学習を深めていきます。
画像1 画像1

お琴を聴きました!

ひまわり学級では今日の3時限目に、絃楽教育奨励会師範 糀谷有桜(こうじや ゆう)先生に来ていただき、琴の演奏をしていただきました。はじめて見る楽器に驚いている様子でしたが、実際に演奏していただいて、演奏の仕方、音色にまた驚いた様子でした。大変貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

保健だより6月号

配布文書一覧の保健だよりに、ほけんだより6月号を更新しました。


<b>ほけんだより6月号はこちら</b>

第一中学校 職業体験で来校

今日から二日間、第一中学校の生徒さんが職業体験の学習で本校に来ています。始めは緊張していた様子でしたが、少しずつ慣れてきて、休み時間には一緒に遊んだりしていました。また明日もあるのでがんばってください。
画像1 画像1

2年 ひまわり交流

今日2年生は、ひまわり学級と交流しました。ひまわりのお友だちと先生の自己紹介がありました。続いて折り紙でアジサイを作ったり、友だちになるためにを手話で歌い、楽しく交流することができました。
画像1 画像1

運動会 開会式

いよいよ運動会が開会しました。天候は曇り空ですが、絶好の運動会日和となりました。子どもたちはこの日のためにがんばって練習してきました。今日はその成果を見てもらう日です。たくさんの保護者の方に来ていただき、とても喜んでいる様子です。開会式では校長先生からお話があり、続いてPTA会長さん、そして藤原市長がご来校され、ご挨拶をいただきました。最後に子どもたちはラジオ体操をして演技が始まりました。
画像1 画像1

運動会 1年

それゆけ40メートル走とたまいれGON GON、ぽんぽんぽん!の様子です。
画像1 画像1

運動会 2年

50メートル走とそれゆけ大玉リレー、みてみて☆にんじゃだZの様子です。
画像1 画像1

運動会 3年

80メートル走とつなひき、Everybody Go!の様子です。
画像1 画像1

運動会 4年

チームリレーと台風の目、荒馬の様子です。
画像1 画像1

運動会 5年

チームリレーと棒引き、南中ソーランの様子です。
画像1 画像1

運動会 6年 その1

チームリレーと騎馬戦の様子です。
画像1 画像1

運動会 6年 その2

6年生最後の団体演技、組み立て体操「一期一会」です。この日のこの仲間とでしかできない演技。一瞬一瞬を大切に演技しました。
画像1 画像1

運動会 閉会式

今年は紅組が勝ちました。かなりの接戦でした。また教頭先生から講評をいただきました。雨も降らず、とても気持ちのいい中で今年の運動会は終わりました。
画像1 画像1

いよいよ運動会!

いよいよ明後日に第62回運動会が行われます。今日は最後の練習日なので、1年生から順番に6年生まで運動場で練習しました。天候がとても良く、今日みたいな日が運動会当日も続いてくれればと願っています。午後からは6年生とPTAの方にお手伝いしていただき、運動会の準備をしました。グランド整備や窓ふき、雑草抜き、ブルーシート敷きや遊具の片づけ、入場門設置など、あっという間に終わりました。さすが6年生、3時までには終わりました。また、PTAのみなさんのおかげで重いサッカーゴールなど運んでもらったり、遊具の整備、廊下の整備等をしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せいかつだより5月号

遅くなりましたが、せいかつだより5月号を更新しました。

<b>せいかつだより5月号はこちら</b>

運動会プログラム

本日、運動会プログラムを配布いたしました。どうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校新聞 えいようだより

配布文章一覧の学校だよりに、学校新聞6月号を更新しました。
配布文章一覧のえいようだよりに、6月献立表を更新しました。

<b>学校新聞6月号はこちら</b>

<b>6月献立表はこちら</b>

こどもまつり

5月25日(土)にハート交流館でこどもまつりが開かれました。こどもまつりは、交流館の近くの学校が参加して、お店を出店します。中央小学校では、5年生21名がこの日のまつりに参加。お店は2店、・当ててつかんであめ玉ゲッチュ と ・スーパーボール いつすくうの?今でしょう!何すくうの?玉でしょう!を出しました。当日はまつりに来てくれた友だちや、他の校区の学校の子どもたちも参加して、楽しく交流することができました。新しい出会いができた子どもたちは、お店の成功とともに満足していました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 34年レインボールーム読み聞かせ・卒業式予行・ひまわり地域交流会(3〜5)
3/13 56年レインボールーム読み聞かせ・PTAガーデニング
下校時刻
3/10 1年 14:50 23年 14:55 4年 15:45 56年 15:50 
3/11 1年 14:50 234年 15:45 56年 15:50 
3/12 1年 14:35 234年 14:40 56年 14:45 
3/13 1年 14:50 2年 14:55 34年 15:45 56年 15:50
3/14 1年 14:35 23年 14:40 4年 15:45 56年 15:50 
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166