最新更新日:2024/06/06
本日:count up29
昨日:48
総数:482862
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

金環日食 その2

徐々に欠けていく太陽を、みんなで観測しています。少し周りが薄暗くなっているのがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金環日食 その3

月が太陽の中にすっぽり入る瞬間をみんなで観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金環日食 その4

天体望遠鏡を使った日食の観察です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 その1

今日は天気もよく、運動会の練習日和です。全体練習の1回目なので、体操や並び方、入退場の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 その2

児童席からの移動練習をしています。
運動場の整備→石拾いを全員でしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 運動会の練習

小学校初めての運動会、練習も始めて。がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 運動会の練習

今日は運動場と体育館で、運動会の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 運動会の練習

3年生のダンスは、とってもかっこよく始まります!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 運動会の練習

体育館で先生が見本のダンスを踊っています。みんな笑顔で見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 運動会の練習

手作りのパーランクゥー(太鼓)でエイサーを披露します。ぜひ、楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 運動会の練習

小学校最後の運動会、力をあわせてがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

いんげん豆

5年生では、理科の学習でインゲン豆を育てます。今日は5年2組の植えている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりアピール

今週はひまわり学級のみんなが作成したビデオレターを、朝の時間に一斉放送で見ています。みんなのがんばっている様子が伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年の校外学習

 5年生は海遊館と大阪ガスガス科学館に校外学習に行きました。ガスの科学と海遊館の魚たちの生態をしっかり見学してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年の校外学習NO2

館内の見学もおもしろかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の校外学習N03

 友だちと食べたお弁当も美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 学校たんけん

1年生は学校たんけんをしました。2年生のみんなに学校の中を案内してもらい、始めて入る部屋などドキドキした体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 野菜植え その1

2年生では、植木鉢で野菜の苗を植え替えました。ピーマン、ミニトマト、ししとう、オクラ、きゅうり。大きくなるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 野菜植え その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語 ホウセンカ

高学年が遠足のため、3年4組で英語活動をしました。また、3組は学習園でホウセンカを植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式準備 *1〜4,6年生下校時刻変更
3/19 卒業式(1〜4年生は休み)
3/20 春分の日
3/22 修了式
下校時刻
3/18 *12年13:20 *34年13:25 *6年 13:30 5年 15:50
3/19 *5年11:40頃 *6年11:50頃
3/21 1年  14:50 2年 14:55 34年 15:45 5年 15:50
3/22 *1年 11:20 *234年11:25 *5年 11:30
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166