最新更新日:2024/05/30
本日:count up74
昨日:107
総数:481992
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

子どもまつり その1

5月25日(土)にハート交流館主催による子どもまつりが東小学校で行われ、本校4年生の児童が参加しました。当日は20人ほどの参加があり、中央小学校では、カルピスとダーツゲームを出店しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり その2

子どもまつりに参加してくれた子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 その3

今日は運動会全体練習2回目です。天候も良く、朝風が心地よかったです。開会式、ラジオ体操、優勝旗・準優勝盾授与、応援の練習など元気に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 その4

応援の練習風景です。高学年として全体をひっぱっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 その5

応援の全体練習です。気持ちを高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年農業体験No.1

 5月23日(木)、5年生は農業体験として、JAの縣さんや貝塚市農林課の水本さんのご協力で、農作物の収穫を体験して、玉葱や空豆をいただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1

5年農業体験No.2

玉葱の収穫です。
画像1 画像1

5年農業体験No3

空豆の収穫です。
画像1 画像1

金環日食 その1

 今日、天体ショーがありました。金環日食です。大阪では、282年ぶりの現象だそうで、次に貝塚で見ることができるのは、2095年だそうです。児童たちは、日食グラスを手に、一大イベントにとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金環日食 その2

徐々に欠けていく太陽を、みんなで観測しています。少し周りが薄暗くなっているのがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金環日食 その3

月が太陽の中にすっぽり入る瞬間をみんなで観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金環日食 その4

天体望遠鏡を使った日食の観察です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 その1

今日は天気もよく、運動会の練習日和です。全体練習の1回目なので、体操や並び方、入退場の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 その2

児童席からの移動練習をしています。
運動場の整備→石拾いを全員でしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 運動会の練習

小学校初めての運動会、練習も始めて。がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 運動会の練習

今日は運動場と体育館で、運動会の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 運動会の練習

3年生のダンスは、とってもかっこよく始まります!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 運動会の練習

体育館で先生が見本のダンスを踊っています。みんな笑顔で見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 運動会の練習

手作りのパーランクゥー(太鼓)でエイサーを披露します。ぜひ、楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 運動会の練習

小学校最後の運動会、力をあわせてがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/28 視力(3-3・6-3)
5/29 視力(3-6) 心臓検診(2次)
5/30 視力(3-4・6-4)
5/31 視力(3-5・6-5)
6/1 運動会準備 尿・ぎょう虫検査(2次) あいさつ運動
6/3 運動会
下校時刻
5/28 1年 14:50 23年 14:55 4年 15:45 56年 15:50
5/29 1年 14:50 *234年15:20 *56年 16:20
5/30 1年 14:35 234年 14:40 56年 14:45
5/31 1年  14:50 2年 14:55 34年 15:45 56年 15:50
6/1 1年  13:20 23年 13:25 45年 13:30 6年 15:00
6/3 運動会終了後
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166