最新更新日:2024/06/02
本日:count up189
昨日:91
総数:440557

授業参観・懇談会

2月8日(火)
 今日は今年度最後の授業参観、懇談会でした。
たくさんの皆さんにご参加いただき、ありがとうございました。

写真は6年生の「保護者とともに、アジャタ大会!!」〜思い出作り〜
画像1 画像1

保育所の津波避難訓練 

2月8日(火)
 脇浜保育所の子どもたちが、津波が来た場合を想定して、保育所より高所にある本校まで全員で避難する練習をしました。みんな真剣で一生懸命に急ぎながら歩いていました。明石校長先生からもお話を聞きました。頑張って練習ができましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

ひまわり学級の交流会

2月7日(月)
 本校のひまわり学級のお友だちが、夢二色(西校区にある作業所)の皆さん、永寿小学校のひまわり学級のお友だちと、交流をしました。2つの小学校からは、学習発表会の内容を披露しました。夢二色の皆さんに、教えていただいたダンスをみんなで踊ったり、みんなでゲームをしたりの、あっという間の楽しいひと時でした。
画像1 画像1

なかよし学習発表会

2月3日(木)
津田小学校で『なかよし学習発表会』(貝塚市内の小中学校の16校のひまわり学級のお友だちが集まってする発表会)が開催されました。
歌やダンス、劇やマジックショーなどいろいろな発表がありました。
西校の発表は12番目。「朝が来た! 今日も一日がんばるぞ!」の楽しいダンス!そしてノリノリの音楽に合わせて、各自が得意なフラフープ、平均台、太鼓なども見せてくれました。会場から手拍子や拍手も上がってきました。緊張しながらもひとりひとりが元気いっぱい楽しそうに頑張っていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1中の先生が説明会を…

2月7日(月)
 12月3日の体験入学が、中止になったため、今日は1中の先生方が、6年生のために、出前説明会をしてくれました。
はじめに生徒会の人が制作した、「制服の決まり」のビデオを見せてくれました。そして先生が学校生活の説明やクラブの紹介をしてくれました。
中学校生活への期待が高まるひと時でした。


画像1 画像1

なわとび集会

2月7日(月)
朝の児童集会はなわとびをしました。運動場に広がって、みんなで跳びます。
前跳び、駆け足跳び、二重跳び、綾跳び、など、体育委員会の人たちが前に並んで説明したり見本を見せてくれたりしました。最後に1分間跳びをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

トイレ磨きで心磨き

2月6日(日)
「トイレを掃除することで、心も磨かれる」と言われます。
去年に引き続き『泉州・掃除に学ぶ会』の皆さん方とともに、本校の子どもたちや保護者の皆さん,教師…総勢114名が参加し、西小学校のトイレ掃除をしました。
10か所のトイレに分かれ、掃除の道具や使い方、掃除の仕方、分担などの説明を聞いた後、1時間余り、一生懸命便器を磨きました。床や壁、電球、換気扇に至るまでピカピカになりました。
掃除の後には、おいしい豚汁やおにぎりもふるまわれました。「振り返り」では、グループから、感想を発表しあいました。「はじめはちょっと嫌だったけれど、トイレをごしごし磨いているうちにだんだんきれいになり、楽しくなって夢中でみがいた」「きれいになったトイレを見ると,うれしくて気持がすっきりした」「トイレを掃除して、歌みたいに別嬪さんになれるように…」「去年参加して、よかったので今年も来た」など、みなさん素敵な感想を発表してくれました。 最後にみんなで大きな輪になって歌を歌って終わりました。すがすがしい半日でした。

参加して下さった皆さん、本当に有難うございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 遊び交流

2月1日(火)
脇浜保育所、西幼稚園のお友だち100名を迎えて、遊び交流をしました。先日地域の福祉委員会の皆さんに教えていただいた昔遊びを、今日は1年生が先生になって保育所幼稚園のみんなに教えていました。
 はねつき、こままわし、あやとり、折り紙、ぶんぶんゴマ、お手玉、けん玉…1年生がお手本を見せたりやさしくやり方を教えてあげたりして楽しく遊びました。
 最後にもう一度並んで「ありがとう」「またきてね」「さようなら」のあいさつをするときには、名残惜しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 capの授業

1月31日(月)、2月1日(火)
 capとは、子どもがあらゆる暴力行為から自分を守るためには何ができるかを考える人権教育プログラムです。1年生、3年生の全クラスでcapの皆さんが、子ども達と対話しながら、色々な場面を設定しての劇を入れたりして、分かりやすく授業してくれました。
 (1年生は16日23日にあります。) 

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 朝:仲良し交流(2〜5年が遊びで交流)
2/15 5年非行防止教室
新1年生体験入学
2/16 ぐりぐら2年
cap1年(16〜18、21〜23日)
4年ツゲ櫛工場見学、3年昔体験(南川家)、5年「も〜うしです」聞き取り学習
2/17 クラブ(3年見学)
2/19 ミニバスケ試合(西小)
地域・PTA行事
2/16 PTAベルマーク
2/18  PTAエプロン修理
貝塚市立西小学校
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜4丁目6-1
TEL:072-422-0317
FAX:072-431-2985