最新更新日:2024/06/02
本日:count up163
昨日:113
総数:482194
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

4年 大阪市立科学館 その5

当日は天気も良かったので、青空の下でお弁当をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 大阪市立科学館 その6

たくさんの体験と、友達との思い出がまた一つ増えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 パルティ・ピアニィ道教寺との交流 その1

今日、1年生はパルティ道教寺とピアニィ道教寺との交流会をしました。去年までお世話になっていた子どもたちが、久しぶりに会う先生に喜んでいました。子どもたちは交流会が始まると、それぞれの場所で楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 パルティ・ピアニィ道教寺との交流 その2

魚つりや玉入れ、なわとびなど、道教寺のみんなと楽しく交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ダイハツ工業 その1

24日(月)に5年生は、大阪池田市にあるダイハツ工業に工場見学と、生駒山麓公園アスレチックに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ダイハツ工業 その2

工場内は残念ながら撮影できませんが、車の部品がベルトコンベアで流れてくるラインを見学できました。たくさんの部品から一つの製品が出来上がる工程がよくわかりました。そのほか、博物館に行って昔の生活の様子がわかる情景や、昔懐かしいミゼットから最新のエンジンまで展示されているのを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 生駒山麓公園 その1

また、5年生は生駒山麓公園に行きました。アスレチックコースには、大小さまざまな丸太などで作った遊具があり、チャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 生駒山麓公園 その2

5年生はこの日、ダイハツ工業と生駒山麓公園のアスレチックで貴重な体験と運動をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練

25日(火)2時間目に火災避難訓練が行いました。理科室から出火の想定です。児童には、避難する際にまもるべき、<b>『お・は・し・も』<b>
・・・おさない
・・・走らない
・・・しゃべらない
・・・もどらない
をしっかり守り、口にはハンカチをあてて避難しました。運動場に避難後は、貝塚消防署の方から避難についてのお話やポンプ車による放水の様子、6年生代表で消火器の使い方を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

航空写真 その1

今日は延期になっていた航空写真を撮りました。気持ちよい秋空のもと、中央小学校創立60周年を記念して撮影しました。写真では分かりにくいのですが、「祝60周年 校章 2012」という文字になるように並んでいます。後日、写真ができ次第お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

航空写真 その2

子どもたちは、文字の場所によって色の違う画用紙を持って、頭上を飛ぶセスナ機に向かって上げました。また、撮影が終わった後、全校児童の集合写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日レインボールーム読み聞かせ(125年)

今回は、中央小学校のレインボールームのみなさんと、東小学校のペパーミントの方との交流の読み聞かせの回でした。東小学校からは3人の方が来られて、5年4組での読み聞かせをしてくれました。
初めてのことで、子どもたちもペパーミントの方たちも少し緊張する中でしたが、大型絵本の「花さき山」を読んでもらいました。
また、次はレインボールームのみなさんが東小学校へ出かけて出かけて読み聞かせをするそうです。今後もお互いの学校を行き来して、交流の輪が広がり、子ども達の楽しみの一つが増えるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇会 その1

今日は観劇観賞会でした。劇団マイムワンダーランドによる注文の多い料理店とマイム教室が披露されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇会 その2

かばんが生き物のように動いたり重くなったり、目の前に見えない壁があるようなパントマイムを見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

観劇会 その3

マイム教室に参加して舞台に上がっています。みんなの前で上手に演技をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇会 その4

みんなで一緒にパントマイムの練習をしました。上手に壁があるように表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇会 その5

舞台では、代表になった子どもたちによる即興ロミオとジュリエットが始まりました。福岡先生と兒玉先生もロミオ役で登場していす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 交通安全教室 その1

本日、2年生は関西自動車学校で交通安全教室が開かれました。特に交通ルールはもちろんですが、自転車で気をつけることなど、実際の車と自転車を使って教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 交通安全教室 その2

関西自動車学校の方に、実際の危険な場面を実演していただいて、交通事故の怖さを伝えてもらいました。

下の写真は演技写真です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 交通安全教室 その3

子どもたちは、関西自動車学校の方によるお話と実技をよく聞き、見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 新入生体験入学・入学説明会
2/21 PTAガーデニング・学び舎Kids・56年レインボールーム読み聞かせ
2/22 クラブ(後期最終)
2/23 ミニバス冬季大会
下校時刻
2/18 1年 14:50 23年 14:55 4年 15:45 56年 15:50
2/19 1年 14:50 234年 15:45 56年 15:50
2/20 1年 14:35 234年 14:40 56年 14:45
2/21 1年  14:50 2年 14:55 34年 15:45 56年 15:50
2/22 1年 14:35 23年 14:40 4年  15:45 56年 15:50
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166