最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:40
総数:482878
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

運動会 開会式 その2

児童代表の挨拶です。正面を向いてしっかり話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 開会式 その3

副会長さんによる説明と、児童のラジオ体操の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 福祉委員会 その1

福祉委員会によるがんばろう中央っ子では、地区別対抗によるトラック1周リレーです。でかパンツや風船わり、そしてトタン板を使っただんじり走をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 福祉委員会 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 福祉委員会 その3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 PTA競技

保護者のみなさんの参加による白熱した綱引きでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 パッカー車来校 その1

4年生は、社会の学習で清掃について学習しており、今日は、貝塚市役所廃棄物対策課より職員の方に来ていただいて、パッカー車のしくみや清掃について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 パッカー車来校 その2

3時間目は体育館で、紙芝居を使った資源の学習をしました。特に、リサイクル・リユース・リデュースの3R(再利用・再使用・減らす努力)について教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 金星観測

先日は金冠日食でしたが、今日は太陽の前を金星が通過しました。朝から昼前まで見ることができるので、日食グラスを使って見に行きました。見えましたが、金星は小さかった・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 1年 その1

40メートル走です。運動場の真ん中直線コースを、1年生が駆け巡ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1年 その2

団体競技、がごいっぱいになあれ!です。自分の背丈よりとっても高いかごに向けて紅白の玉を思いっきり投げている姿は、とてもかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1年 その3

2回戦は、どっちも譲らず、まさかの引き分けでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1年 その4

団体演技、ゆめのくに162です。小学校初めての運動会で見せる162人のかわいく、パワーのあるダンスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1年 その5

1年生のポンポンを使ったかわいい演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2年 その1

2年生の40メートル走です。一生懸命、前を向いて走っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2年 その2

団体競技、それゆけ大玉です。友達と協力して、大玉を早く転がします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2年 その3

急いで大玉を転がしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2年 その4

2年生は、団体演技170人のグッドラッキー!!をしました。カラフルな手袋を使い、明るい元気なダンスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2年 その5

運動場全体に広がったり、集まったり、集団での動きが上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3年生 その1

3年生のチームリレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 PTAガーデニング
3/18 卒業式準備 *1〜4,6年生下校時刻変更
3/19 卒業式(1〜4年生は休み)
3/20 春分の日
下校時刻
3/14 1年  14:50 2年 14:55 34年 15:45 56年 15:50
3/15 1年 14:35 23年 14:40 4年  15:45 56年 15:50
3/18 *12年13:20 *34年13:25 *6年 13:30 5年 15:50
3/19 *5年11:40頃 *6年11:50頃
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166