最新更新日:2024/06/06
本日:count up24
昨日:40
総数:482897
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

二中校区夢・ふれあいフェスタ その2

また、本校のダンスクラブチームも参加して、フェスタの舞台でダンスを披露しました。当日は、たくさんの子どもたちの参加があり、とてもにぎやかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイコプラズマ肺炎のお知らせ

マイコプラズマ肺炎について、配布文書一覧の保健だよりのリンクからお知らせいたします。ごらんください。
本校でも若干名の欠席者がでています。マイコプラズマ肺炎と診断された場合は出席停止になります。治療して完治した時に、登校許可意見書をご提出ください。

<b>マイコプラズマ肺炎についてはこちら</b>

<b>登校許可意見書はこちら</b>

3年 総合的な学習 福祉について

3年生は総合的な学習で福祉について取り組んでいます。今日は、聴力を失った福井さんと本校の手話クラブでお世話になっている繁昌さんに来ていただきました。福井さんは子どもたちの前でにこにこ笑いながら手話で語ってくれました。自分と同じところ、似ているところ、ちがうところ、子どもたちの素朴な疑問に答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 6年との交流 その1

月曜日から6年生の平和学習の取り組み、紙芝居と折り鶴ですが、今日は1年生の教室へ行きました。1年生の各教室に入りこみ、佐々木さだ子さんの紙芝居と、折り鶴を一緒に折りました。

1年1組</A>
1年2組</A>
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 6年との交流 その2

1年生の子どもたちは、横にいる6年生に何でも聞いて、楽しく鶴を折ることができました。

1年3組</A>
1年4組</A>
1年5組</A>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 6年との交流 その1

月曜日から6年生の平和学習の取り組み、紙芝居と折り鶴ですが、今日は3年生の教室へ行きました。3年生の各教室に入りこみ、佐々木さだ子さんの紙芝居と、折り鶴を一緒に折りました。

3年1組</A>
3年2組</A>
3年3組</A>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 6年との交流 その2

3年生も一人で鶴が折れない子は、6年生に横についてもらい、優しく教えてもらいながら鶴を折りました。

3年4組</A>
3年5組</A>
3年6組</A>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 6年との交流 その1

月曜日から6年生の平和学習の取り組み、紙芝居と折り鶴ですが、今日は2年生の教室へ行きました。2年生の各教室に入りこみ、佐々木さだ子さんの紙芝居と、折り鶴を一緒に折りました。

2年1組</A>
2年2組</A>

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 6年との交流 その2

2年生も6年生と一緒に折り鶴を折りました。まだ十分に折れない2年生の横に6年生のお姉さん、お兄さんがついて、一羽の鶴を完成させました。

2年3組</A>
2年4組</A>
2年5組</A>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 交通安全教室 その1

今日は、3年生の交通安全教室がありました。貝塚警察署のおまわりさんと貝塚市道路交通課の方に来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 交通安全教室 その2

体育館では忍たま乱太郎のビデオを見て、自転車の安全な乗り方や、自転車の安全点検を学習しました。ちなみに自転車の安全点検は、『ハラブッタベサ』で確認!
ハ…ハンドル
ラ…ライト
ブ…ブレーキ
ッ…ただの音で意味はない
タ…タイヤ
ベ…ベル
サ…サドル
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 交通安全教室 その3

運動場では、実際にヘルメットをかぶって自転車に乗り、街中を走る体験をしました。道路に止めている車の近くを通り過ぎる時の注意点や、交差点での渡り方、踏切では一旦降りて、左右確認、歩いて線路を渡るなど自分の身を守る学習をしました。それでも事故はいつ起きるかわかりません。日頃から気をつけるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 6年との交流 その1

昨日から6年生の平和学習の取り組み、紙芝居と折り鶴ですが、今日は4年生の教室へ行きました。4年生の各教室に入りこみ、佐々木さだ子さんの紙芝居と、折り鶴を一緒に折りました。

4年1組</A>
4年2組</A>

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 6年との交流 その2

4年生の子どもたちは、6年生の子どもたちに丁寧に鶴の折り方を教えてもらいました。今日だけで、たくさんの鶴(平和の願い)ができました。

4年3組</A>
4年4組</A>
4年5組</A>


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業参観

本日は授業参観でした。それぞれの学年で学習の取り組みを見ていただけたと思います。
画像1 画像1

2年 授業参観

2年生の授業風景です。
画像1 画像1

3年 授業参観

3年生の授業風景です。
画像1 画像1

4年 授業参観

4年生の修行風景です。
画像1 画像1

5年 授業参観

5年生の授業風景です。
画像1 画像1

6年 授業参観と修学旅行説明会

6年生の授業風景です。この後、体育館で修学旅行の説明会を開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 新入生体験入学・入学説明会
2/21 PTAガーデニング・学び舎Kids・56年レインボールーム読み聞かせ
2/22 クラブ(後期最終)
2/23 ミニバス冬季大会
下校時刻
2/18 1年 14:50 23年 14:55 4年 15:45 56年 15:50
2/19 1年 14:50 234年 15:45 56年 15:50
2/20 1年 14:35 234年 14:40 56年 14:45
2/21 1年  14:50 2年 14:55 34年 15:45 56年 15:50
2/22 1年 14:35 23年 14:40 4年  15:45 56年 15:50
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166