最新更新日:2024/06/02
本日:count up229
昨日:150
総数:671358
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

今日の給食です!(9月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ピラフ、スープ、みかんゼリー、牛乳です。
 1年生の教室では、ピラフをおかわりしている子が何人かいました。しばらく見ていると、2人が3人、3人が4人・・・とおかわりするために並んでいる子の数が増えていきました。ピラフがなくなっておかわりできない子がでないかハラハラしながら見ていましたが、みんながおかわりできるように少しずつおかわりしていました。
 一番下の写真は3年3組の給食風景です。みんな静かに、楽しそうに給食を食べていました。

今日の大休憩(9月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の大休憩もたくさんの子どもたちが大運動場で遊んでいました。今日もフリスビードッジをしている子どもたちがたくさんいました。クラス全員でフリスビードッジをしている学級もあり、審判もクラスの子どもがしていました。
 また、ドッジボールを使った手打ち野球も人気でした。野球用のコートが何カ所もあり、思いっきりドッジボールを手で打っていました。

今日の給食です!(9月4日)

画像1 画像1
 今日の献立は、小型コッペパン、ミートスパゲッティ、キャベツとコーンのサラダ、牛乳です。
 どのクラスでも久しぶりの給食を友だちとおしゃべりしながら楽しそうに食べていました。ミートスパゲッティは子どもたちにとって人気のあるメニューの一つです。おかわりの行列ができているクラスもありました。

大休憩に・・・(9月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の大休憩に大運動場ではたくさんの子どもたちが遊んでいました。ドッジボールをしている子どもたち、鬼ごっこをしている子どもたち、大なわをしている子どもたち、バスケットボールのゴールで遊んでいる子どもたち、遊具で遊んでいる子どもたち・・・。校内の半数近くの子どもたちが大運動場で遊んでいたと思います。久しぶりに友達と思いっきり外で遊ぶことができ、とても楽しかったと6年生の子どもが気持ちを教えてくれました。
 今日から各教室に黄色の柔らかいフリスビーが一つずつ配られました。そのフリスビーで遊んでいる子どもたちもたくさんいました。

ペパーミントのみなさんの読み聞かせ(9月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の大休憩に、ペパーミントの皆さんによる絵本の読み聞かせがありました。今日の絵本の題名は『むかしむかしとらとねこは・・・』です。第2図書室は夏休み中に移動したので、子どもたちは校内を探検しながら第2図書室に来てくれました。読み聞かせが始まると、久しぶりの読み聞かせにじっと聞き入っていました。ペパーミントの皆さん、新学期早々ありがとうございます!

2学期の始業式の様子です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ2学期が始まります!
 今日は体育館で2学期の始業式を行ないました。校長先生からロンドンオリンピックの話を織り交ぜながら「友だちの大切さ」や「協力することのすばらしさ」を教えてもらいました。子どもたちは姿勢を正してしっかりと聞くことができていました。その後、貝塚市内のバスケットボール大会で4位に入賞した女子Aチームの代表が校長先生から表彰状をみんなの前でもらいました。
 
 9月になりましたがまだまだ暑い日が続きます。水分補給のための水筒と汗ふきようのタオルを子どもたちに持たせてください。よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 民生委員さんとの交流会
諸費振替日
3/5 児童委員会
PTA・子ども広場
3/9 子ども広場通常講座(午前)
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987