最新更新日:2024/06/02
本日:count up338
昨日:106
総数:390789
学校目標⇒『しっかり学び、ともに高めあう子の育成』  ★めざす子ども像⇒東山小学校の≪あ・し・た≫「あ」あいさつする子、「し」しっかり学ぶ子、「た」たのしく遊ぶ子

新神戸に到着しました

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り新神戸に到着しました。
宮島を出発した瞬間から、みんな別人のように疲れ顔。
在来線でも新幹線でも、寝ている子が少なくありませんでした。
やりたいことを終えたみんなは、「早く帰りたい」という顔をしています。

宮島にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心配された高速船も、ひどく酔う子はおらず、宮島に到着しました。
世界遺産の厳島神社を見学し、商店街で買い物を楽しみました。
お昼も食べ、お腹いっぱいでまた広島に向かいます。
みんな病気・怪我なく過ごせています。

宮島に出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな朝はゆっくり寝て、朝ごはんを食べました。
みんな元気にしています。
今日は子どもたちが楽しみにしている宮島観光です。
高速船が川をゆっくり下っていきます。。
ちょっと船酔いが心配ですが、行ってきます。

平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平和資料館での学習、被爆者の方からの聞き取りを通して、平和についてしっかり考えることができました。
旅館にも無事到着しました。

広島に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り広島に11時に到着。
その後、原爆ドームを見て、慰霊祭を終えました。
広島焼きもみんなおいしく食べ、現在は碑めぐりをしています。
ここで、たくさんの方々が亡くなったことを感じながら学習を進めています。

新幹線に乗りました

画像1 画像1 画像2 画像2
無事、新神戸駅に到着し、7分遅れで9時41分に「さくら549」に乗車。
東京発の新幹線に遅れがあるため、車内は混んではいますが、全員座って広島に向かっています。
子どもたちは、お菓子を食べて嬉しそうです。

修学旅行出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日7時10分、6年生38人そろって修学旅行に出発しました。
たくさんの保護者の方々、先生方、お見送りありがとうございました。
しっかり学び、しっかり協力して楽しい修学旅行にしていきます。

10月集金の口座振替のお知らせ

折り鶴集会

画像1 画像1 画像2 画像2
17日(火)に、折り鶴集会を行いました。体育館では6年生が、「貞子と千羽鶴」をプロジェクターで映しながら、舞台の上から読み聞かせをしました。その後、各クラスに分かれた6年生は、折り紙を持って、手取り足取り鶴の折り方を低学年の子に教えていました。修学旅行までに、一人一人の思いがこもった千羽鶴が出来上がることでしょう。

明治乳業出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月11日(水)、明治乳業から三人の管理栄養士の方が、出前授業に来て下さいました。生活科室では、酪農や乳牛について、クイズも交えて楽しく教えていただきました。その後、家庭科室に移動し、カッテージチーズ作りの実習を行いました。

緊急 下校時刻の変更

今日は、13:45〜14:00に集団下校をします。
残留申請の方は、14:00以後にお迎えに来て下さい。
車は、第三プールの駐車場に止めて下さい。
なかよしホームはありません。

緊急 大雨警報

大雨洪水警報が貝塚市に発令されました。現在、対応を、検討中です。

ミニバスケット 夏季貝塚大会

8月31日(土)に、課外バスケットボールクラブの貝塚大会が行われました。
競り合ったり、逆転したりと、感動的な試合がたくさんありました。
結果、女子Aチームが優勝、男子Aチームが準優勝という結果を残すことができました。
応援をしたくださった方々、ありがとうございました。
画像1 画像1

9月集金口座振替のお知らせ

9月集金口座振替のお知らせ
今月は、PTA会費を2ヶ月分(8・9月分)集めさせていただきます。
9/2(月)までに、ご入金下さるようお願いします。

5年宿泊学習 海洋センター

 7月31日(水)、8月1日(木)に5年生が府立青少年海洋センターで、宿泊学習を行いました。1日目は、カッターとOPヨットを体験しました。クラス全員で息を合わせて漕いだカッターも、二人で力を合わせたOPヨットも、貴重な体験でした。家庭や学校から離れて、友だちと協力し合いながら生活する2日間で、子どもたちは、多くのことを学ぶことと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年宿泊学習 キャンプファイヤー

 7月31日、夕食後にキャンプファイヤーをしました。明るい6時台は、各班で考えたクイズや出し物を楽しみました。薄暗くなってから、火の妖精が登場し、井桁に添加しました。炎を囲んでゲームを行い、最後に、☆を囲んで友情を誓い合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年宿泊学習 手作りいかだ

 8月1日の活動は、タイヤと板をロープで結び、手作りのいかだを作りました。8人グループで協力し合い、作ったいかだを海に浮かべて、さあ出発。途中水かけタイムもあり、大変楽しく活動しました。2日間の活動を終え、全員無事に帰校しました。海洋センターの方々に、礼儀正しく行動できたとお褒めの言葉をいただきました。海での活動についていろいろ教えていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

市PTAバレーボール大会

 7月28日(日)市PTA協議会主催親善バレーボール大会が行われました。東山小学校PTAチームは、残念ながら決勝リーグには進めませんでしたが、少ない人数でとても健闘しました。今年で2回目の出場ですが、チームワークも良く、これからどんどんすばらしいチームになっていくでしょう。東山小学校のお母さん方、一緒にバレーボールをして汗を流しませんか。
画像1 画像1

夏休み学年・保健・栄養便り、夏休みの生活のすごし方、自由研究の仕方

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 諸費用振替日
2/5 (金)の時間割 短縮6限14:45下校 1年14:00下校
2/7 (水)の時間割 短縮5限13:45下校
貝塚市立東山小学校
〒597-0046
住所:大阪府貝塚市東山5丁目11-1
TEL:072-446-8899
FAX:072-446-0099