最新更新日:2024/05/30
本日:count up132
昨日:113
総数:482163
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

2年校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
 噴水があったよ。クラスごとでお弁当を食べました。

2年校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
 公園内を走る汽車とお弁当を食べているところです。

車椅子の体験

 3年生は、11月2日(火)貝塚市役所から車椅子を8台お借りして、車椅子を乗る体験をしました。この体験を通して、子どもたちに段差が、いかに体の不自由なかたにとっては不合理なのかを感じ取ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行帰ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月2日(火)午後6時45分に広島修学旅行から帰ってきました。また、6年生のほうで、日曜参観で修学旅行の発表会をしますので、楽しみにしていて下さい。

阪神大震災を学ぶ(4年)

 10月29日(金)4年生は関西空港からベイシャトル(高速船)に乗って、神戸の「人と防災未来センター」へ校外学習に行ってきました。多くの人が犠牲になった阪神淡路大震災のことを学んできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内研究授業

 10/27(水)5時間目に校内研修で、4年生が研究授業に取り組みました。道徳の授業で3月に全教室に導入された大型テレビを使い、発問・板書だけでなく、ビジュアルな側面でも子どもたちの意欲を高めようと工夫していました。
 子どもたちの発言・発表からも、道徳的価値観も高まったことがわかりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

折り鶴集会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月25日(月)1時間目、中央小学校の児童全員で平和の願いをこめて折った千羽鶴が披露されました。いよいよ、来週の11/1(月)から、6年生の「ヒロシマ」へ修学旅行で、千羽鶴を平和公園の「原爆の子の像」に捧げます。 

1年:昔遊びを知ろう(地域の老人クラブの方と)

 10月22日(金)10時過ぎから、1年生は、中央校区の各町会の老人クラブの方々のご協力で「昔遊び」を教えていただきました。37名という大勢の方に来ていただき、「竹馬」や「竹とんぼ」「駒まわし」、「お手玉」など多くのコーナーを設けて、子どもたちが楽しませていただきました。1組から6組の各クラスで一緒に給食を食べていただき、「給食、おいしかったよ」と多くの方に好評でした。
 老人クラブのメンバーのみなさん、ありがとうございました。

 
画像1 画像1

昔遊びpart2

駒まわしです。
画像1 画像1

昔遊びpart3

あやとりです。
画像1 画像1

昔遊びpart4

おはじきとお手玉
画像1 画像1 画像2 画像2

昔遊びpart5

屋外で・・・
画像1 画像1 画像2 画像2

昔遊びpart6

竹とんぼ&鞠つき
画像1 画像1 画像2 画像2

参観・懇談会のご参加、ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月21日(木)は学習参観・懇談会で多くの保護者の方にご参加いただきました。保護者の方もマナーに気をつけていただき、静かに授業を見ていただけたと思います。学習参観後、懇談会を実施、1年生では本校の栄養教諭から学校給食についての話をさせていただきました。

4年生の研究授業

 10月20日(水)5時間目に大阪府教育センターや貝塚市教委から先生が来られて、4年生の道徳の授業「こいつり」を参観していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ウクライナからのお客様

 19日(火)1時間目に外国からのお客様が,中央小学校を訪問されました。
中央小学校の先生の家にホームステイされているウクライナから来られたシビエラさんとジェーニャさんです。思わぬ訪問に子どもたちもびっくりして、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全教室(3年生)

 10月19日(火)午前、3年生の交通安全教室が行われ、貝塚警察署と貝塚市役所の方に来ていただき、自転車の乗り方を教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

貝高の生徒さんとの交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月15日(金)ひまわり学級の子どもたちは、貝高の生徒さんたちに、フライング・ディスクを教えていただきました。的にディスクが入ると、「やった!」「上手や!」と歓声。たのしい時間を過ごすことができました。

流水のはたらき(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 流れる水のはたらきと土地が変化していくことを学習園の砂場で学習しています。
山や谷や湖をつくって、水の流れやはたらきを観察します。

芸術鑑賞会

 10月13日(水)の芸術鑑賞会に影絵を上演しました。内容は、音楽会と影絵での「ピーターパン」です。子どもたちはスクリーンに流れる美しい情景にうっとりしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 学習参観(懇談なし) (低学年:5時間目) (高学年:6時間目)  二中進学生体操服採寸(13時〜)
2/15 新1年生入学説明会・ 体験入学(9:30〜)
2/16 1年パルティピアニィ 道教寺との交流10〜11時
2/18 1,2年レインボー読み聞かせ  クラブ(3年見学)  「子どもの安全見守り隊」総会 (19時〜:多目的室)
下校時刻
2/14 1年 14:50  23年 14:55  4年 15:45  56年 15:50
2/15 1年 14:50  234年 15:45  56年 15:50
2/16 1年 13:40  2年 13:45  34年 14:35  56年 14:40
2/17 1年 14:50  2年 14:55  34年 15:45  56年 15:50
2/18 1年 14:35  2年 14:40  34年 15:45  56年 15:50
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166