最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:36
総数:159691
すすんで やさしく こんきよく 〜みんなでつくろう たのしい学校〜

『給食試食会』

10月1日(火)、給食試食会を行いました。参加された保護者の方で準備・配膳し、給食を食べました。その後、東小学校の栄養教諭の高木和加子先生より、給食についての話を聞きました。

画像1 画像1 画像2 画像2

『10月フリー参観の様子です』その2

フリー参観の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

『10月フリー参観の様子です』その1

10月1日(火)、フリー参観がありました。早朝よりたくさんの保護者の方が、子どもたちの様子を見に見てくれました。どの教室でも、がんばっている子どもたちの様子を見ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

『臨海学校に行ってきました。』その2

5年生臨海学校の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

『臨海学校に行ってきました。』その1

9月27日(金)〜28日(土)、5年生は『大阪府立青少年海洋センター』へ臨海学校に行ってきました。2日とも晴天に恵まれ、予定していたプログラムはすべて行うことができました。特に、海のプログラムとキャンプファイヤーはとても楽しかったようで、意欲的に参加していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

『平和集会』を行いました。

9月25日(水)、平和集会を行いました。6年生が中心となって進行ました。
各クラスで1人、夏休みの平和登校日に学習したことについての感想を発表しました。戦争をおこさないためには、自分たちの気持ちと行動が大切だと気づきました。
6年生は、これから修学旅行までの間、平和についてしっかりと学習し、考えていく予定です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

『科学作品展』の表彰

9月18日(水)、科学作品の表彰を行いました。津田小学校から20作品応募し、金賞1人と銅賞3人の合計4人が入賞しました。入賞した4人の作品は、自然遊学館に展示しています。興味のある人は、お家の人と見に行ってください。
※9/11(水)〜25(水)の9時〜17時です。17日(火)・24日(火)は、休館日です。詳しくは、別紙参照。

津田小学校の子どもたちは、様々な分野でがんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

『科学作品展』案内

『科学作品展』案内
画像1 画像1

『2学期の学級目標を発表しました。』

9月18日(水)、2学期の学級目標を発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

『2学期 始業式』

 9月2日(月)、2学期の始業式を行いました。校長先生から、
「高校野球の済美高校の校歌の中の言葉で『やればできるは、魔法の合言葉』という歌詞があります。まず、自分の目標をしっかりと持つこと、そして、目標に向かって一生懸命がんばることが大切である。」という話がありました。
 2学期は学習内容が豊富です。自分で目標を持って、しっかりと学習してほしいと思います。
 まだ、夏休み感覚が残っているとは思いますが、体調を崩さないように、普段の学校のリズムに戻していってほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

『8月6日 平和登校日』

8月6日(火)は平和登校日で、全学年で平和学習を行いました。校長先生が、戦争やヒロシマ・ナガサキについての話をしてくれました。そして、犠牲になられた方のご冥福をお祈りして、全員で黙祷を捧げました。その後、教室で戦争・平和・ヒロシマなどについての学習を行いました。津田小学校全体で平和について考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

『PTAバレーボール大会がありました!』

7月28日(日)に、PTAバレーボール大会がありました。今年度は、新しいメンバーがたくさん加入してくれました。バレーボールの経験がほとんどないお母さん方が練習でどんどん上達し、とても上手になっていきました。毎週火曜日(それ以外の日も練習)に練習し、大会当日を迎えました。そして、大会でもそのチームワークの良さが発揮されました。

PTA役員さん、応援に来てくださった実行委員のみなさん、ありがとうございました。

ソフトボールもバレーボールも、津田小学校のPTAのメンバーが参加してくれています。仕事等でお忙しい中、練習時間を作って試合に参加してくださっています。

津田小学校のみなさんで応援することはもちろん、津田小学校のPTA(保護者)がつながっていくために、たくさんの方々に参加していただきたいと思っています。ご協力よろしくお願いします。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

『1学期の終業式』

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日(金)、1学期の終業式を行いました。校長先生から次のような話がありました。
・夏休みだからこそできることにチャレンジしてみよう。
・いじめのない学校にしていこう。自分が言われていやなことは言わない、されていやなことは絶対にしない。
有意義な夏休みを過ごし、9月2日に元気な姿を見せてください。

重要 『学校で遊ぶことについて(夏休み)』

夏休み中、学校で遊ぶことについて以下のようにします。内容をよくお読みください。
画像1 画像1
画像2 画像2

『1学期 学級目標の反省』

7月16日(火)、児童朝礼で1学期の学級目標の反省を行いました。どの学級も1学期を振り返り、これからもできることを少しでも増やしていくことを誓いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

『エルマリノ小学校お別れ集会』

その2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

『エルマリノ小学校お別れ集会』

7月12日(金)、エルマリノ小学校のお別れ集会を行いました。早いものでもう2週間がたちました。今回、津田小学校にとっても、エルマリノ小学校にとっても、とてもいい出会いとなり、たくさんの思い出を作ることができました。この2週間のことは、お互い心の宝物になると思います。また会えるといいですね。
See you again!!


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

『たなばた集会』

7月8日(月)に、七夕集会を開きました。事前に、ひまわり教室においてある笹に願い事を書いた短冊をつるしました。集会では、『たなばたさま』の歌を歌い、『友だちになるために』の歌を手話をしながらみんなで歌いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

『PTAソフトボール大会』

6月30日(日)、PTAソフトボール大会がありました。毎週日曜日に練習し、大会当日を迎えました。当初、天候も心配されましたが、当日は晴天で熱中症が心配されるほどの天候でした。お父さん方は、大健闘しました。
このソフトボールチームのお父さん方のパワーが、運動会やつだっ子まつりなどの行事の時にも発揮されています。(いろいろな行事で、お手伝いしてくれています。ありがとうございます。)
PTA役員さん、応援に来てくださった実行委員のみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

『エルマリノ小学校来校歓迎集会』

7月1日(月)、児童朝礼で『エルマリノ小学校来校歓迎集会』を行いました。10人それぞれが自己紹介を行いました。津田小学校から、4年生の南中ソーランを披露し、エルマリノ小学校から歌とリコーダー演奏を披露してくれました。今後、1〜6年生との交流を行っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
貝塚市立津田小学校
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町1-1
TEL:072-422-0084
FAX:072-433-3251