最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:40
総数:482874
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

3年 遠足 その1

今日3年生は、和泉市にあるビックバンとビックアイに行きました。1組から順番に集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 遠足 その2

ビックバンでは大きなワニが迎えてくれました。また、施設内の遊具や大きなジャングルジムを何度も登っている子どもたちもいました。さらに、昔の街並みが分かるよう展示してくれていたり、昔の遊び道具もあり、遊びました。
画像1 画像1

3年 遠足 その3

お弁当の時間になりました。待ちに待ってましたとばかりにニコニコ顔でお弁当の準備をして、「いただきます!」とってもおいしくいただきました。
画像1 画像1

3年 遠足 その4

お昼からはビックアイに見学に行きました。ビックアイではみんなが施設を利用できる工夫についてお話ししていただきました。そして、ホールやトイレ、自動販売機など、それぞれ特徴あることについて教えていただきました。最後に職員の方から、やさしい気持ち、すなおな気持ちを大切にしてくださいとメッセージしてくれました。
画像1 画像1

6年 修学旅行にむけて

今日は6年生が4年生の教室に行き、「さだ子と千羽鶴」の紙芝居と折り鶴を一緒に折りに行きました。次はり3年生の教室に行きます。

画像1 画像1

敬老慰安会

19日(土)に、体育館で敬老慰安会がありました。慰安会では中央幼稚園の子どもたちが歌と鳴子を披露しました。中央小学校は5年生有志で運動会に踊った南中ソーランを披露しました。子どもたちは元気に踊っていました。
画像1 画像1

5年 稲刈り体験

今日、5年生は稲刈りを体験しました。今回、大阪泉州農業協同組合さんと貝塚市役所農林課、そして農家の縣さんのご協力により体験活動をすることができました。稲刈りより以前に鎌を持ったことがないという子もたくさんいる中、稲刈りの仕方について丁寧に説明していただきました。いざ稲刈りが始まると、なかなか鎌の使い方がうまくいきませんでしたが、次第に慣れてきて刈れるようになっていました。貴重な体験をすることができありがとうございました。

〜児童の感想〜

稲を刈るときに、鎌をもって切ることや切った稲をひもでたばねること、稲を機械に入れてるところを見たこと、お米が出てきたこと、みんなおもしろかった。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 消防署見学

今日、4年生は社会の「なくそう こわい火事」の学習で、鳥羽の消防署に見学に行きました。消防署では職員の方に消防の役割やしくみについて丁寧に説明していただきました。さらに消防車や防火服、救急車の内部まで見せていただきました。鳥羽消防署のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

6年 修学旅行に向けて

今日は6年生が2年生の教室に行き、「さだ子と千羽鶴」の紙芝居と折り鶴を一緒に折りに行きました。来週は4年生の教室に行きます。
画像1 画像1

4年 リサイクル活動

4年生は先日の徳山商事さんからの聞き取り学習からリサイクル活動に取り組みます。子どもたちが考えた原稿を16日のお昼の放送で流しました。牛乳パックがトイレットペーパーに、ペットボトルキャップがワクチンに代えられます。子どもたちの活動にご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

1年 授業参観

今日は授業参観がありました。秋晴れのよい天気での参観に、たくさんの保護者の方に来ていただきました。参観後には、懇談会や修学旅行説明会、町探検のボランティア説明会に来ていただきありがとうございました。
1年の授業風景です。
画像1 画像1

2年 授業参観

2年の授業風景です。
画像1 画像1

3年 授業参観

3年の授業風景です。
画像1 画像1

4年 授業参観

4年の授業風景です。
画像1 画像1

5年 授業参観

5年の授業風景です。
画像1 画像1

6年 授業参観

6年の授業風景です。
画像1 画像1

6年 修学旅行にむけて

6年生は修学旅行に向けて平和学習に取り組んでいます。今日から各学年をまわって、「さだ子と千羽鶴」の紙芝居と折り鶴を一緒に折っていく取り組みをしています。今日は1年生の教室に行って、紙芝居を読み、一緒に折り鶴を折って平和について学習しました。
画像1 画像1

3、4年 レインボー読み聞かせ

今日は3、4年生のレインボーによる読み聞かせがありました。天気はあまりよくなかったのですが、元気に登校した子どもたちは読み聞かせが始まるとじっと本を見つめてお話を聞いていました。レインボーのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

1、2年 レインボー読み聞かせ

今日は1、2年生のレインボーによる読み聞かせがありました。秋風が窓から涼しく入ってくる中で、いろいろな本の読み聞かせをしていただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1

5年 遠足 その1

今日5年生は、大阪府立弥生文化博物館と朝日新聞社に行きました。天候が心配でしたが、無事に出発することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 消防署からのお話(表彰)(1)・大なわ大会(〜28日)
2/18 新入生入学説明会・体験入学
2/19 34年レインボールーム読み聞かせ・3年昔のくらし聞き取り(3)
2/20 PTAガーデニング・学び舎
2/21 クラブ(後期最終)
2/22 ミニバス冬季大会
下校時刻
2/17 1年 14:50 23年 14:55 4年 15:45 56年 15:50
2/18 1年 14:50 234年 15:45 56年 15:50 
2/19 1年 14:35 234年 14:40 56年 14:45
2/20 1年 14:50 2年 14:55 34年 15:45 56年 15:50 
2/21 1年 14:35 23年 14:40 4年 15:45 56年 15:50 
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166