最新更新日:2024/06/02
本日:count up135
昨日:150
総数:671264
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

1年1組の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組の子どもたちが体育館の前でプランターの植え替えをしていました。
 「何を植えているの?」と尋ねると、子どもたちは「チューリップ!」と教えてくれました。「チューリップの何を植えているの?」とさらに尋ねると、「球根!」と答えてくれました。ただ植えるのではなく、先生からしっかり教えてもらっていることがわかりました。きれいな花が咲くように、大切に育ててね!

今日の給食です!(11月19日)

 今日の献立は、
 ・小型コッペパン
 ・洋風なべ
 ・ごまみつもち
 ・牛乳      です。

 下の写真は4年生の4クラスの給食風景です。どのクラスの子どもたちもとても楽しそうに友だちとおしゃべりをしながら給食を食べていました。
画像1 画像1

児童集会での発表 その1

今日の1時間目は、児童集会がありました。まず最初に、企画委員会が考えてくれた、学校に関するクイズ大会をやりました。答えは3択で、1なら帽子を赤に、2なら帽子を白に、3なら帽子を脱ぐ、というようにして、全員がクイズに答えていきました。意外と知らないことがたくさんあって、けっこう難しかったですが、みんな楽しくがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会での発表 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、生活委員会の発表です。学校でよく起こるトラブルにどうしたらいいか、ということを劇で教えてくれました。1つ目は、遊んでいるときに低学年の児童にボールが当たったときにどうすればいいか。2つ目は、振り向いたひょうしにランドセルが友だちに当たってしまったときにどうすればいいか。という内容で、みんなしっかりと劇を見て考えてくれていました。

大休憩の様子です(11月16日(金))

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の大休憩の子どもたちの様子です。今日は最高気温が12度ととても寒く、大休憩の時も肌寒さを感じました。なので、『今日は外で遊ぶ子は少ないかな?』と思っていました。ですが、まずは大休憩開始のチャイムが鳴るとすぐに、5年1組の男の子が「やった〜!一番や!」と大きな声で叫びながら大運動場に出てきました。その後すぐに5年1組のほかの子どもたちや2年生、4年生の子どもたちが大運動場に次々出てきました。他の学年の子どもたちも続々やってきて、大運動場はあっという間に子どもたちであふれかえりました。子どもは風の子といいますが、今日は本当にたくさんの子どもたちが大運動場で遊びました。ドッジボール、フリスビードッジ、けいどろ、大なわとび、手打ち野球など、遊びの内容は様々でした。

今日の給食です!(11月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、
 ・小型コッペパン
 ・わかめラーメン
 ・とうふのチャンプルー
 ・牛乳         です。

 教室の給食風景の写真は、6年生の3クラスの子どもたちの食事中の様子です。

給食時間終了後、2年生の子どもたちは、
「おいしかったよ!」
「ラーメンを取りすぎていたけど、全部食べたよ!」
「めちゃめちゃおいしかった!」
「おかわりを2回したよ!」
「班の友だちと楽しく食べれたよ!」などの感想を教えてくれました。

今日の給食です!(11月13日:交流給食)パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、
 ・カレーライス
 ・ふくしんづけ
 ・フルーツコンポート
 ・牛乳        です。

 今日の給食は交流給食でした。普段、たてわり活動でいっしょに遊んだり千羽鶴を折ったりした1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がいっしょに給食を食べました。『どこに座ったらいいんだろう。』『楽しく食べられるかな。』など、低学年の子で不安な気持ちをもっていた子もいましたが、毎週水曜日の大休憩に一緒に遊んでいるお兄ちゃん、お姉ちゃんたちと楽しそうに給食を食べていました。
 
 給食風景の写真は1年生の教室での1年生と6年生の交流給食です。

今日の給食です!(11月13日:交流給食)パート2

画像1 画像1
 上の写真は、2年生の教室で2年生と4年生の交流給食をしている様子です。

今日の給食です!(11月13日:交流給食)パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は、3年生の教室で3年生と5年生の交流給食をしている様子です。

11月子ども広場通常講座 アイロンビーズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アイロンビーズの講座は毎回大人気で、付き添いの大人の方たちも何人も来てくれます。子どもたちはいつも真剣にビーズを一つひとつ型番に載せていきます。途中、型番に乗せたビーズを倒してしまったり、時には型番を大きく動かしてしまってビーズが崩れてしまうこともあるのですが、子どもたちはまた一つひとつやり直し、作品を完成させます。アイロンを当ててもらってでき上がった作品を見る顔はいつも笑顔です。今日もたくさんのすばらしい作品が出来上がりました。アイロンでビーズをつなげる作業は危険を伴うので、いつも子ども広場スタッフの方々がしてくれます。作品一つひとつを丁寧に仕上げてくれています。いつもありがとうございます!

11月子ども広場通常講座 ソフトボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回のソフトボールは付き添いの方も含めて23名の参加応募がありました。子どもたちは低学年や中学年の子どもたちで、ソフトボールを始めてするという子もいました。子ども広場スタッフの方たちやお家の人からキャッチボールの仕方やバットの持ち方などを丁寧に教えてもらい、基礎練習の後に試合をしました。三振をしても、「次は打つぞ!」と気持ちを前面に出す子どもたちを周りの大人は微笑ましく見ていました。試合結果は 3対2 サヨナラゲームという白熱した試合でした。子どもたちを指導してくださった子ども広場スタッフの皆さん、ありがとうございました!

11月子ども広場通常講座 マンガを描こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「マンガを描こう」の講座は大人気で、募集後、わずか二日で締め切ることになりました。
 この講座は名前の通りマンガを描くのですが、墨汁や漫画を描くペン、スクリーントーンなどを使って、一コマをきれいに描き上げる講座です。子どもたちは校区内で「アトリエズガ」を開いている薮内さんのお話をしっかり聞き、手本を見せてもらい、自分たちで一コマを描いていました。とても真剣で、写真を撮られていることに気づいていない子どもが何人もいました。子どもたちは集中して一生懸命描き、すばらしい作品が出来上がりました。描き上げた作品のコピーを校内に展示する予定です。薮内さん、ありがとうございました!

11月子ども広場通常講座 映画鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 映画鑑賞の講座には、付き添いの方も含めて36名が参加しました。多目的室で画面を大きく映しました。子どもたちは好きな所に座って大画面をじーっと見ていました。途中でトイレに出る子もいましたが、多くの子が最後まで映画を見ていました。

11月9日の給食です

画像1 画像1
 11月9日の献立は、
 ・小型コッペパン
 ・イタリアンスパゲッティ
 ・みかん
 ・アーモンド
 ・牛乳          でした!

今日の給食です!(11月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、
 ・ご飯
 ・豚キムチ
 ・かきたま汁
 ・味付けのり
 ・牛乳    です。

 今日は4年生の配膳風景を紹介します。次々食器におかずを入れて給食台に並べる子、一人分ずつついで手渡す子、子どもたち一人ひとり、配膳の仕方にちがいがありました。ですが、どの子も作業が丁寧で、自分のやり方で自分の役割をしっかり果たそうとがんばっていたのがすばらしかったです。カメラを向けると子どもたちの手が止まり、ピースをしてくれました。配膳の邪魔をしてしまったかな?

今日の給食です!(11月7日)

画像1 画像1
 今日の献立は、
 ・コッペパン
 ・ブルーベリーアンドマーガリン
 ・肉じゃが
 ・大根サラダ
 ・牛乳     です。

 3年2組では今日もたくさんの子どもたちがおかわりをして、肉じゃがも大根サラダも食管が空になっていました。

観劇会がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育館で観劇会がありました。
 劇団ポプラの皆さんによる『シンドバットの大冒険』というミュージカルです。8時45分から1・2・3年生が、10時45分から4・5・6年生が体育館で見ました。途中10分間のトイレ休憩があり、上演時間は90分でした。見終わった子どもたちは劇で歌った歌を歌いながら教室に戻っていました。「どうだった?」と聞くと、「とても面白かった!」という感想がとても多かったです。
 2年生の子どもたちに詳しく感想を聞きました。

・戦いの場面で雷で光ったり、電気を調節して、暗くなったり明るくなったりする
 中で戦っていたので、速い動きがスローモーションのように見えたよ。にせも
 のの剣で戦っていたよ。
・20人ぐらいが乗れる船が出てきてびっくりしたよ。
・戦いのとき、女の人が甲高い声で「キャーッ」と長い間叫ぶと、悪者の船長が
 耳をふさいでしまって戦えなくなったところが面白かったよ。
・最後にハッピーエンドになってよかったし、とても面白かったよ。

等々、たくさんの感想を教えてくれました。子どもたちはすばらしい感動体験をすることができました。

PTAガーデニング活動

 今日はPTA環境整備委員会の皆さんが朝の10時から花の植え替えや芝生の手入れをしてくださいました。東小学校はたくさんの花が植えられ、子どもたちはきれいな花に囲まれて学習をすることができています。その花は庁務員さんやPTA環境整備委員会の皆さんのご尽力の賜物です。子どもたちは植物の生長や美しい花が開花したときの感動を思い切り味わってほしいと思います。

 真ん中の写真は芝生の手入れをしてくださっている様子、上下の写真は花の植え替え(玄関に向かって右側のスロープ部分にプランターを並べています)の様子と次の花植えの準備が完了したプランター(正門から大運動場へ抜ける通路に並べています)です。PTA環境整備委員会の皆さん、本日はありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食です!(11月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、
 ・ひじきご飯
 ・ぶた汁
 ・りんごゼリー
 ・牛乳      です。

 上の写真は2年1組2組と3組4組の給食風景です。
 1時前に教室に行くと、すでに多くの子どもたちが食べ終えていました。まだ食べている友だちの食器を片付けてあげたり、こぼしてしまった牛乳を拭いてあげるなど、2年生の子どもたちのやさしいところをたくさん見ることができました。

貝塚まちなかアートミュージアム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から11日(日)まで、水間鉄道の「三ヶ山口駅」周辺で「貝塚まちなかアートミュージアム」が開催されています。
 三ヶ山口駅横の田んぼには9月の子ども広場「大きな自画像を描こう」に参加した子どもたちの作品が掲示されています。広い田んぼの中に木材で作品を掲示するための枠を作り、そこにたくさんの作品が結び付けられ、風に揺られていました。また、貝塚市内の方がダンボールでたくさんの案山子を作り、田んぼの中に同じように展示されています。水間鉄道に乗って見ても、少し離れた道路から見ても、スケールの大きさ、すごさがわかります。作品名は「つなぐ」だそうです。
 また、三ヶ山口駅から少し水間寺の方向へ歩いたところにある(株)テザック三ツ松工場ののこぎり屋根工場壁面にも作品を展示しています。こちらは「つむぐ」という作品名です。どちらも子どもたちが一生懸命描いたすばらしい作品をたくさん見ることができます。芸術の秋にふさわしいすばらしいアートミュージアムです。皆さん、ぜひご覧ください!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987