最新更新日:2024/06/02
本日:count up11
昨日:127
総数:319949

2年生 力をあわせてウィーゴー

運動会で頑張った君たち一人ひとりの姿が 力強く描かれています。学年でまとまって仕上げたあの素晴らしい演技 思い出されますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし郵便もらいました

とってもうれしいです 早速お返事書くことにしましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

退所式

画像1 画像1
楽しかったキャンプも無事に終了しました 全員元気です これから学校に戻ります

かき氷!

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで集まってかき氷食べています 一汗かいたあとなのでとても美味しいです でも少し寒いような気もします

登山!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
風はヒヤリとして心地よいです 児童の皆さんは全員元気です 怪我のないようにしてくださいね では行ってらっしゃい

朝食!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の夕食早かったので皆さんお腹ペコペコのようで何杯もおかわりしていました

朝の体操!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通り朝6時に起床。皆さん昨日はよく眠れましたか。朝の洗面を済ませて 30分から朝の体操が始まります

キャンプファイヤー!

画像1 画像1 画像2 画像2
実行委員会中心にキャンプファイヤーが始まりました
燃えろよ燃えろを全員合唱すると 火は一段と強くなりました

それぞれのクラスのスタンツも大いに盛り上がりました。

キャンプファイヤー後の、「きもだめし」も事故なく終えることができました。

後片付け!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員協力して後始末をしています 特に食器の数が足らないと 見つかるまで探さないといけません またお鍋の底に汚れがある場合は キレイになるまで 返却を受け付けてもらえません みなさん必死で作業しています 洗い場で 私カレー6杯食べて吐きそう と言ってる女の子がいました 大丈夫かな

カレーおいしい2!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野菜も適度の大きさに切れているので 柔らかくて食べやすいですよ

手を合わせて、いただきます!

画像1 画像1 画像2 画像2
各テーブルには食器が並べられています 児童の皆さんは 気になってしょうがないのか 何度もお鍋の蓋を開けて出来上がりを確かめています あたりはカレーのいい香りがしていますよ

かまどに火がかけられました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
支度を終えたカレーとご飯が次々にカマドのひにかけられています もうすぐ美味しいカレーの出来上がりですよ

飯盒炊さん はじまりはじまり〜!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域支援ボランティアの出原さんも駆けつけてくれました。児童のみなさんは食器係食材係カマド係とそれぞれの役割に別れて手際よく準備にかかりました。

いよいよ飯盒炊さんへ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
空っぽになった水筒を満タンにして さあこれからカレー作りが始まります。美味しいカレーが出来るといいですね

昼休憩 アスレチック体験

画像1 画像1 画像2 画像2
12組は上のアスレチックで楽しく遊んでいます 34組は下のアスレチック場に向かいました セミが元気よく鳴いてとても暑いです

シーツの返し方

画像1 画像1 画像2 画像2
寝具は返却マニュアル通りでないとやり直しだそうです みなさんやり直しにならないようしっかり説明を聞きましょう

オリエンテーション

画像1 画像1
係りの方から館内外の説明を受けています 皆さん真剣に話を聴いていますよ

あっという間に到着です!

画像1 画像1
これから体育館でオリエンテーションがあります みなさんとても元気です

5年生キャンプ出発です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生のお話を聞きました 楽しいキャンプに成るよう みんなで協力してください と激励いただきました 皆さん行ってらっしゃい!

エプロンが干してありました

何かの拍子に濡れたのでしょうか でもかわいいですね。今日はツナ大豆ご飯とたぬき汁 栄養たっぷりです。大盛りにしている人も多かったですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986