最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:40
総数:482875
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

12年 学校水泳

今日は12年生の学校水泳が行われました。12年生は今年初めての水泳です。第4プールに着くと、ささっと着替えて準備体操をしっかりし、プールに入水しました。輪っかを使ったもぐりっこや、水中でじゃんけんをしたり、楽しく学習することができました。
画像1 画像1

4年 大阪府南部流域下水道事務所さんからの聞き取り

4年 大阪府南部流域下水道事務所さんからの聞き取り
今日も4年生は、大阪府南部流域下水道事務所から職員の方に来ていただき、下水道について聞き取り学習をしました。昨日は123組でした。今日は456組のみんなを対象に聞き取り学習をしてくださいました。
画像1 画像1

4年 大阪府南部流域下水道事務所さんからの聞き取り

今日4年生は、大阪府南部流域下水道事務所から職員の方に来ていただき、下水道について聞き取り学習をしました。職員のみなさんからは、下水道の役割(水をきれいにする・雨水を流す)や下水処理場の仕組みについて、そして私たちひとり一人が環境を考えてできること(食べ残し飲み残しがないようにする・天ぷら油は流さない・食器の汚れは先にふき取る・洗剤はつけすぎない)を話してくれました。
また、パックテストとよばれる検知器で、水質を調べる実験をしました。子どもたちが汚いと予想していたふろやトイレの水は、意外と汚れていないことが分かり驚いていました。
画像1 画像1

34年 学校水泳

今日は34年生の学校水泳が第1プールで行われました。天候はすこし曇り空でしたが、無事に行うことができました。プールに入ると、「つめたーい」と声が出ましたが、泳ぎ始めると寒さを忘れがんばっていました。
画像1 画像1

12年 レインボー読み聞かせ

今日はレインボーによる12年生の読み聞かせがありました。それぞれの教室で本を読んでもらっている時間、子どもたちは前を見て本の世界に入っています。レインボーのみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1

56年 学校水泳

今日は56年の学校水泳が第3プールでありました。今年になって初めての水泳で、少し水が冷たく感じたようです。水泳が始まると、子どもたちのうれしい声が響き渡り、それぞれの泳力を伸ばそうとさっそくがんばっています。
画像1 画像1

56年 平和週間

昨日の昼休み、放送がありました。平和週間の感想を56年生が放送で読みました。34年生の放送の時と同様、命を脅かす、家族を引き離す戦争は絶対にしてはならない、みんなが笑顔で暮らしていける平和な世界を大切にしていきいとメッセージを送ってくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2

学校新聞 せいかつだより ほけんだより

配布文章一覧の学校だよりに、学校新聞7月号を更新しました。
配布文章一覧のせいかつだよりに、7月号を更新しました。
配布文章一覧の保健だよりに、7月号を更新しました。


<b>学校新聞7月号はこちら</b>

<b>せいかつだより7月号はこちら</b>

<b>ほけんだより7月号はこちら</b>

34年 平和週間

昨日の昼休み、放送がありました。先週から取り組んでいる平和週間の感想を34年生が放送で読んでもらいました。命を脅かす、家族を引き離す戦争は絶対にしてはならない、みんなが笑顔で暮らしていける平和な世界を大切にしていきいとメッセージを送ってくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

えいようだより

配布文章一覧のえいようだよりに、7月献立表を更新しました。


<b>7月献立表はこちら</b>

1年 授業参観

今日は授業参観がありました。参観は給食の時間から始まり、子どもたちの給食の準備や食べている様子をご覧になった方もおられると思います。その後は清掃活動、休み時間を経て授業参観。各教室で子どもたちのがんばっている姿をご覧になれたと思います。また、ご覧になれなかった方もぜひ子どもたちから今日の授業の様子を聞いてあげてください。
画像1 画像1

2年 授業参観

2年生の授業の様子です。
画像1 画像1

3年 授業参観

3年生の授業の様子です。
画像1 画像1

4年 授業参観

4年生の授業の様子です。
画像1 画像1

5年 授業参観

5年生の授業の様子です。
画像1 画像1

6年 授業参観

6年生の授業の様子です。
画像1 画像1

保健だより特別号

配布文書一覧の保健だよりに、ほけんだより学校水泳、目の健康、歯の健康を更新しました。

<b>学校水泳</b>

<b>目の健康</b>

<b>歯の健康</b>

地区懇談会

本日、6月21日(金)に地区懇談会(麻生中・中央団地・サンシティ)が行われました。来ていただいた皆様から、地域交流および貴重なご意見をいただきありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

画像1 画像1

3年 施設見学

今日3年生は、施設見学に行きました。見学に行った施設は、総合体育館、市役所、ハート交流館、図書館、福祉センター、中央公民館です。それぞれの施設で子どもたちはきちっとあいさつをして見学させてもらいました。また、施設見学の後は質問をさせていただきました。
画像1 画像1

本日、休校

6月20日(木)午前7時現在、貝塚市に大雨警報が発令されています。
本日、中央小学校は休校となります。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 34年レインボールーム読み聞かせ・卒業式予行・ひまわり地域交流会(3〜5)
3/13 56年レインボールーム読み聞かせ・PTAガーデニング
下校時刻
3/10 1年 14:50 23年 14:55 4年 15:45 56年 15:50 
3/11 1年 14:50 234年 15:45 56年 15:50 
3/12 1年 14:35 234年 14:40 56年 14:45 
3/13 1年 14:50 2年 14:55 34年 15:45 56年 15:50
3/14 1年 14:35 23年 14:40 4年 15:45 56年 15:50 
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166