最新更新日:2024/05/30
本日:count up68
昨日:113
総数:482099
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

2年町たんけん

 貝塚市の鳥羽にある消防本部に行ってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

町たんけんPart2

関西自動車学院やJA農協に行きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

町たんけんPart3

いろんな場所の公園に行ってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校水泳始まりました

 16日(水)に水温22℃で中止になった学校水泳ですが、17日(水)は夏らしいお天気で、水温や気温も上がり、3,4年生が今年の学校水泳の初泳ぎをしました。
 1時10分から15〜20分間の交代で、3時過ぎまで子どもたちはがんばって泳いでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

不審者避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 2001年6月8日、大阪教育大学附属池田小学校で尊い子どもたちの命が奪われた事件を思い出すと、9年経った今でも心が痛みます。
 中央小学校では、今年も6月17日(木)(6月は児童の安全推進月間)に不審者対応避難訓練をおこないました。不審者が侵入し、教室にあるパニックボタンによって職員室の先生や侵入されたまわりのクラスの担任の先生が不審者に対応するという実践さながらの訓練をしました。
 運動場に全員で避難後、貝塚警察署生活安全課の方よりお話を聞きました。

貝塚高校生と交流

 6月11日(金)貝塚高校知的障がい生徒自立支援コースのみなさんにフライングディスクを教えていただきました。中央小学校の卒業生の人もいて、初めてのスポーツでしたが親切に教えて下さいました。
 三年生のお二人は、なんと、今年の秋の国体の選手に選ばれたそうです。お別れの時に、子どもたちは「楽しかったです。また、来て下さい」と言っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

パルティ道教寺・ピア二ティ道教寺交流会(1年生)

 6月16日(水)梅雨の曇り空の下、1年生はパルティ道教寺・ピア二ティ道教寺の園児と交流しました。1年生はボーリングや魚釣り、S字じゃんけんなど5つのゲームコーナーに分かれて一緒に遊びました。芝生の上などで、各コーナーを回りゲームを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

えんそくに行きました(1年生)

画像1 画像1
 延期になっていた遠足に行きました。6月3日はとてもよい天気で、二色浜の海も夏らしく、海岸で子どもたちも元気に遊びました。

レインボーの方による読み聞かせ

画像1 画像1
中央小学校では、レインボー(読み聞かせボランティア)による読み聞かせを1〜4年生で実施していただいています。今年度11月6日(土)には、レインボーやPTAの共催で、体育館にて「親と子のつどい」で本格的な紙芝居をする予定になっています。

給食委員会

 じゃがいもと玉葱を給食委員会の子どもたちが収穫しました。
子どもの感想「ポテトサラダは玉葱しゃきしゃきでおいしかったです。ジャガイモは柔らかくておいしかったです。ぼくの好みはジャガイモのほうです」
画像1 画像1 画像2 画像2

大阪ガス科学館と海遊館

 5年生は堺・泉北臨海工業地域にある大阪ガス科学館と海遊館に行きました。湾岸線が予想以上に早く子どもたちもびっくりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

バイキング給食&奈良への遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月20日にバイキング給食を体育館で行いました。ふだんの給食以上のごちそうで子どもたちもおなかいっぱいになりました。
 遠足は奈良へ、法隆寺や東大寺の日本が誇る木造建築を見て、感動しました。
 

3年生の遠足

画像1 画像1
 三年生は社会科学習を考えて貝塚市内の施設めぐりをしました。写真は二色の明治ヨーグルト館です。

クリーンセンターと関西国際空港へ

画像1 画像1
4年生はクリーンセンターと関西国際空港へ遠足に行きました。写真はクリーンセンターの最新技術の施設を見学しているところです。

みさき公園への遠足(2年生)

2年生は5月20日(木)にみさき公園へ行きました。雨模様の空でしたが。子どもたちは動物園や水族館で楽しんでいました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
7/1 あいさつ運動 地区懇談会(石才) 学校水泳:後6,5年
7/2 あいさつ運動・児童委 員会 学校水泳:前1,2年
7/5 あいさつ運動 諸費振替(7月分) 全教職員研修のため1〜6 年下校時刻変更
7/6 二中生仕事体験 民生児童委員下校パトロール
下校時刻
6/30 1年  13:40  2年 13:45  34年 14:35  56年 14:40
7/1 1年 14:50 2年 14:55 34年 15:45 5年 16:15(水泳) 6年 15:50
7/2 1年 14:35 234年 14:40 56年 15:50
7/5 1年 14:20 23年 14:25 4年 15:30 56年 15:35
7/6 1年 14:50 234年 15:45 56年 15:50
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166